大阪府大阪市港区は、名前の通り港を中心として栄えました。大阪といえば難波を思い浮かべる方も多いですが、実は大阪はかつて水の都と言われるくらい川や沼が多い地域でした。そんな水の都の観光スポットをご紹介します。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪は、玩具のレゴを楽しめる施設です。
レゴは子どもの玩具と思っている方も多いはず。
確かに、レゴの対象年齢は1歳からのものもありますし、レゴを楽しんでいるのも子どもが多いと思います。
ですが、最近のレゴはすごいんです。
意外と大人もはまる面白さです。
さて、この施設では、レゴの商品紹介もありますが、ゲームや映画といったアトラクションもあります。
意外と知らないレゴの世界を楽しめます。
海遊館
子どもに大人気の海遊館。
駅からも近く訪れやすい場所にあります。
大きな水槽の中を悠々と泳ぐジンベイザメには圧巻です。
海にはこんなに大きな生物がいるんだと実感しました。
その他にも、アクアゲートは何とも言えない美しさです。
鮮やかな色彩の熱帯魚が泳ぐトンネルは心が弾みます。
そして、ここは5時を過ぎると昼間とは違う夜の魚を楽しめます。
ラッコやアザラシの寝姿は可愛いです。
とてもお勧めのスポットです。
天保山ハーバービレッジ
天保山ハーバービレッジは、大阪港の天保山地区にあります。
ここでは、ショッピングや食事、アニューズメントが楽しめます。
観覧車は大阪湾が一望できますのでお勧めです。
特に、夕方の観覧車は夕日が望めますのでムードがあります。
また、暗くなると夜景が楽しめカップルにはお勧めです。
ここは、施設が広いので一日いても飽きません。
ぜひ、楽しんでください。
八幡屋公園
八幡屋公園は、駅からすぐのところにあります。
芝生の公園になります。
公園内には遊具があるので小さな子どもも十分楽しく遊べます。
遊具の他にも広大な芝生の敷地がありますのでのんびり過ごしたり、かけっこや相撲など身体を使って楽しく遊ぶこともできます。
公園の周囲にはつつじが植えられていますので、春はとてもきれいです。
なにわ食いしんぼ横丁
なにわ食いしんぼ横丁は、海遊館のすぐそばにあります。
ここは、昭和40年代の大阪下町をイメージし街並みを再現したフードコートです。
施設の中は、三輪トラックが展示してあり懐かしさが感じられます。
昭和が全盛期だったご年配の方に喜ばれるのではないでしょうか。
さて、食事のメニューですが、カレーライスやラーメン、飴細工などがあります。
飴細工は、職人が作る工程を直接見ることが出来ますので、子どもも楽しめると思います。
コナミスポーツクラブ弁天町プールズ&天然温泉
コナミスポーツクラブ弁天町プールズ&天然温泉は、屋内ドームの温水プールです。
空中を流れる「スカイリバー」はちょっとドキドキしますが楽しいです。
その他にも子どもが遊べる「スリルプール」や「ビーチプール」などでもあります。
プールで遊び疲れたら、気泡プールでくつろぐのもよいかと思います。
一日を通して遊べる施設です。
営業している時期に限りがありますので、訪れる際には事前に確認をしてください。
築港赤レンガ倉庫
赤レンガというと横浜を想像する方も多いかと思いますが、実は大阪にも築港赤レンガ倉庫があります。
以前は住友倉庫が管理していましたが、現在は大阪市に移管されており、再生策を検討しているようです。
そのため現時点で公開はされていませんが、内部まで足を運べるようになった際にはぜひ訪れて頂きたいスポットとなっています。
スポンサーリンク
大阪プール
大阪プールは、冬季にアイススケート、夏季にプールとして営業しています。
プールは25mと50m、そして、飛び込みプールの3つになります。
どの時期も期間限定でプログラムを行っています。
プログラムの内容は幼児からご年配の方まで豊富にそろっています。
その他にも、イベントを開催し誰もが参加できるようになっています。
体を動かす習慣をつける良いチャンスと思います。
ぜひ、参加してみてください。
海遊館ギャラリーCASO
海遊館ギャラリーCASOは、現代美術を展示する施設になっています。
この施設は大小6つのスペースをレンタルしていますので、常時、同じ作品が展示されているわけではありません。
また、2階にはラウンジがあり展示を楽しんだ後はゆっくりすることが出来ます。
展覧会は絵画だけでなく、音楽のリサイタルなども行っています。
現代美術に興味がありましたら、HPより展示されている内容を確認してみてください。
天保山渡船場
大阪は昔、川や堀が多い水の都でした。
その住人の足となったのが天保山渡船です。
現在、渡り船は減少し数えるほどしか残っていません。
この天保山渡船場は、港区築港から此花区桜島の間を航行しています。
乗船時間は約3分程度になります。
観光船のような華やかさはありませんが、大阪の歴史を感じる乗り物です。
大阪見物の際には、移動手段の一つとしてご利用になってみてはいかがでしょうか。
大阪市港区の見どころ観光スポット10選!港を中心に栄えた水の都【大阪府大阪市港区】のまとめ
大阪市港区は、川や堀とともに発展してきました。現在も残る渡し船や、昭和をモチーフにしたなにわ食いしんぼ横丁など、楽しめる場所が数多くあるところです。ぜひ、足を運んでみてください。