沖縄県那覇市の国際通り屋台村は、那覇市随一の繁華街である国際通りにある屋台の集結したスポットです。和洋中様々なお店が沖縄食材をベースにした料理や沖縄の代表的なメニュー、そして泡盛などを取りそろえています。屋台のローカルな雰囲気で沖縄料理を味わってみませんか。
奇跡の1マイル!国際通りって?
那覇空港からゆいレールで約15分、県庁前駅か牧志駅で降りたところに1.6km続く国際通りがあります。
この場所は第二次世界大戦後の混乱から県下でいち早く復興を遂げたため、「奇跡の1マイル」として知られる沖縄のメインストリートです。
お土産物店や沖縄料理店、沖縄の離島のアンテナショップなどが軒を連ね、国内国外問わず各地からの観光客で常に賑わっています。
中でも有名なのは
- お土産が豊富にそろう「わしたショップ」
- 那覇オリジナル商品が多い「ショップなは」
- 紅いもスイーツの工場兼直売所「御菓子御殿 国際通り松尾店」
などのお店です。
旅気分を味わえて何でもそろう那覇を満喫するなら外せないスポットです。
国際通りの周辺にある
- ニューパラダイス通り
- 浮島通り
- 桜坂中通り
にはおしゃれな沖縄雑貨屋さんが立ち並んでいます。
一本入って
- 市場本通り
- 平和通り
- 牧志公設市場
などに入ると、ローカルなショップが見られるエリアに入ります。
屋台村ってどんな場所?
ゆいレール牧志駅から国際通り沿いに徒歩5分ほど、1つ目の信号を左折してグランドオリオン通りに入ると「国際通り屋台村」の看板が見えます。
屋台村では郷土料理や沖縄食材を使ったオリジナル料理を提供しています。
お店は
- 泡盛bar
- 島豚料理店
- 沖縄近海の魚を使った寿司屋
- 天ぷら屋
- 焼き肉屋
- 沖縄そば店
- 琉球料理と洋食の融合料理店
- 鉄板焼き
などバリエーションもさまざまです。
屋台なので梯子もしやすく、店員さんとの距離も近いため、おすすめの料理やお目当ての料理が食べられる屋台も親切に教えてもらえます。
沖縄らしいものが食べたい!という目的で行けば、多くのものがここで味わえるでしょう。
食事だけではない!観光案内所も重宝します!
沖縄ツーリスト
国際通り屋台村の沖縄ツーリストでは、沖縄本島のみならず離島の情報発信を行っています。
ふらりと沖縄を訪れても、ここで情報収集すると旅のプランも出来上がりますね!
ステージ&広場
屋台村の中ほどには、ステージ&広場があります。
沖縄本島・離島に息づく島唄や踊りといった郷土芸能のほか、ライブショーなども開催されます。
タイミングが合えば熱気あふれる生ステージを楽しめるかもしれませんよ!
屋台村レポート1軒目~泡盛bar しまぁとあて~
沖縄食材を使い、先人の知恵が生きた沖縄料理を楽しめます。
その中でも筆者が目当てだったのは、
- 本場のゴーヤーチャンプルー
- ジーマミー豆腐(ピーナッツを芋葛などと一緒に練って固めた豆腐)
- ソーキ(豚の骨付きあばら肉をじっくり煮込んだもの)
です。
22時半ごろと少し遅めに到着、まずは島素材にこだわっているという「泡盛bar しまぁとあて」へ。
時間が遅かったためかゴーヤーチャンプルーはすでに売り切れ。お目当てのものを確実に食べたい場合は、もう少し早めに来るとよさそうです。
泡盛barということで、泡盛の種類は100種以上。泡盛とは、タイ米と黒麹菌を用いて1回仕込みを行い、単式蒸留器で蒸留したお酒のことです。
一般的な焼酎などと異なり、家庭で数十年、長いものでは100年以上熟成させ、古酒として楽しめるのが特徴とお聞きしました。
強いお酒が飲めない方でも、沖縄産フルーツのトロピカルサワーが豊富です。カーブチーサワーは、酸味の少ない爽やかな柑橘味でした。
海ぶどうは酢と柑橘のきいた爽やかなドレッシングにつけていただきます。プチプチの新食感でした。
また、ジーマミー豆腐には甘い醤油のようなたれがかかっており、弾力のある食感があり、味もピーナッツの甘みと合わさっておつまみに最適でした。
おつまみは沖縄らしいものが豊富にそろっています。
フーチャンプルーなど各種チャンプルー(炒め物)のほか、島豚のソーセージやあぶり焼き、島ラッキョウ、海ぶどうなどがあります。
スポンサーリンク
屋台村レポート2軒目~おばんざい 沖らく~
おすすめメニューを一通り味わってもまだお腹に余裕があるので、ソーキとゴーヤーチャンプルーを求めてお店の人に聞いて回りました
すると、「おばんざい 沖らく」のおでんに入ったソーキがおいしいという情報を耳にしました。
早速行ってみると、にこやかな店員さんがおすすめのおでんの具を紹介してくれます。
沖縄らしさが詰まった「琉球おでん盛」(1200円)を注文することに。ソーキはボリュームたっぷりでだしもおいしく、大満足でした。
その他の人気メニューは、ゴーヤーチャンプルーやフーチャンプルー(お麩の炒め物)、ジーマミー豆腐の揚げ出しなどだそうです。
また、このお店も泡盛が豊富!普段飲むお酒の種類などを店員さんに伝えると、似た系統の泡盛を紹介してもらえます。
気になる口コミは?
今回お邪魔出来たのは2件だけでしたが、他のお店を訪れた方の感想はどのようなものでしょう?
気になる口コミを拾ってみました!
- 気さくな店主のおかげで、地元のお客さんや他の観光客ともお話が出来ました。旬の観光情報が聞けてその後の観光も楽しめました!
- 窮屈な感じは否定できませんが、それが”屋台村”の魅力でしょうね。お陰様で楽しいひと時を過ごせました!
- ランチを食べに家族で行きました。妻と子どもとは別々のお店にお世話になりました。タバコの煙が気になりましたが、大満足のお昼ご飯でした!
私以外にも満足されている方多いので安心しました(笑)
国際通り屋台村のアクセス・営業時間
- 住所:沖縄県那覇市牧志3-11-16,17
- 営業時間:11:00~23:00(店舗によって異なります)
※沖縄ツーリストは11:00~20:00 - アクセス:ゆいレール「牧志駅」から徒歩4分
バス停「てんぶす前」「牧志」から徒歩3分 - ※専用の駐車場はありません。近隣のパーキングをご利用ください。
国際通り屋台村で沖縄料理に舌鼓!口コミでも評判のグルメスポット【沖縄県那覇市】のまとめ
この日は24時近くとなったので2軒で終了しましたが、時間があれば少しづつ食べる梯子も楽しいでしょうね。琉球グルメを満喫しきることができるスポットです!沖縄食材にこだわった地元料理、沖縄らしさと、ほかの料理を融合させた創作料理などを味わいたい方、店員さんや他のお客さんとの距離が近い屋台の雰囲気で沖縄気分に浸ってみたい方、那覇に行く際はぜひ立ち寄ってみてくださいね!