東京都新宿区の東京おもちゃ美術館は昭和59年に開館しました。その趣旨は人間が初めて出会うアートは”おもちゃ”だという理念とのことです。つまりおもちゃは遊び道具であると同時にアート作品なのです。したがって子どもの情操教育におもちゃは最適ということで、東京おもちゃ美術館が開館したのです。
東京おもちゃ美術館は子どもがアートと出会う場
東京おもちゃ美術館は昭和59年に開館した特定NPO日本グッド・トイ委員会の運営による美術館で、場所は 旧四谷第四小学校校舎の11教室になります。
なお、母体は東京の中野にある芸術教育研究所で、その付属施設としての位置づけです。
つまり芸術教育の一環としておもちゃがモチーフになっているのであり、単なる遊びのためのおもちゃということではないのです。
前の館長の故多田信作氏は、『人間が初めて出会うアートはおもちゃ』という理念を持っていたので、あえて美術館と名付けたのです。
したがって、おもちゃを、
- 見る
- 遊ぶ
- 作る
- 調べる
という4つの観点で紹介しています。
なお、所蔵するおもちゃはグリコのおまけなどのほか、世界の伝承玩具などでその数は100カ国の10万点以上という膨大な点数を誇ります。
東京おもちゃ美術館に見るこだわり
東京おもちゃ美術館のこだわりは、以下の理念に見ることができます。
その趣旨を見ますと、赤ちゃんを含む幼児や子どもかた年配者や高齢者までの多世代に、おもちゃを通じた豊かな出会い、楽しみがある美術館を目指すとのことです。
また、東京おもちゃ美術館は営利目的ではなく
- 一口館長制度での資金の寄付
- おもちゃ学芸員というボランティアスタッフの無償奉仕
で成り立っている美術館です。
そして、親子で遊ぶ美術館として、おもちゃを介しての親と子どものコミュニケーションを円滑にすることから生まれる共感と信頼、さらには独自の感性を創出できるに応援します。
さらに、文化を伝える美術館として、世界中のおもちゃの文化や、おもちゃでの伝統的な遊びなどを通じて知ることができる文化や知恵を次世代に継承する役目を果たします。
以上のような理念のもとに、東京おもちゃ美術館は
- 親から子へと、世代をつなぐ美術館
- 多世代交流の館
として、さまざまな世代の人がおもちゃをメディアとして楽しく有意義なコミュニケーションを持つ場なのです。
したがって、単なる観光スポットというよりは、広い意味でのコミュニケーションサークルと言えるでしょう。
スポンサーリンク
東京おもちゃ美術館の主な展示内容
赤ちゃん木育広場
ここは、ママ・パパに付き添われた赤ちゃんがおもちゃで好きなように遊べる場で、0歳児から2歳の専用です。
おもちゃのもり
一人歩きができる子どもが対象で、ここでは木の香りを楽しみながら遊べます。
おもちゃのまち きいろ
ここでは、
- ごっこハウス
- ごっこショップ
- ごっこファーム
でいろんな「ごっこ遊び」を楽しむことができます。野菜を収穫する「ごっこファーム」が人気とのことです。
おもちゃこうぼう
簡単に手に入る素材を使って、親子で楽しくおもちゃを作ることができる場所です。パパ・ママも童心に帰って一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
ここで作った手作りのおもちゃは持ち帰ることができるので、ご自宅でも楽しく遊べます。
東京おもちゃ美術館周辺での食事処など
東京おもちゃ美術館には特に食事をする場はありません。
授乳室など、赤ちゃん連れ用のママさんなどが必要とするスペースはありますが、いわゆるショップはありません。
ただ、周辺にはたくさんの食事処があるので、館員に聞けばおすすめの店を教えてくれるでしょう。ちなみに東京おもちゃ美術館への入館と退館は自由です。
食事をしてからまた入館することができるので、丸1日をここで過ごすことができます。特に子供連れでの観光にはおすすめのスポットと言えます。
東京おもちゃ美術館を訪れた人の口コミ・感想
東京おもちゃ美術館へは大人も行くことができますが、特に子どもがいるママさんなどのこの美術館に関する印象などの口コミをここで見ることにしましょう。
- 「特に今は少なくなった木のおもちゃが豊富にあります。木製のおもちゃは数も少なく価格も高いのであまり自宅にはありません。でも、本当によいおもちゃで子供たちが遊べるのがいいです。おもちゃは展示より実際に遊べるのが魅力です。」
- 「近くに住んでいるので、この辺の子供たちはみんな知っているんじゃないでしょうか。うちも子供を連れていきますが、とても安全できれいなので安心して連れていけます。ボランティアのお姉さんたちも優しくて子供と遊んでくれます。」
- 「四ッ谷からすぐのところに東京おもちゃ美術館がありますが、まったく知りませんでした。ママ友に誘われて行きましたが、とても楽しく、小さい子ども連れにはおすすめです。一緒にいっぱい遊んで子供も大満足でした。」
東京おもちゃ美術館の基本情報
- 名称:東京おもちゃ美術館
- 住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-20 四谷ひろば内
- 電話番号:03-5367-9601
- アクセス方法:東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口
東京おもちゃ美術館の魅力に迫る!おもちゃをアートに昇華!【東京都新宿区】のまとめ
東京おもちゃ美術館は、おもちゃはアートであるという理念で開館しています。つまり年齢を問わずおもちゃを通じてアートに触れ合えるのが東京おもちゃ美術館です。ここでの観光のひと時は大人は童心に立ち返って忘れていたことを思い出して、新発見をするかもしれません。