佐賀県杵島郡白石町の有明海の干潟は干潮時に様々な遊びが出来ることでも有名な場所で、県内外から多くの観光客が訪れてきます。この有明海の干潟でどのような遊びが出来るのか?またどのような光景なのかを紹介していきます。
有明海の干潟の魅力
有明海は全国一の干満の差があるとともに、全国干潟面積の40%を占める干潟が現れることで有名です。
また、有明海は海苔の養殖とともに、ムツゴロウを始め多種多様な生物が生息していることでも知られており、豊かな自然を堪能することができる観光スポットとなっています。
ムツゴロウの生息地!
有明海のシンボルともなっているムツゴロウは、爬虫類にも見えますがハゼ科の魚類です。
産卵期にあたる5月から7月にかけては、オスが求愛行動のために勢いよくジャンプする光景を見ることができます。
一斉に飛び跳ねる様子は見ていてとても壮観です。
干潟ならではのガタリンピック
有明海では、全国的にも有名になったイベントである「ガタリンピック」が毎年開催されております。
全国から参加する観光客の数も増え、泥だらけになりながら有明海の干潟を満喫しています。
遊漁船で釣り体験も!
潮干狩りを兼ねた遊漁船も出ており、有明海をたっぷりと体感することができます。
有明海の干潟の風景
有明海の干潟は、ムツゴロウだけでなく美しい景色を見ることもできます。
雄大な海が広がる上空に太陽が昇り沈む光景は美しく、デートスポットとしてもピッタリです。
干潟とともに豊かな海の水を湛えた風景も心に残ります。
また、有明海は数多くの渡り鳥が飛来するスポットとしても知られています。
なかには希少で絶滅危惧種に指定されているものもおり、豊かな有明海の干潟が渡り鳥たちのオアシスのような存在となっています。
海岸からは遠く向こうに長崎の雲仙岳の姿を見ることができ、開放感と爽快感に包まれて散策することができます。
穏やかで美しい海と周辺の自然のコントラストを楽しみながら、海辺に腰掛けて物思いにふけるのもいいでしょう。
有明海の干潟を楽しむ
有明海の干潟では、4月中旬から10月頃までの引潮の時にさまざまな干潟体験を楽しむことができます。
やっぱり干潟に来たからには、童心に返って泥んこ遊びをするしかないでしょう。
道の駅鹿島で申し込みを済ませれば、気分は干潟のサーファーです。
ガタスキー
ガタスキーは、板に腹ばいになって波をかくように手足を使って滑ったり、板の上に立って足で蹴って進んだりして楽しみます。
ガタスビー
またガタスビーと呼ばれる遊びは干潟の上でフリスビーを投げ合うもので、転倒して泥だらけになるのが醍醐味となっています。
ガタフラッグ
グループで盛り上がるのはガタフラッグで、要領はビーチフラッグと同じで、スタート時の顔がどのように変化するのかがとても楽しい遊びとなります。
道の駅鹿島には温水シャワーもあるので、泥んこになった後も安心ですね。
ただ、着替えの準備がないと大変なことになるので、気を付けましょう!
女性も果敢に挑戦して欲しいです。
スポンサーリンク
有明海の干潟の珍味を味わう
有明海の干潟では、干潮時に海底の泥とともに見たこともないエイリアンのような海の生物に出会うことができます。
この魚介類は見た目こそ悪いのですが、珍味として食されていることはあまり知られていないようです。
ワラスボ
比較的ポピュラーなものがワラスボです。
小さな子どもさんや女性が驚いてしまいそうなこの顔つきは、飛び出た目と外に飛び出した多くの歯が大きな特徴です。
これぞエイリアンという感じなのですが、炙って食べると味が溢れ、酒のつまみにピッタリです。
他にも
- イカのような食感の貝の仲間ウミタケ
- 骨ごと食べられるエツ
- 有明海の干潟を代表するムツゴロウ
など、どれも見た目はちょっとひいてしまうかもしれませんが、味は申し分ありません。
有明海を訪れたらぜひチャレンジしていただきたい極上の珍味です。
有明海の干潟を訪れた人の口コミ・感想
有明海の干潟は各地から観光客が集まる場所です。実際に利用された方の口コミをまとめましたのでご覧ください。
- 「一度は有明海を見てみたいと思っていたので、有明海の干潟に行ったときには感動しました。テレビなどでしかみたことのないムツゴロウの生息地。思ったより広大で太陽の光を反射している美しさは想像以上でした。このような景色は他にはないのではないでしょうか。」
- 「有明海の干潟は車で、周りを観光しただけですが、夕日が美しく、海全体がオレンジ色に輝いて感動しました。カップルで行ったらきっと素敵な時間を作れるのではないでしょうか。わたしは同性の友達と行ったので、お互いにちょっと相手に不足だったと笑い話をしたほどです。」
- 「有明海の干潟は福岡県と長崎県に挟まれた場所にある、本一の干満の差がある海で知られています。何回も行ったことがありますが、干潮、満潮の時間をチェックしていった方がおすすめです。やっぱりここは干潮のときが最高ですね。」
有明海の干潟に関する基本情報
- 名称:有明海の干潟
- 住所:佐賀県杵島郡白石町他有明海一帯
- 電話番号:09546-5-3111
- アクセス方法:肥前白石駅から車で15分
白石町の他の観光・お出かけスポット
白石町には有明海以外にも魅力的な観光スポットが沢山あります。
一緒に巡ってみましょう!
有明海の干潟の見どころ!ムツゴロウと日本一の干満差で有名!【佐賀県杵島郡白石町】のまとめ
有明海は、干潟を利用した様々な遊びができ、ここでしか見ることのできない景色を楽しむことができると思います。自然が生み出した絶景である有明海の干潟。是非、皆様にこの自然の雄大さを感じてもらいたいです。