大分県臼杵市にある二王座界隈をご紹介させていただきます!昔ながらの建築物が多く残り、まるでタイムスリップしたような街並みで、観光客や多くの地元の人々から愛されている素敵スポットの1つです。今回は、そんな魅力溢れる二王座界隈についてご紹介させていただきますので、ぜひ最後までお一読くださいませ。
二王座界隈とは?
臼杵城の城下町であった二王座界隈。
なんと阿蘇山の火山灰が固まってできた丘で、その火山灰や岩を削り取って道を通しました。
かつての祇園社(現在の八坂神社)に仁王門があったことから、この界隈が二王座を呼ばれるようになったと言われています。
狭い坂道のそこかしこに城下町の風情が残っています。
- 漆喰の白い壁
- 石垣
- 木造の建物
- 寺院
などがぎっしりと狭い道に連なっています。
起伏に富んで坂が多く、なれていないと迷子になりそうな二王座。
商店なども並んでおり、ちょっとしたショッピングも楽しめます。
特に優れた景観は?
切り通し
国の都市景観100選に選ばれた旧真光寺前の「切り通し」は、二王座界隈でも最も景観に優れた場所のひとつ。
旧真光寺は現在休憩処になっているので、ゆったりとした時間が過ごせる場所となっています。
歴史ある城下町の風情を楽しみながら小休止しちゃいましょう!二階からの風景は歴史を感じさせてくれるスポットです。
このあたりは雨で濡れた石畳が綺麗とされるスポット。雨の日はまたちがった様相をみせるので、何度来てもおもしろい観光地です。
イベント情報・うすき竹宵(たけよい)
二王座界隈で行なわれる、11月の第一土曜日、日曜日に行なわれる祭り。歴史情緒あふれる城下町に竹のぼんぼりがともされ、般若姫行列などが行なわれます。
ちなみに般若姫とは色々かたちを変えて伝承されているようですが、昔々臼杵石仏を造ったといわれる長者には般若姫という美貌のお姫様がいて、その美しさが都まで伝わり、朝廷から妃に所望されます。
父親の長者はこれを拒否、代わりに玉絵箱を謙譲します。
それを見た皇子は身分を隠して臼杵に降りてきて結局二人は結ばれますが、皇子だけ都に呼び戻されてしまいます。
そのときすでに般若姫は妊娠しており、玉絵姫を産むと皇子をおって都へ向かいますが、船が嵐で遭難、亡くなってしまいます。
者夫婦は嘆き悲しみ、玉絵箱の里帰りを願い出て、玉絵姫とともに玉絵箱を迎える・・・といったもの。その伝説を再現したお祭がうすき竹宵です。
竹のぼんぼりを灯す祭りは数多くありますが、このうすき竹宵はその先駆とされているもの。
二王座界隈だけでなく木造三重塔を擁する龍原寺などの30箇所以上に竹灯篭の巨大オブジェなどが設置されます。
ちいさな道の竹灯篭を合わせると2万本ほどになるとも。
比較的歴史の浅い祭りですが、その分観光をしっかりと意識した祭りで、観光客の多く訪れます。
スポンサーリンク
二王座界隈や近隣の観光施設の紹介です
龍原寺
江戸時代に京都や奈良といった古寺の塔を参考に建立された高さ21.8mの三重塔が目立ちます。
内部には聖徳太子の像が安置されていることから太子塔とも呼ばれています。
山門や、細かい彫刻などをじっくりと見たい観光スポットです。
住所:大分県臼杵市大字福良平清水134
臼杵石仏
国宝に指定されている磨崖仏。60体以上の数と、その彫刻のしつの高さが特徴。周辺にも見所が多く、臼杵市の訪れたい観光名所のひとつです。
先ほどでた般若姫伝説の長者夫婦も像になっています(真名長者夫婦像)。
住所:大分県臼杵市深田804-1
臼杵城跡
大友宗麟によって築城されたといわれる臼杵城跡。
明治政府による廃城令で多くの建築物がとりこわされましたが、
- 卯寅口門脇櫓(うとのぐちもんわきやぐら)
- 畳櫓(たたみやぐら)
などは残り、公園化されています。
高台になっているので展望もすばらしく、臼杵市が一望できます。散策にちょうどよい気持ちのよい観光スポットです。
住所:大分県臼杵市臼杵丹生島
二王座界隈のグルメスポットの紹介です
小手川商店
江戸時代にタイムスリップした感じの風情のある、味噌製品を出す商店。
食事処ではなく商店ですので、種類は少ないのですが味噌汁御膳などの食事も提供しています。卵黄の味噌漬けと味噌ソフトクリームは絶品!
味噌製品が多数取り揃えてあるので、お味噌が好きな方やお土産購入にもちょうどよいお店です。
味噌ソフトクリームは甘くてほんのりと味噌の効いた、くせになる味です。一度お試しあれ!
住所:大分県臼杵市浜町1組
二王座を訪れた観光客の声
「臼杵市街地の八町大路の南側に広がる地域です。江戸時代などに寺町、武家屋敷などであった場所で、現在も多くの寺や白壁の建物や歴史ある木造建築物などが残っています。かつての景観が残されており、細い通りをぶらぶら歩くのが楽しい場所です。 」
二王座界隈の基本情報
- アクセス:JR臼杵駅から徒歩10分程度。臼杵駅ではレンタルサイクルの貸し出しをここなっているので、それを利用しての観光がスムーズかもしれません。
ゆっくり町並みを楽しみたい方は徒歩がよいでしょう。- 住所:大分県臼杵市二王座
臼杵市の観光・お出かけスポット
臼杵市の他の見どころをまとめました。
二王座界隈の見どころ!城下町のイメージを色濃く残すスポット!【大分県臼杵市】のまとめ
大分県臼杵市の観光スポット、二王座の界隈を紹介しました。城下町の風情のある街並みが残る二王座界隈。古い街並みが好きな方ならぜひ訪れたいところです。多くの寺院が建てられ、雰囲気は抜群です。臼杵城跡や臼杵石仏をおとずれたら、必ずここもセットで見て周りたいですね。