橋本市は和歌山県の北東端にあり、かつては高野山の宿場町として栄えていました。豊かな自然の山々に囲まれた市で、自然景勝地や神社など名所も多くあります。そんな橋本市の美しい自然と歴史や文化にふれられるおすすめ観光スポットを紹介します。
杉村公園
杉村公園は、橋本市にある自然の緑があふれ、四季の植物や花を楽しめる公園です。
広大な敷地は約12万5千平方メートルを誇り、春には桜、秋の紅葉の名所として多くの観光客で賑わいます。
敷地内の芝生広場では、10月~11月に行われる「菊花展」が、約400鉢の大輪の花が秋の訪れを感じさせてくれます。
家族連れに人気のアスレチックや、郷土資料館では歴史史料をはじめ、仏教美術や発掘調査による埋蔵文化財などが保存展示されています。
園内にある八王子池、丸尾池、とんぼ池なども見所です。
丸尾池には、丸尾橋という名物にもなっているスリルを味わえる赤い吊橋が架かっており散策を楽むことができます。
学文路天満宮
学文路天満宮は、学問の神である菅原道真公を祀っており、年間通して多くの参拝客で賑わいを見せます。
947年に、有名な京都の北野天満宮の分霊をこの地に残したものです。
藤原道真公を学問の神として祭る天満宮は、全国に約1万2千存在しているといわれていますが、この地方では学文路天満宮が唯一の天満宮になります。
本殿にある「撫で牛」は、合格祈願・病気平癒などのご利益があると言われています。
また学問の他にも厄除・良縁・家内安全・交通安全などのご利益もあります。
五光の滝
五光の滝は橋本市の国道371号線沿いにある滝で、玉川峡の美しい水が流れる神秘的な空気が漂う観光スポットです。
落差約30mで、年間を通して豊かな水量に恵まれ、古くから多くの修行僧が修行を行ったといわれています。
「五光の滝」の名前の由来は、修行のために滝に打たれていたところ、滝の水しぶきの美しさと神々しさに感動した、という出来事からきています。
また、「五光の滝」の下流には修行をする為に身を清めた「御手洗(みたらい)の滝」といわれる10mほどの小さな滝があります。
空気の澄んだ自然の中整備された遊歩道を、のんびり散策できます。
国城観光農園
国城観光農園は標高552mの国城山(くにぎさん)の8号目付近にある農園です。
名産でもあるみかんや柿狩りは、10月~12月、キウイフルーツ狩りは10月下旬~11月末と、和歌山の秋の採れたての味覚を楽しめるスポットです。
予約により食事やバーベキューもできるので、グループや家族連れで訪れても楽しめるのではないでしょうか。
眼下に広がる橋本市内、金剛山、和泉山脈の山々を一望できる絶好のロケーションで、国城神社や民族資料館、展望台など見所も多くハイキングなどにも最適です。
スポンサーリンク
玉川峡
玉川峡は、和歌山県北部から流れる丹生川上流に位置する渓谷です。
自然保護に力を入れていることから、清流にはホタルが飛び交い、鮎釣りを楽しむ釣り人や川遊びをする観光客で賑わいます。
県の名勝に指定されており、春には桜、秋には紅葉の名所としても人気のあるスポットです。
玉川峡にはいくつもの大きな奇岩が点在しており、特徴のある石には名前がつけられ「玉川四十八石」として古来より愛されてきました。
また、川沿いのキャンプ場や、四季折々の大自然の中で景観を楽しみながらハイキングや散策をするには最適で楽しみ方が色々な観光スポットです。
天然温泉 ゆの里
月のしずくシリーズや湧水が人気!
天然温泉 ゆの里は、橋本市にあるとても有名な温泉宿です。
世界遺産に登録された、公高野山麓の地下から湧き出す3種類の湧き水を温泉や料理に使用しています。
また、ゆの里オリジナル商品「月のしずく」シリーズを販売されています。
神秘の水や奇跡の水とも言われている3種類の水は、高野山近郊の局地地震で突然湧き出した無菌の地下水「金水」や地下1,187mから湧き出す「銀水」は、一般的な温泉の約110倍ものミネラルを含んでいます。
「銅水」はバランスや調和の作用があります。
そんなタイプの違った温泉とミスト・スチームサウナなどが楽しめ、全国から訪れる観光客で人気の温泉宿です。
プティ・アシェット
お土産に「ごま地蔵」
橋本市墨田町にあるプティ・アシェットは、季節のものから定番のものまで手作りのケーキや焼き菓子を販売されています。
色とりどりのスイーツはどれも魅力的で目移りしてしまいますが、今回はお土産にピッタリな「ごま地蔵」を紹介します。
霊峰「高野山」の参詣道として河内長野市から橋本市を結ぶ道には、旅人の安全祈願や道しるべとして「高野六地蔵堂」と呼ばれる第一~第六までのお地蔵様が祭られています。
そんな旅人を見守ってきたお地蔵様をイメージされて作られたお菓子をお土産にいかがでしょうか。
日本一周の旅!
橋本市の次は、フルーツの王国!?伊都郡かつらぎ町です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
橋本市に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
橋本市は北から時計回りに
の5つのまちと接しています。せっかくの機会なので、これらのまちの魅力にも触れてみてください!
橋本市の見どころ観光スポット!奇跡の湧水が人気!【和歌山県橋本市】のまとめ
橋本市は霊峰「高野山」へと続く国道371号線によって観光客の往来も多く渓谷や清流、四季折々の自然が楽しめる景勝地など見所も沢山あります。日頃の疲れを癒し自然のパワーを吸収しながらのんびりと観光してみてはいかがでしょうか。