山形市は山形県の中東部に位置し、蔵王連峰や最上川の豊かな恩恵を受けています。豊かな自然や古くから根づいている伝統文化、歴史などを資源とした魅力ある観光地がたくさんあります。そんな山形市でおすすめのスポットをご紹介いたします!
山寺(立石寺)
山形市観光の定番!といえば、ここ山寺ですね!今からさかのぼること1150年余り、貞観2年(860年)に建立された天台宗のお寺です。
松尾芭蕉の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句が詠まれた場所としても有名ですね!
奥の院(如法堂)に至るには1,000段を超える石段を登らなければなりませんが、そこには登る苦労を忘れさせてくれる景色が広がっています。
松尾芭蕉も眺めた風景を、皆さんも目に焼き付けてみてください!
蔵王みはらしの丘ミュージアムパーク
蔵王みはらしの丘ミュージアムパークは緑豊かな山々に囲まれた、”みんなで創っていく公園”として県が整備している公園です。
管理棟となる「はらっぱ館」からは、市街地や雄大にそびえる山々を一望できます。
広大な「芝の広場」では、アップダウンした地形を活かして四季の移り変わりを感じながら歩くことができます。
また、ラジコンやスケートボートを楽しむことができる専用の広場や、誰にも気がねすることなくグラウンドゴルフやボール遊びを思い切り楽しむことができる広大な広場もあります。
ファミリー、グループにおすすめの場所です。
悠創の丘
悠創の丘は、西蔵王山の麓に広がる自然に包まれた広大な公園です。竹林や落葉樹が自然のままに残されていて、懐かしい里山の風景を見ることができます。
季節によってさまざまな自然の表情を味わうことができ、タケノコ掘りをすることもできます。
眺めがよくそれぞれに特徴をもつ丘や広場が7カ所もあり、全て回ることが大変なほどです。
その中でも、春になると桜が咲き乱れ、市街地を一望できる「感動の丘」は絶好の夜景スポットとしてもおすすめです。
4㎞ほどもある遊歩道は園内の全ての景色を堪能することができ、趣のあるあづまやで一休みしながら、ゆったりと自然に癒されることができます。
カップル、ファミリーにおすすめの場所です。
山形市野草園
山形市野草園は野草を中心に豊かな自然を感じることができる、広大な植物園です。
- 「いこいのゾーン」
- 「自然ふれあいゾーン」
などの5つのエリアに分けられていて、アスレチックなどで体を動かすこともできます。
手入れが行き届いた自然の中を歩いているような印象が強く、落ち着いた雰囲気の中でさまざまな植物に触れることができます。
また、植物だけでなく展示館では圧巻の昆虫標本を見ることができ、驚きもいっぱいです。
入園する際に、ルート案内を丁寧にしてくれるので、無駄なく効率的に園内を回ることができます。
カップル、ファミリーにおすすめの場所です。
スポンサーリンク
もみじ公園
もみじ公園は、もともとはお寺の庭園だったものを、250年ほど前に城主の松平忠弘が庭師とともに自ら石組などに手を入れて庭といわれています。
賑やかな市街地中心部にありながら、喧騒から離れ心落ち着く場所となっています。
山形城の名残りがあるこの公園には
- 池を配置した日本庭園
- 茶室
があり、池を囲むようにつくられている遊歩道は散策にピッタリです。
名前の通り、11月中旬頃の紅葉の季節には公園全体がもみじに彩られ、その美しさは筆舌に尽くしがたいものがあります。
ぜひ、秋に訪れていただきたい絶景スポットとしておすすめです。
わらべの里 歴史と文化の美術館
わらべの里 歴史と文化の美術館は
- 明治天皇がお休みになられた行在所(あんざいしょ)
- 江戸中期の庄屋の蔵
- 釘を一切使用しない工法で建てられた平屋の建築物
- 贅沢な材料を用いて建てられた座敷蔵
- 豪商の母屋を復元したもの
の5つの建物から成る美術館です。
それぞれの館内では、
- 天皇家からの贈り物
- 当時の山形藩主最上氏の武具
など、江戸から明治にかけての歴史的にもそして芸術的にも価値の高い貴重な遺産が展示されています。
また、鶏そばを味わうこともできます。日本の文化に深く触れることができる場所としておすすめです。
山形屋台村 ほっとなる横丁
山形の味を手軽に、そして気軽に味わいたいならここ”ほっとなる横丁”です。
小さいながら12軒もの店が自慢の料理を振る舞う屋台村で、昭和のレトロ感が満載のグルメスポットです。
山形の定番料理「どんどん焼き」から米沢牛まで、地元産の新鮮な野菜や魚などをふんだんに使った料理をリーズナブルな価格で堪能することができます。
また”米どころは酒どころ”ということで、山形の地酒をはじめおいしいお酒がズラリと揃っています。
もちろん、ノンアルコールのご家族連れでも気軽にのれんをくぐれますよ。
山形市を訪れたらぜひ訪れていただきたい場所のひとつです。
山形県観光物産会館
山形県観光物産会館は”山形のものなら揃わないものはない”といった気迫さえ感じられる、山形県の名産品、特産品が勢ぞろいする物産館です。
米沢牛はもちろん、
- 漬物
- 銘菓
- 酒
- ワイン
- 果物
- こんにゃく
などの食品から、こけしなどの
- 郷土玩具
- 伝統工芸品
- 民芸品
など、目移りしてお土産選びに困ってしまうほどの品揃えが自慢です。
また食事処もあり、山菜やこんにゃく料理など山形の味をたっぷりと堪能することができます。
テイクアウトグルメでは、濃厚な牛乳にラフランス味が絶妙にマッチした、ラフランスソフトクリームが評判です。
最寄駅から距離があるので車を利用することとなりますが、それでも山形に来たら必ず立ち寄っていただきたいおすすめの場所です。
日本一周の旅!
山形市の次は、アララギ派重鎮の生誕地!上山市です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
山形市に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
山形市は北から時計回りに
も8つの自治体と隣接しています。せっかくの機会なので、これらの町の魅力にも触れてみましょう!
山形県山形市のおすすめ観光スポット8選!懐かしい古里を思わせる自然と歴史の町【山形県山形市】のまとめ
豊かな自然と美しい景観、郷土色豊かな伝統文化や食べ物など、山形市には旅を満喫させるさまざまな条件や環境が整っています。心癒される自然や懐かしいふるさとの雰囲気を感じるにはうってつけの場所といえます。ぜひ、山形市に足を運んでみてください。