大阪府堺市中区は堺市の中央に位置し、須恵器の窯跡やだんじり祭りをはじめとする伝統行事など、歴史的文化資産が多くあります。古くから日本の経済、文化の中心として栄えてきた大阪の中でも、堺市中区を五感で味わってみませんか。
陶荒田神社
別名「陶器大宮」
まず初めに神社仏閣5つを紹介します。
中区に行ったらまず訪れていただきたいのが、この陶荒田神社です。
日本書紀には、太田田根子命(おおたたねこのみこと)という人物が天皇の命により、大和朝廷があった奈良の大神神社をこちらにお祀りしたことで世の中の乱れをおさめられた、と記されています。
須恵器(日本の陶器の祖)発祥の地に鎮座していることから、別名「陶器大宮」と呼ばれることもあります。
陶器の恵比須様が有名で、技術・製造業や自営業、商売などに関わる人たちが多く訪れる神社です。
蜂田神社
鈴の宮
蜂田神社は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祭神とし、明治5年に創建された比較的新しい神社です。
この天児屋根命は藤原氏の祖神といわれており、天照大神が岩隠れをした際に祝詞を奏上したとされる神様です。
毎年2月に十二支の土鈴の音色で、その年の吉凶を占う鈴占神事が行われるため、「鈴の宮」という名でも親しまれています。
華林寺
蜂田神社から近い場所に、華林寺があります。
創建は680年、飛鳥・奈良時代の高僧・行基が13歳の時、母方の蜂田連によるとされており、かつては蜂田寺とも呼ばれていたそうです。
706年、行基が39歳の年に、母親の供養を目的に華林寺として再興したとされています。
それ以降、南北朝の乱や戦国時代の戦火によって衰退し、大坂冬の陣にて焼失してしまったものの、1679年に僧広恵によって中興されました。
海岸寺
海岸寺は創建されたのがいつであるかははっきりしていませんが、江戸時代初期とするのが有力です。
当時この地には海岸寺、観音寺、安楽寺の三つの寺がありましたが、明治初期に安楽寺が無住となったことをきっかけに、海岸寺の住職が安楽寺に入り、その名を海岸寺としました。
さらに元の海岸寺と観音寺は廃寺となり、各寺に安置されていた仏像はすべて、現在の新しい海岸寺にて安置されているということです。
野々宮神社
火の宮
野々宮神社の創建時期は不明ですが、永正年間(1504~1520年)に戦火によって焼失したため、現在の地に移転してきました。
発火と鎮火の神を祀ることから、通称「火の宮」と呼ばれています。
その祭神に因んで、毎年10月5日と12月12日には火祭りの祭事が行われます。
境内には堺市指定保存樹林(楠、カイヅカイブキ等)が茂り、寛文3年の銘がある石灯篭一対が残されています。
自然を感じ歴史に耳を傾けながら、神社仏閣で心洗う旅もすてきですね。
スポンサーリンク
クチュール・デセール・フリュティエ泉北
ここからはお腹を満たす「味わい」、グルメスポットを紹介していきます。
まず初めにおすすめしたいのが、カフェ、クチュール・デセール・フリュティ工泉北です。
シュークリームなどの洋菓子がとにかく人気で種類も豊富!
もちろんデザートだけでなく、パスタがメインのランチセットやサラダピザなどの軽食も用意されているので、満腹・満足間違いなしです。
店内も広く、ゆったりとくつろぐことができますよ。
まるかふぇ
まるかふぇのログハウス調の入り口から中に入れば、そこはまるでハワイ。
ロコモコやパンケーキなどのランチメニューも人気ですが、こちらではモーニング営業もあり、エッグベネディクトをいただくことができます。
金曜日、土曜日のみディナー営業もしています。
ワイキキビーチにいるかのような気分で、おいしい食事やデザートを満喫してみてください。
どとう ぜにや
どとう ぜにやは、大阪で関西のうどんを満喫したいと思う方は要チェックです。
もともと地元でも人気のお店でしたが、ある時TVメディアに取り上げられたことから、今では全国からのお客さんで連日行列ができるほどに。
手打ちの讃岐うどんは程よいコシの強さと太さで、人気メニューは「ぶっかけ」です。
驚くのはその量!
うどんの量はもちろんのこと、中に入っている具材も多くて大きいので、男性でも大満足できますよ。
石原ラ軍団
同じ麺でも、やっぱりラーメンでしょ!という方には、石原ラ軍団がおすすめです。
駅からは遠く、車でなければ少し行きづらい場所にありますが、こちらも人気店。
夜にはスープ切れでなくなってしまうメニューもあるそうです。
出汁のよくきいたスープに、肉厚なチャーシューがよく合います。
スープの組み合わせや細麺・太麺を選ぶことができるので、一度では味わいきれずリピーターになってしまうかもしれません。
うどん屋、ラーメン屋のどちらも住宅地にあるので、お車で行かれる際は駐車場などの周辺情報の確認も忘れずに。
堺市中区を味わう旅!神社仏閣5選!グルメ4選の見どころ!【大阪府堺市中区】のまとめ
大阪を訪れたことがない方も、観光経験がある方も、次の旅行ではぜひ、堺市中区を目的地に加えてみて下さい。歴史に自然に美味いものに、五感で味わう満足できる旅になること間違いなしです。