和歌山県有田郡有田川町には、緑豊かな山々に囲まれた他では見られないとびっきりの絶景が楽しめる眺望スポットが満載!伝統工芸を現代に伝える取り組みも盛んに行っているんです。有田郡有田川町を訪れた際は、旅の思い出に手作りアイテムを作って帰ってくださいね。
あらぎ島
日本の棚田百選
有田川町のシンボルともいえるのが、ここ「あらぎ島」。
日本の棚田百選にも選ばれている美しい棚田ですが、普通の棚田とはかなり違った独特の景観をしています。
「島」の名の通り、有田川が大きくカーブした所が、ちょうど島のような見た目の地形になっていて、その上に円形状に田んぼが広がっています。
初めて見る、しかしどこか懐かしいような不思議な景色は、見る人の心をグッと掴んで離しません!
付近には展望台デッキも用意されているので、棚田を眺めてじっくり物思いにふけってくださいね。
四季を通じて美しい日本の原風景が楽しめますよ。
鷲ヶ峰コスモスパーク
標高約590mの鷲ヶ峰の頂上にあるコスモス園、「鷲ヶ峰コスモスパーク」。
天気のいい日には遠景に淡路島や四国まで見えることも。
見晴らしバツグンなので、360度視界を遮るものがなにもありません。
秋には満開のコスモスが大パノラマでじゅうたんのようにあたり一面に咲き誇り、その眺めはまるで天国にいるみたい…。
ぜひ、スカッと晴れた秋晴れの日に行ってみてくださいね。
高地の爽やかな風に吹かれながらコスモス畑を散策すれば、きっと忘れられない思い出になりますよ。
また、春にはツツジも鑑賞することができます。
生石高原
関西百名山のひとつである生石ヶ峰を中心に広がる「生石高原」。
秋には山を埋め尽くすほどのススキが見られるんです。
秋の行楽シーズンには、ハイキングやキャンプの絶好のスポットとして地元民はもちろん、関西一円からお客さんが訪れるほど。
済んだ山の空気のもとで美しいススキ畑を眺めながらのキャンプは最高のレクリエーション!
特に山頂の付近からの眺望は、360度視界が開けていて、360度の大パノラマでススキのじゅうたんが楽しめます!
風に吹かれて金色に輝くススキのじゅうたん、百聞は一見にしかずですよ。
長楽寺仏殿
有田川町を語るうえで外せないのがここ、「長楽寺」。
鎌倉時代に法燈国師が暮らしていたといわれる臨済宗・妙心寺派のお寺です。
国の重要文化財に指定されている仏殿は、1577年に建てられたもので、全国的にも珍しい桃山時代の禅宗様式で建てられた本格的なもの。
無縁墓所の石仏類もまた貴重な資料として伝えられています。
脈々と今に受け継がれてきた歴史の重みを実感できる貴重な散策スポットです。
スポンサーリンク
体験交流工房わらし
手漉き和紙の手作り体験も!
体験交流工房わらしでは、手すき和紙の紙すき体験や、うちわ・わらぞうりなどの手作り体験ができます。
紀州手漉き和紙「保田紙(やすだがみ)」には370年もの歴史があり、この地方の伝統的な産業。
昭和20年代には約400もの紙漉き屋さんが並んでおり、和傘の材料として全国に売られていたのだそうです。
後の紀州大災害の有田川氾濫によって全てが流されて、紙漉き業は途絶えてしまったのですが、そこから30年間に渡る復旧活動で、保田紙の技術が再びこの工房に復活したのだとか。
有田川鉄道公園
古くから有田川地域の発展を支えてきた有田鉄道。
惜しまれながら廃線となってしまった後も、この鉄道の業績をいつまでも後世の人々に伝えていくため、沿線の金屋口駅を整備して、「有田川鉄道公園」がオープンしました。
D51の車体展示や鉄道模型のジオラマなど、鉄道ファンの方やお子様には嬉しい展示がいっぱい。
休日には昔懐かしい有田鉄道の気動車に体験乗車することもできるんですよ。
赤とクリーム色の車体がかわいくて、一目惚れしてしまう人多数なんだとか。
有田川町木工等体験センター
有田川町清水地域にある「有田川町木工等体験センター」では、いろいろな木工製品の手作り体験が楽しめます!
初心者や不器用な人でも、スタッフの方がバッチリお手伝いをしてくれるので安心して参加することができますよ。
竹とんぼや水鉄砲などの簡単な遊び道具に始まり、イスや貯金箱など難しい小物に挑戦する人も!
みんなで楽しくオリジナルの木工細工を作っておみやげにすれば、きっといい思い出になりますね。
ちいさな駅美術館Ponte del Sogno(ポンテ・デル・ソーニョ)
JR藤並駅の2階に、小さなアートスペースがあります。
「ポンテ・デル・ソーニョ」とは、イタリア語で「夢のかけ橋」のこと。
訪れた子どもたちの夢のかけ橋になれるような取り組みとして、2000冊以上の絵本が読める絵本図書館としての活動や、絵本の原画展、有名絵本作家さんのイベントなどさまざまな取り組みを行っています。
木のぬくもりが感じられる爽やかなウッド調のスペースの中で、絵本の世界に親しみ、のびのび交流できる素敵なスポットですよ。
付近に行かれるならぜひ立ち寄ってみてください。
日本一周の旅!
有田川町の次は、”やっほーポイント”でストレス発散!?日高郡日高川町です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
有田川町に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
有田川町は北から時計回りに
の9つの自治体と隣接しています。これらのまちにも足を運んで、紀伊半島の魅力を堪能してみましょう!
有田郡有田川町の人気観光8スポット!絶景と手作り工芸が見どころ【和歌山県有田郡有田川町】のまとめ
一生心に残るような素晴らしい絶景と、脈々と受け継がれてきた伝統工芸のあたたかみ。魅了の尽きない町・有田郡有田川町、あなたも一度足を運んでみてください。