和歌山県海草郡紀美野町は和歌山県北部に位置しています。自然に恵まれたこの街は、季節の変化を楽しむことが出来るアウトドアスポットが満載。お弁当を準備して、海草郡紀美野町の青空の下へ出かけてみましょう!
星の動物園みさと天文台
プラネタリウムも!
紀美野町を夜間に訪れることがあったらぜひ立ち寄って欲しいのが、ここ「星の動物園みさと天文台」。
自然豊かな山間に位置するため街灯の干渉を受けることがなく、月明かりのない夜なら肉眼で天の川が見られるほどに自然環境に恵まれた公開天文台です。
和歌山県最大の口径105センチメートルの大型望遠鏡を、予約不要で実際に覗いてみることができるという星空マニアにはたまらない施設です!
夜空が暗い「みさと天文台」の立地条件と、大型望遠鏡の性能との相乗効果で、特に星雲や星団をひときわ美しく観ることができるんだとか。
ちなみに、悪天候で星空が見られない夜や、お昼でも、プラネタリウム「夢宙空間」を放映してくれるので安心ですね。
生石高原
関西百名山に数えられる、生石ヶ峰。
この生石ヶ峰を中心に広がる「生石高原」は、秋になると山を覆い尽くすほどたくさんのススキのじゅうたんが見られることでよく知られています。
紀美野町小川宮からのハイキングコースは、登り2.5時間の中級者向けレベルですが、澄み渡った空気の下で美しい高原の風景を眺めながらのハイキングはちょっとした健康づくりに最適で、関西各地から登山者が数多く訪れます。
特に山頂付近からの眺めは360度遮るものが何もなく、毎年秋のススキの時期にはまさに絶景そのもの。
今年の秋は、風に吹かれてさざなみのように揺れるススキのじゅうたんをぜひ見に来てください。
紀美野町のかみふれあい公園
キャンプやバーベキューも!
「ふれあい」をテーマにした「紀美野町のかみふれあい公園」。
広々とした敷地内には、巨大遊具「冒険ノアディ城」と名付けられた目玉遊具を配置した「わんぱく広場」、36ホールものパークゴルフ場、芝生ひろばなどがあり、ファミリーから友達グループまで老若男女がのびのびと過ごせる施設が目白押し。
さらに、オートキャンプ場やバーベキュー場なども完備されていて、青空の下でアウトドアを満喫するにはうってつけのスポットなんです。
緑に囲まれた爽やかな原っぱの中で、人と人、人と自然のふれあいを通じて、やすらぎと潤いのあるひとときを過ごせることでしょう。
きみの幸工房陶芸倶楽部
自然の中で、たまには芸術のセンスを磨いてみるのも楽しいかもしれません。
「きみの幸工房陶芸倶楽部」では、陶芸の1日体験が出来ます。
全くの初心者でも先生が1から親切に教えてくれるので安心。
子供さんでもゆっくり丁寧に指導してくれるので安心ですよ。
作りたいものをイメージして行ってくださいね。
自分の手でじっくりと作品に向きあえば、精神統一されてリフレッシュできること間違いなし。
たまゆらの里
「たまゆらの里」は、アウトドアの定番、バーベキューがめいっぱい楽しめるリゾートコテージです。
リゾート感溢れる素敵なコテージがいくつもあり、人数やイメージに合わせて選ぶことができますよ。
さらに、夏はプールや花火も楽しめるほか、付近を流れる小川にホタルを見に行くホタル観賞プランも大人気。
宿泊しなくても日帰りでホタル観賞を楽しむことも出来ます。
都会の喧騒を離れて、山の中で家族や仲間と思いっきり自然を満喫すれば、きっと忘れられない思い出になることでしょう。
スポンサーリンク
キミノーカ(kiminoka)
手作りジェラートが楽しめる
紀美野町を訪れたら絶対にチェックして欲しいのが、この「キミノーカ」。
こちらは、農家の方が経営されている手作りジェラートのお店です。
「畑でかじる野菜や果物は本当に美味しい!」という農家さんならではの熱い思いから出発したこのお店。
農家だからこそわかる、野菜や果物の一番おいしい時をしっかりと見極めて収穫し、採れたての新鮮な素材をまるごとジェラートにしています。
季節の恵みがぎっしりつまった味わい、きっとあなたも気に入る味があるはずですよ。
釜滝薬師金剛寺
目の病気を癒すご利益があるとして古くから知られている「釜滝薬師金剛寺」。
このお寺を開山した慈覚大師は、心身の病気の治癒、特に目の守護仏としてここに薬師如来像をつくったのだそうです。
ある時、付近に住む人々に目が赤くなるという病が流行し、この薬師如来像を拝むと目の病が治るという話が広まりました。
それからというもの、目の病気の平癒祈願にたくさんの人が参拝に訪れるようになったということです。
釜滝の甌穴
貴志川を釜滝薬師金剛寺から800mほどの下流に下ったところに、天然記念物「釜滝の甌穴」が観察できます。
甌穴とは、川の流れが渦巻状になってグルグルと循環し、川底の岩盤が丸く削りとられた穴や、円形のくぼみなどのことで、非常に珍しい自然現象です。
こちらの「釜滝の甌穴」は、数千年にも渡る長い年月の間、貴志川の流れによって川底の小石が何度も巻き上げられたものとなっています。
少しずつ岩肌を削りとってゆき、次第に深さを増していって形成されたものは圧巻ですね。
慈覚大師は、この甌穴を見て自然の神秘に感動したことをきっかけに、釜滝薬師金剛寺を開山したともいわれています。
海草郡紀美野町の見どころ観光スポット8選!星空観察からBBQまで【和歌山県海草郡紀美野町】のまとめ
海草郡紀美野町は、自然の魅力がぎっしり詰まった素敵な町です。澄み渡った青空の下でキレイな空気を胸いっぱいに吸い込めば、ストレスなんてどこか吹っ飛んじゃいそうですね。