山梨県南都留郡鳴沢村は富士山のふもとにある自然や景観を大事にしている観光地です。国や県の天然記念物も多数存在し、体や心をリフレッシュする旅をするには最適な場所です。そんな鳴沢村のお勧めスポットをいくつかご紹介させて頂きます。
ふじでんスノーリゾート
ふじでんスノーリゾートは富士山のふもとにあり高い標高にあるので雪が溶け難く、冬季はもちろん夏季にはスノーマシンを使い人工雪スキーが楽しめ、日本でも珍しく年間を通してスキーやスノーボードが楽しめるスキー場です。
コースは上級者向けのコースは少なく、初心者や中級者コースがメインとなっており、家族連れやカップルが気軽に遊べ、お子様が楽しめるようなアスレチック施設などもあります。
そして関東圏からの交通手段も利便性がよく気軽に来れるのも人気の理由です。
鳴沢氷穴
鳴沢氷穴は864年の富士山大噴火によって作り出された氷穴で、富士山麗天然記念物に指定されており、富士山観光の人気スポットの1つに上げられています。
氷穴内の平均温度は氷点下0度以下と言う事で、過去には天然の氷貯蔵庫として使われており、地下へ約20メートル付近まで下ると、玄武岩質溶岩群などが見られます。
特に夏季は天然のクーラーと言われるほど過ごしやすく、沢山の観光客で賑わいます。
鳴沢村ハイキングコース
鳴沢村は富士山麗にあり、景色や自然を楽しむハイキングコースが多数用意されております。
基本コースは
- 奥庭御中道ルート
- 紅葉台三湖台伍湖台コース
- 樹海コース
の3通りが用意されており、
- 奥庭御中道ルートは紅葉台三湖台五湖台コース
- 自転車やバイク、自動車などで付近まで気軽に楽しめ、比較的緩やかなコース
がメインとなっていますが、樹海コースは青木ヶ原樹海を通るコースで、原生林の中を歩き巨大な大木に囲まれ、昔からある自然を満喫できます。
特に野鳥の宝庫と呼ばれ、約100種類以上が生息しており、バードウォッチングには最適です。
鉱石ミュージアム なるさわ富士山博物館
なるさわ富士山博物館は富士山の
- 歴史
- 環境
- 天候
などの紹介や、恐竜の歴史などを紹介している博物館です。
エリア別に、
- ティラノザウルスを模型などで紹介している「T-REXエリア」
- コンピューターや絵などでクイズ方式で富士山の植物、動物などが学習できる「ギャラリーマウントフジ」
- 富士山中のマグマの流れや水脈などを大きな富士山の模型を使い学習できる「これが富士山だ」
- 空中からの撮影やコンピューターグラフィックを使い、まるで空中散歩をしているような気分が楽しめる「マウントフジシアター」
- 富士山の天候の移り変わりなどを紹介する「富士山アラカルト」
など、お子様からご年配の方まで富士山を満喫できるスポットです。
スポンサーリンク
紅葉台木曽馬牧場
紅葉台木曽馬牧場は、富士山を眺めながら乗馬を楽しめる牧場施設です。
観光施設となっており、会員ではなく一般の観光客の方でも気軽に乗馬が楽しめます。
牧場の馬は、気性がおだやかでお子様でも乗りやすい小柄な和種馬ですので家族で乗馬体験をするには最適な環境です。
また、コースも
- 基本的なレッスンコース
- 樹海などのハイキングコース
- 乗馬をしながら景色を楽しめるコース
など、初級から上級者まで楽しめます。
富士眺望の湯 ゆらり(日帰り温泉)
観光スポットを満喫した後は、富士山を眺めながら富士山から湧き出る温泉で露天風呂を楽しんではいかがでしょうか。
こちらの富士眺望の湯 ゆらりは、大型日帰り温泉施設で、多種多様のお風呂が楽しめます。
館内には食事処も併設されており、休憩所やマッサージ施設などもございます。
- 霊峰露天風呂
- 霊峰湧水風呂
- 香り風呂
- 洞窟風呂
- 炭酸泉
- 高見風呂
- パノラマ風呂
- 蒸風呂
- サウナ
などがあり、別途有料でかまど風呂、水晶風呂、幸せの石風呂、炭風呂、檜風呂、目薬の木風呂、迎賓風呂などがありますが、有料貸切ついては富士録の休暇村宿泊者等の制限がありますのでご注意ください。
富士山緑の休暇村
宿泊施設として人気
富士山緑の休暇村は富士山周辺でも随一のレクリエーション施設、宿泊施設として人気があります。
個人や家族の宿泊はもちろん、
- 部活やサークルの合宿
- 会社の研修旅行
等、様々な用途にお使いいただけます。
お部屋のタイプも8畳~22.5畳、和室から和洋室まで色々なタイプがあり、冬季は鍋バイキング等、夏季は希望によりバーベキュー(予約、要相談)なども楽しめます。
また、富士山緑の休暇村のお風呂は男女とも約80人が入れる大浴場となっており、広々ユッタリを疲れを癒す事ができるでしょう。
そして富士山の朝日を大浴場で満喫できるという、最高の朝風呂を楽しめます。
道の駅なるさわ
道の駅なるさわは美しい富士山が見れる道の駅です。駅内には富士山の自然や歴史について学べる「なるさわ富士山博物館」や「自然探索路」などもあります。
物産館では地元の新鮮な高原野菜やブルーベリーなどを買うことができます。
ブルーベリーを使った珍しい「ブルーベリー羊かん」や鳴沢村でしか買う事ができない鳴沢村産のブルーベリーだけを使用して作られた「あまずっパイ」などはお土産にもおすすめです。
珍しいグルメも!
お腹がすいたら「軽食堂」で食事もできます。定番のうどんやそば・カレーなどはもちろん、人気の「富士桜ソフトクリーム」や道の駅なるさわオリジナルの「富士山パンケーキ」、変わった商品ではビスケットの天ぷら「ピスケット」など色々なメニューがあります。
山梨県南都留郡鳴沢村の見どころ観光スポット!富士山を満喫!【山梨県南都留郡鳴沢村】のまとめ
鳴沢村の観光は富士山がメインになりますが、それだけではなく温泉、スキー、乗馬、ハイキング等まだまだ色々な楽しみがあります。湧水ポイントも多数存在し、おいしい水で作られる食事は格別です。自然を感じながらゆったりとした観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。