東牟婁郡那智勝浦町は、世界遺産に認定されている名所も多いため、全国各地から多くの観光客が訪れることでも有名です。世界遺産だけでなく他にも魅力的な観光スポットがあるため、那智勝浦町の厳選スポットをご紹介したいと思います。
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」
紀伊山地にある霊場と参詣道は、吉野・大峰、熊野三山、高野山の3つの霊場と参詣道、また周囲を取り巻く神秘的な自然と人々の祈りがつくり出した景色を特徴とする文化遺産となっています。
世界でも類を見ない文化遺産となっており、神秘的な自然にふれあうことで大きなパワーがもらえそうな気がします。
那智高原公園
広大の敷地の那須高原公園には、那智の滝の高さと同じ長さのローラースライダーや遊具、那智の滝を眺められる展望台もあります。
ファミリーやカップル、グループでも楽しむことができ、四季を通じて遊ぶことができる森林公園になっているため、ピクニックやサイクリングなども楽しめそうですね。
※現在は営業を一時休止しています。
期間限定のホエーウォッチング
太平洋を回遊するクジラは、5月から7月にかけて熊野灘にやってきます。
熊野灘はホエールウォッチングが楽しめると広く知られており、多くの観光客が訪れます。
水族館などでしか見ることができないクジラが生で見られるなんて、貴重な体験になりそうです。
しかもクジラだけではなく、イルカやマンタ、サメなども見ることができるため、那智勝浦町を訪れた際にはホエールウォッチングは欠かせませんね。
那智の滝
那智の滝は「一の滝」とも呼ばれる日本三大名滝の一つで、落差133m、滝壺は10mの深さとなっています。
落差日本一を誇る水の流れは圧倒的な存在を見せ、大晦日には美しくライトアップがされます。
この滝は飛瀧神社のご神体として崇められ、御滝注連縄張替行事が行われます。
マイナスイオンがいっぱいの空気をたっぷり吸い込んでみたいですね。
勝浦漁港にぎわい市場(朝市)
マグロ水揚げ量日本一を誇る勝浦漁港。
生マグロの直売や海産物・農産物などの地元の特産品も販売されており、美味しい海の幸がいただけるのは言うまでもありません。
毎週日曜日の午前8時~午前11時までしか開催していませんが、勝浦漁港でとれた美味しい海産物を食べたいときには、この勝浦漁港にぎわい市場に立ち寄りたいものです。
スポンサーリンク
紀の松島
南紀勝浦港から紀の松島をめぐる遊覧船に乗って、船旅を楽しむことができます。
天気のいい日はとくに最高です!
心地よい風に吹かれながら、自然にできた絶景をみることはなかなか普通ではできないのですし、岩や島もさまざまな形があって見比べてみるのも楽しそう!
那智勝浦町に行ったらぜひ行ってみたいスポットの一つですね!
勝浦温泉街
漁港の近くにある勝浦温泉街では、無料で利用できる足湯や銭湯もあり、美味しい海の幸を食べながらゆっくり温泉に入り、疲れをとったり癒やされたりできます。
宿泊しなくても旅館やホテルなどの温泉にも入ることができるので、どの温泉に入ろうか迷ってしまいそうですが、露天風呂では那智湾を眺望しながらゆっくりとした時間を過ごせるため、観光には欠かせません。
熊野古道 大門坂
熊野古道 大門坂は熊野那智大社などにも続いており、「夫婦杉」と呼ばれる樹齢800年の杉が立ち並びます。
この杉は本当に大きくて迫力があります。
なかなか見られないサイズの杉を通り過ぎ、坂を上ったところでは那智の滝が見られ、熊野古道の中でも絶景と言われている道になっています。
すごく神秘的な道になっていて、まるで映画の世界に飛び込んだような景色に包まれます。
空気もとても気持ちがいいので、心が研ぎ澄まされること間違いなしです。
那智山 青岸渡寺
那智山 青岸渡寺は国の重要文化財と世界遺産に登録されているお寺で、西国三十三ヶ所第一番札所本文として定められています。
熊野大社に劣らず素晴らしい建物なので、多くの参詣者が全国から訪れています。
境内からは那智の滝などを眺めることができ、太平洋の眺めもいいです。
三重の塔は那智の滝と調和がされていて、とても神秘的な気持ちになりそうです。
那智駅交流センター
那智駅や道の駅と同じ敷地にある那智駅交流センターは、ふれあい広場や那智湾を眺望できる浴場もありくつろぐことができます。
世界遺産情報センターも併設しており、熊野那智のさまざまな世界遺産が紹介されています。
日本サッカーの父「中村覚之助」氏の展示施設もあったりなどして、交流センターにはさまざまな施設があります。
那智勝浦町の見どころ観光スポット10選!世界遺産が目白押し【和歌山県東牟婁郡那智勝浦町】のまとめ
那智勝浦町についておすすめスポットを厳選しましたが、やはりユネスコ世界遺産である「紀伊山地の霊場と参詣道」や国の重要文化財に指定されている「那智山 青岸渡寺」が湯名な観光地になっています。世界遺産に登録されるだけの自然がつくりあげた絶景を一度は見てみたいものです。また、港町ということもあり勝浦漁港でとれる海の幸を堪能し、絶景を見ながら温泉に入ってゆっくりとしたくなりそうです。