島根県出雲市にある神門通りとは、出雲大社の表参道にある、様々なお店が並ぶ大社のメインストリートです。出雲大社の二の鳥居(勢溜(せいだまり)の大鳥居)をくぐって横断歩道を渡ったら、活気あふれる神門通りがあなたを待っています!お土産物やそば、スイーツ、カフェ、ここならではの縁結びグッズ等、書ききれないほどのお店でにぎわう神門通りを、一緒に探検してみましょう!
神門通りとは?
神門通りはその名前からも想像できるように、大鳥居から出雲大社の参道入り口までを結ぶ表参道です。
出雲大社は山陰屈指の観光名所・パワースポットということもあり、全国各地から訪れる参拝客をお出迎えする沢山のお店が軒を連ねています。
出雲大社に参拝するためは文字通り、避けては通れないのが神門通りなのです。
勢溜の大鳥居の近辺のお店
まず外せないのが出雲大社のすぐ近くにあるスタバことスターバックス。
「スタバなんて全国どこにでもあるじゃないか」と言いたい方もいらっしゃると思いますが、ここの店員さんはどんなに忙しい時でも、おそらく全国でも屈指の素晴らしい接客をしてくれます。
また、スタバ名物ご当地限定マグカップは、出雲の特産品である「めのう」をイメージした、非常に珍しく美しい仕上がりになっています。
グリーン、スカーレット、ホワイトの三色があり、個人的にはより「めのう」に近いグリーンがオススメです。
コーヒーを淹れた時の深いグラックと濃いグリーンのコントラストがとても綺麗ですよ。
スタバのほど近くに、「ご縁横丁」というたくさんのお店が軒を連ねる場所があります。
出雲そばをはじめ、ぜんざい餅、めのう細工、焼さば寿司、唐揚げ専門店、縁結びおにぎり、さらには占い屋さんまであるという充実のラインナップです。
また、あちこちに椅子が設置してあり、ひと休みするにはうってつけの場所です。地下にはコインロッカーもありますので、重たい荷物やお土産物をここに預けて神門通りを歩いてみるのもいいですね。
絶対食べたい!お薦めグルメ
ご縁横丁から少し離れた奥まったところに、「そば処 田中屋」があります。
ここは元々小さな駄菓子屋さんだったそうですが、リニューアルを重ねて長く地元の人に愛されている出雲そばの名店です。
出雲そばは、そばの実を甘皮ごと挽くため色は黒っぽく、そば本来の風味が濃く香りも豊かです。
その香りと喧嘩をしないように、「そば処 田中屋」では、うるめいわしがベースの濃厚なだしと地元の醤油を絶妙なバランスで合わせ、 お砂糖は一切使用していないそばつゆを一から作っているそうです。
そばとはもちろん、そば湯とも相性抜群です。是非出雲ならではの食べ方「割子そば」でお召し上がりください。
ご縁横丁の道路をはさんだ真向かいに、「おくに茶屋」というぜんざいとそばを扱うお店があります。
個人的にここの「抹茶ぜんざい」がオススメです!お抹茶の中に北海道産の大納言小豆と、島根県の名産品である仁多米を使用した焼きたてのお餅が入っています。
ぜんざいはこってりした甘さが特徴ですが、これはとてもあっさりしていて、ぺろりと食べられます。
あまり大きくない店内ですが、有名人のサインが何枚も飾られていて、隠れた名店です。
ちなみにぜんざいのお餅がハート型になっているという、なんとも心憎いサービスがしてありますよ♪
おくに茶屋で一服したあとには、すぐお隣のめのうを始めとしたパワーストーンを扱う「めのや」に足を運んでみてはいかがでしょうか?
狛犬のように二体並んだブロンズ像のうさぎが玄関に飾ってあるのが特徴です。
専門の職人が磨き上げた勾玉から、パワーストーンや天然石など数多く商品が並んでおり、ブレスレットなどのアクセサリーも一つ一つ手作り。
デザインも豊富で連日たくさんの女性客で賑わっています。全ての石が意味を持っており、自分の気持ちに合う石を探してみるのもオススメです。
自分のラッキーカラーを教えてくれるカラー診断が無料で受けられるので、選ぶのに迷ったら参考にしてみては? 店内中央に輝く巨大な水晶の勾玉も必見です!
スポンサーリンク
他にもたくさん!神門通りのオススメのお店
神門通りを少し歩くと、「縁結び箸 ひらの屋」が見えてきます。古事記に残る出雲神話「ヤマタノオロチ伝説」。
その中でスサノオノミコトは「お箸」の導きで稲田姫に出会い、結婚します。創業百余年のひらの屋の「お箸」は、出雲の神様のご縁に願いを込めて作られています。
「縁結び箸」に結われた赤い紐は、市内の縁結びパワースポットでもある「縁結神社」でご祈祷されており、購入後は五円玉に結んでもご利益有り。
カップルで二膳はもちろん、独身の方は一膳購入し、その後良縁があった時は一緒に再来店すると、お相手のお箸をプレゼントしてもらえるという素敵なサービスがあります!
無料で名前や好きな言葉をその場で彫刻してもらえるのも嬉しいです(所要時間15分程度)。
ひらの屋で名前を彫ってもらっている間、近くの「とんぼ玉工房 いちの家」を覗いてみてはいかがでしょうか。
ここでは自分の好きなとんぼ玉を選んで、ストラップやペンダントといったアクセサリーを作ることができます。
とんぼ玉の値段は小さいものは数十円から、2,000円以上する大きめで柄の凝ったものなど、まさにピンからキリまで。
とんぼ玉を通す紐も、革紐の他に着物の柄のような布の紐なども種類が豊富で、選ぶだけで何時間もたってしまいそう……
まさに世界にひとつしかない、オリジナルのおみやげが作れるお店です。
また店内ではとんぼ玉制作の実演を見られるほか、縁結びにちなんだストラップや、オリジナルのアクセサリーも販売しており、自分で作る時間がない方、たくさんの人におみやげを買って行きたい方にはこちらもオススメです。
神門通りの出口近く、一畑電車出雲大社前駅に隣接するイタリアンレストランとカフェの「Restaurant&CAFE LAUT」はレトロながらもお洒落なお店です。
カフェスペースとレストランスペースは完全に分かれており、どちらの店からも窓越しに電車の発着が望め、鉄道ファンのみならず楽しめる空間です。
駅舎と同じレトロな店内は、電車待ちの人や地元の人がゆったり寛げます。
ホームの一角には一畑電鉄の旧車両「デハニ50形」が展示してあり、昔懐かしい車輌を自由に見学できます。
出雲市の観光・お出かけスポット
出雲市の他の見どころをまとめました。
神門通りは出雲大社のメインストリート!カフェにそばにお土産も!【島根県出雲市】まとめ
様々なお店が日々オープンし、活気にあふれる神門通り。ここではほんの一部のお店しかご紹介できませんでしたが、他にも全国でも珍しい御朱印帳専門店「しるべ」や、日本ぜんざい学会が作ったお店「日本ぜんざい学会壱号店」、色とりどりのドライゼリーが並ぶ「いづも寒天工房」などなど、魅力にあふれた珍しいお店がまだまだたくさんあります。是非神門通りを訪れて、ちょっとした穴場のおいしいお店を探索してみてはいかがでしょうか?神門通りへのアクセスは、私鉄の一畑電車を使うのがオススメです。「出雲大社前駅」で降りると、白塗りの壁に窓がステンドグラスになっているレトロモダンな駅舎を見ることができます。出雲大社へ行かれる際は、是非神門通りへ寄ってみてください!たくさんのお店のなかで、きっとあなただけの「お楽しみ」を見つけられるはずです。