大阪府堺市西区は東京に次ぐ大都市である大阪府で、緑地に挟まれ多様な水辺空間を有している場所です。そんな西区のおすすめスポットをご紹介します。
浜寺公園
松林は名松100選
浜寺公園は、明治6年に開園した、日本最古の公立公園のひとつです。
「名松100選」にも選ばれる、美しい松林を誇ります。
春と秋には、ばら庭園にて250種6500株の華やかなばらの色と香りを楽しむことができます。
交通遊園では、鉄道ファンには懐かしい蒸気機関車D51や、阪堺電軌130号が保存、展示されています。
いろいろ楽しみたいあなたにピッタリの場所です。
北畠顕家戦死の地
南北朝時代の延元3年(1338年)5月22日、「堺浦の戦い」と呼ばれる港争奪がありました。
北畠顕家は総勢1万8千人の高師直軍と戦い、21歳の若さで戦死しました。
のちの明治時代に、顕家を主祭神とする霊山神社と阿部野神社が建設されました。
昭和12年(1936年)には、追福のために町の有志が五輪塔を建て、これを供養としています。
家原寺(えばらじ)
家原寺は、「智恵の文殊さん」として地元で親しまれている、高野山真言宗別格本山の寺院です。
合格祈願のご利益が有名で、入学試験シーズンになると、「合格祈願」などと書かれたハンカチで本堂の壁と柱が埋め尽くされます。
受験前にはぜひ訪ねておきたい場所です。
大鳥大社
大鳥大社は、和泉の国一の宮、大鳥造りの本殿は古代神社建築のうちのひとつです。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が、死後に白鳥となって留まった地といわれ、その白鳥を祭るために建てられた社が大鳥大社であると伝えられています。
毎年6月が見ごろの、「千種の森」(ちぐさのもり)とよばれる十万本の菖蒲園が有名です。
ぜひご覧になってみてください。
石津太神社
石津太神社は、市内の堺区石津町にある石津神社(いしづじんじゃ)とともに、「日本最古の戎神社」とされています。
毎年12月14日に108束の薪を神前で焚く火渡りの神事「やっさいほっさい」が有名です。
薪の燃え残りが厄除けになるといわれています。
ぜひ自宅に持ち帰りたいものです。
スポンサーリンク
上石津ミサンザイ古墳
上石津ミサンザイ古墳にある全長365mの前方後円墳は、全国でも大仙陵古墳、誉田御廟山古墳に次いで第3位の規模を誇っています。
5世紀前半の築造とみられ、宮内庁が管理しています。
内部構造や副葬品など詳細はわかっていません。
江戸時代の記録によれば、後円部中央にくぼみがあったといわれています。
盗掘の跡ではないかと考えられています。
その古墳に埋葬されているのは、仁徳天皇の第一皇子で、仁徳天皇崩御後に即位した17代履中天皇です。
四ツ池遺跡
四ツ池遺跡は、弥生時代を代表する集落遺跡です。
集落の変遷を追うことができる点で、非常に重要とされています。
竪穴住居跡、掘立柱建物跡、土器、石器、木器などが出土しています。
なお、四ツ池遺跡の西方には、浜寺元町遺跡、浜寺諏訪遺跡、石津川遺跡、浜寺黄金山遺跡、浜寺昭和町遺跡など弥生時代の遺跡が、当時の海岸線を示すように連続して分布しています。
浜寺公園駅駅舎
浜寺公園駅は明治30年(1897)に開業しました。
その後、明治40年(1907)に建て替えられた木造平屋建て、ハーフティンバー様式の美しい駅舎は、中央公会堂や東京駅を手がけた辰野金吾博士事務所の設計によるものです。
明治建築の柱や梁が幾何学的デザインで美しく、平成10年(1998)には、諏訪ノ森駅西駅舎とともに大手私鉄では初となる、国の登録有形文化財に登録されました。
現役駅舎として109年にわたり利用されたこの駅舎は、平成28年1月27日をもって引退しました。
今後は新駅舎のエントランスなどとして保存活用される計画です。
レトロなデザインが大変美しく、学術的にも評価が高いこの建築物は、一見の価値ありです。
踞尾八幡神社
踞尾八幡神社は、百済川と石津川の合流点となる段丘上にあります。
850年(嘉祥3年)に社殿を建て、誉田別名を奉祀したのが起源です。
境内には源義経が八嶋に渡る途中、武運長久を祈願した際に休憩で腰かけた「義経腰かけ石」があります。
また、義経一行が神野庄司佐衛門宅に泊まった際に、千度講が食事の世話をしたことによるその礼状が、踞尾八幡神社古文書に保存されています。
土佐十一烈士墓
慶応4年(1868年)2月15日堺港にてフランス軍隊の兵が殺傷された「堺事件」により切腹した、土佐藩士11人の墓です。
土佐十一烈士墓は、宝珠院の境内にあります。
開国期の外交関係の歴史を語り伝える遺跡として重要です。
昭和13年(1938年)に国の史跡に指定されました。
この事件の詳細が記されたものとしては、旧『堺市史』、森鴎外の「堺事件」があります。
堺市西区の見どころスポット情報!意外な場所に穴場スポットが!?【大阪府堺市西区】のまとめ
西区は大阪湾に面しています。臨海部のみなと堺グリーンひろばには、野球場や運動ひろばがあります。海風の中、レクリエーション広場として親しまれています。四季を通じてみどころのある西区です。一度は訪れてみたい、そんな気持ちにさせる街です。ぜひ、お出かけなさってみてはいかがでしょうか。