大阪府大阪市天王寺区の、大阪の南のターミナル駅がある天王寺駅の周辺には、商業地域が広がり関東地方でも有数の商業地域となっております。そんな天王寺区ですが見所な場所は多々ございます。その中からお勧めな場所をいくつかご紹介いたしましょう。
四天王寺
四天王寺は、大阪市天王寺区四天王寺にあり、聖徳太子建立七大寺の一つとされています。
本尊は救世観音菩薩で「金光明四天王大護国寺」ともいわれています。
「日本書記」によると、593年に物部守屋と蘇我馬子の合戦に勝利したことをうけて、聖徳太子が四天王を安置するために建立されたそうで、日本初の本格的な仏教寺院です。
伽藍配置は「四天王寺式伽藍配置」といわれ、南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、それを回廊が囲む様式になっています。
またここは諸宗派にはこだわらない全仏教的な立場から、1946年に和宗総本山として独立している特別なお寺です。
この格式高い寺院にいってみてはいかがでしょうか。
大塚城
大塚城は、古墳を利用した戦国時代の城の一つです。
大阪冬の陣では徳川家康の陣城として、大阪夏の陣では真田幸村の陣城として使用されていて、大阪の陣の攻防戦の舞台となっていたためこの城は「茶臼山砦」とも呼ばれています。
この茶臼山に掛かる橋は、昔「和気清麻呂」がこの辺りを開拓したことに因み、和気橋と名づけらてれいます。
この城は天王寺公園内にあるため、ここに訪れながら公園内をゆったりとすごすこともできます。
悠久の時を感じさせてくれるここ大塚城を訪れてみてはいかがでしょう。
スポンサーリンク
新歌舞伎座
新歌舞伎座は、2010年夏に近鉄創業百周年記念事業の一つとして「大阪上本町駅」に建築された「上本町YUFURA」に移転しました。
立地条件の関係から回り舞台はなく、代わりに舞台一面の屋台が中央から二つに割れて左右に引っ込み、その下から別のセットがせり上がるスライディング・ステージを設けてあるのが特色です。
座席数の1964席の劇場の建物部分は桃山様式で、瓦屋根、唐破風、欄干など代四期の特徴的なデザインを踏襲しています。
劇場の上部には屋上庭園も新設されているので、そこから見る景色も楽しめるもにになっています。
是非一度行ってみてはいかがでしょう。
天王寺動物園
天王寺動物園は、日本で3番目の動物園として開園されました。
園内には約200種、900もの動物が飼育されている都市型総合動物園となります。
自然に近い姿で動物を見る事ができるアフリカサバンナゾーンや、タイの熱帯雨林にあたる公園をイメージしたジャングルなどがリアルに再現されている熱帯雨林ゾーンなど、たくさんの見所がたくさんあります。
動物たちの毎日のおやつやごはんタイムでは、餌を食べる生き生きとした姿も見ることができますので、これを機に行かれてみてはいかがでしょうか。
清水寺
市内唯一の天然の滝「玉出の滝」
清水寺は、大阪市北区にある和宗総本山・四天王寺支院となります。
「玉出の滝」という、大阪市で唯一の天然の滝があることで有名です。
新清水寺とも!?
京都の清水寺をモデルとして建てられていることから、「新清水寺」との呼び名もあります。
1960年に延海阿闍梨により中興されました。
延海は観世音菩薩の御告げを受け、京都の清水寺を模した舞台造の本堂を建立し、本尊として京都の清水寺から迎えた千手観音像を安置しました。
大阪にある清水寺。
一度ご覧になってみてはいかがでしょう。
生國魂神社
難波大社やいくこまさんなど!
生國魂神社は、地元の人から「難波大社」や「いくこまさん」と呼ばれていて親しまれている有名で大きな神社です。
生島大神・足島大神を主祭神とし、相殿に大物主大神を祀っています。
この主祭神二神は宮中でも生島巫によって祀られ、歴代の天皇即位の祭には国家の祭祀として二神を祀る「八十島祭」が行われました。
本殿は「生國魂造」といわれる桃山時代の独特の建築様式が継承されています。
大阪三大夏祭りの一つである生玉夏祭りも行われ、特にクライマックスの枕太鼓の勇士なお練が奉納されているのも一興です。
生國魂神社の境内には8つの末社もありますので、見所はたくさんあります。
一度足を向けてみてはいかがでしょう。
天王寺七坂
天王寺七坂とは、大阪市天王寺区の上町台地西側にある、7つの坂の総称になります。
- 生國魂神社の北側にある南北の坂である真言坂
- 坂の下に源聖寺がある源聖寺坂
- 坂の下からみると起伏が蛇に似ていることから呼ばれた口縄坂
- 坂の上に勝鬘院がる愛染坂
- 清水寺の北側にある清水坂
- 天神(菅原道真)が祀られている安井神社へ通じる天神坂
- 一心寺の北側の国道25号線の坂である逢坂
それぞれの坂からは様々な風景が楽しむ事もできます。
この七つの坂を制覇してみてはいかがでしょうか。
大阪市天王寺区のおすすめスポット!7つの坂や動物園が見どころ【大阪府大阪市天王寺区】のまとめ
昔ながらの町並みを残しているのがここ、天王寺区になります。伝統のある場所が数多く存在している中、それが地元に溶け込み、一体感のある町並みが見られる場所です。風情を感じるこの天王寺区に、ぜひ訪れ、その雰囲気を感じてみてほしいと思います。