鳥取県鳥取市のとっとり賀露かにっこ館(とっとりかろ かにっこかん)通称「かにっこ館」は、鳥取県鳥取市賀露町(かろまち)にある2003年8月10日に開館した鳥取唯一の水族館です。カニを見るのも、食べるのも大好きなあなたに是非、かにっこ館をご紹介させて頂きます。
鳥取といえばカニ?鳥取のイメージが変わる!
鳥取といえば「鳥取砂丘」のイメージが強いですが、鳥取の名産品と言えば「松葉ガニ」なのだそうです。
鳥取=カニ、意外ですよね。そんなカニが主役の全国でも珍しい水族館がとっとり賀露かにっこ館です。
かにっこ館のコンセプトは、
- 「見て・ふれて・体験できる」
- 「動かないカニを、動かないなりに楽しめる水族館」
なのだそうです。
カニの他にも鳥取の海に住んでいる魚たちなどが見られる小さな水族館で、入館料はなんと無料!です。無料で見られる水族館、お得ですよね。
子どもと楽しもう!わくわくする体験がいっぱい
屋外プール
かにっこ館の入り口のそばには「屋外プール」があります。深さ50センチほどの浅いプールで、
- ドチザメ
- イシダイ
なども泳いでいます。
プールの中に入って遊ぶことができます。子どもにはうれしい水遊びができる水族館、水族館に入る前からわくわくします。
ふれあい水槽
かにっこ館に入ってすぐの広間に「ふれあい水槽」があります。水槽には、
- ヤドカリ
- クサフグ
- ムラサキウニ
- イトマキヒトデ
- 魚
などに自由に触ることができます。
水族館などで海の生き物を見ることはあっても、なかなか触る機会はないですよね?動物とふれあうように海の生き物に触れることができるので、魚好きにはたまりません。
鳥取の魚
ふれあい水槽の近くに「鳥取の魚」の水槽があります。その名の通り鳥取の海に住んでいる魚たちが見られます。
- 鳥取の海には迫力のある大型のドチザメ
- 人なつっこいアカエイ
- 愛嬌のあるキジハタ
- マダイ
- スズキ
- ヒラメ
- アナゴ
- ダイナンウミヘビ
- トラザメ
など、個性豊かな魚たちがたくさんいます。
暖かい時期には、お魚たちにえさをやることができます。
土日祝日の5才以上のお客様限定で、先着30名様ですが、なんと無料で体験できます。子どもにとっては一生の思い出になりそうですよね。
意外と奥深い!?カニの世界を見てみよう
かにっこ館を奥に入った「展示室」には、
- ズワイガニ
- ベニズワイガニ
を中心に世界のカニ約20種類も展示されているそうです。
カニが20種類いるのにも驚かされますし、こんなにたくさんのカニが見られることもないですよね。
これからそんな「展示室」にいるカニたちを紹介していきます。
タカアシガニ
世界最大のカニ「タカアシガニ」は、日本にしか生息が確認されてないそうです。
足がすごく長くて細いです。それ以外は、普段食卓でよく見かけるカニのイメージそのままです。
タスマニアオオガニ
重さで世界最大のカニ「タスマニアオオガニ」の重さは15kgにもなるそうです。そんなに見た目は大きくもないのでその重さにびっくりします。
ヒメアカイガニ
「ヒメアカイガニ」は、成長しても1cmにしかならないそうです。小さいカニが集団でたくさんいるとかわいいですよね。
ミズヒキガニ
「ミズヒキガニ」は、針金のように細い足が特徴のカニで、ぱっと見は赤いクモのように見えます。
フリップの説明文の見出しに、
「これぞ究極のダイエット!!」
と書いてあります。このように説明文はインパクトがあってわかりやすい短い文章なので、読んでいて楽しいです。
スベスベマンジュウガニ
「スベスベマンジュウガニ」は、まるっこいかわいい体をしているけど毒ガニです。その毒は、なんと人間の致死量に達するそうです。
深海に生息する
- ズワイガニ
- ベニズワイガニ
の生きた姿を観察することもできます。
スポンサーリンク
海の生き物は個性的!?かにっこ館の楽しい仲間たち
アメリカカブトガニ
展示室にはカニの仲間のような「アメリカカブトガニ」もいます。アメリカカブトガニは、大きく丸いお椀のような甲羅とは対照的に細長く伸びたトゲのような尻尾があります。
一度見たら忘れられない個性的な姿は、2億年前から同じで、「生きた化石」と言われています。カニよりも、
- クモ
- サソリ
に近いそうです。
コブフウセンウオ
レアな生き物「コブフウセンウオ」もいます。水深200~300mの深海に生息するダンゴウオ科の魚です。
お腹の吸盤で張り付く姿と、とぼけた顔がとってもキュートなかにっこ館のアイドル的存在です。見ていると、そのかわいらしさに癒されてずっと見ていたくなります。
かにっこ館では土日・祝日を中心に
- カニの似顔絵大会
- カニの竹細工作り
- カニの折り紙体験
などの様々なイベントを開催しており、子どもを中心に人気を集めています。
子育てしているお父さん、お母さんにとっては、親子で楽しめるイベントがいろいろあるのはうれしいですよね。
かにっこ館の開館時間は9時00分~17時00分で、最終入館時間は16時45分です。
休館日は火曜日です。
どうやって行けばいいの?
車で行く場合は、JR鳥取駅から約20分で着きます。鳥取空港からだと約10分です。鳥取自動車道「鳥取IC」からだと約20分で着きます。
バスで行く場合は、日ノ丸バスに鳥取駅前バスターミナル5番で乗り、賀露循環線 賀露行き「かにっこ館前」で降りてください。鳥取駅前バスターミナルから約30~40分で着きます。
鳥取賀露かにっこ館の見どころ!行けばあなたもカニ博士!?【鳥取県鳥取市】のまとめ
とっとり賀露かにっこ館は、知っているようで知らない身近な生き物、カニについていろいろ知ることができる施設です。見て・ふれて・体験できる、子どもはもちろん、大人も楽しめるかにっこ館に鳥取県に来た際には是非お立ち寄りください。