白鳥崎は沖縄県宮古島市の西に位置する、西海岸公園の景観スポットです。ここでは他の浜とは一味違う、迫力ある景観が楽しめます!本記事ではそんな白鳥崎の魅力をご紹介します。
白鳥崎とは?
白鳥崎は伊良部島の北側に位置する西海岸公園の展望スポットです。
石灰岩でできた岩礁地帯が特徴で、切り立った断崖絶壁や海岸線が迫力ある表情を見せてくれます。
白鳥崎までは宮古島の市街地から車で約1時間かかります。
白鳥崎からフナウサギバナタ一帯は西海岸公園と呼ばれていて、駐車場、休憩所やトイレなども設置されており、散策にはもってこいの有名スポットです。
周辺の観光スポットは?
フナウサギバナタや近年開通した伊良部大橋は必見です。
フナウサギバナタ
地元の案内板によると、フナウサギバナタは「船を見送る岬」という意味の方言で、出兵や旅立っていく家族や親戚の無事を祈って船を見送った場所だそうです。
また松などの木材をこの場所から落として帆船で運んだことから「木ーうるすバナタ」とも呼ばれるそうです。
展望台はサシバという伊良部島を代表する猛禽類の渡り鳥を象って作られています。
このサシバは10月ごろ日本からフィリピンへ渡る途中、約5万羽が宮古諸島へやってきます。
そのほとんどが伊良部島で羽を休めるため、数千、時には数万にのぼるサシバたちの乱舞は壮観です。
伊良部大橋
伊良部大橋は2015年1月31日に開通した宮古島と伊良部島を結ぶ橋で、長さは3,540mです。
構想から40年ほど、建設には9年の月日を費やしたもので、無料で通行できる橋としては日本一の長さだそうです。
親泊浜
宮古島から伊良部島までのドライブでは一面に海が広がる絶景を楽しむことができ、橋自体は親泊浜から眺めることができます。
この親泊浜は新たな撮影スポットとして人気を集めています。
牧山展望台
伊良部大橋の近くにある牧山展望台もサシバを象って作られています。
ただ、リアルな造形のフナウサギバナタのサシバとは外観が全く違い、真っ白のシンプルな造形です。
この牧山展望台は
- 伊良部大橋
- 来間大橋
- 池間大橋 ⇒池間大橋は宮古島観光に外せない!
などが一望できる、伊良部島では最も高い場所にある展望台です。
スポンサーリンク
シュノーケリング・ダイビングにもおススメ!
沖縄・宮古島と言えばエメラルドグリーンの海と一面に広がるサンゴ礁を思い浮かべる方も多いはず。
ダイビングやシュノーケリングできれいな南の海を満喫したいという方にも、ここ白鳥崎はおススメのスポットです。
岩場に囲まれた小さな湾になっていて、
- 浅い場所ではイソギンチャクと戯れるクマノミ
- 深い場所には巨大な岩
と楽しむ人を飽きさせません。
おすすめの時期は?
海に入りやすい春先(4月から5月ごろ)がおすすめです。
白鳥崎はその複雑な地形からダイビングスポットとして知られているため、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね!
眺めるだけ、景色を楽しみたい!という方は過ごしやすい3月下旬ごろがおすすめです。
周辺のグルメスポットは?
魚市場いちわ
伊良部大橋と白鳥崎の間にある佐良港の近くの「魚市場いちわ」では、海鮮丼や煮付け定食、魚フライ定食などの新鮮な海の幸を味わうことができます。
こちらは食券制で、昔ながらの食堂といった雰囲気が漂っています。
こちらの名物は「なまり節旨辛漬け」というかつおの加工品です。
定食を頼むとほとんどの場合ついてきますので、味見がしたい方はお試しください。
ちなみに海鮮桶盛り丼はかつおやまぐろ、サーモンなどをはじめとした魚介類がふんだんに使われているおすすめの一品です。
ほとんどの定食についてくるアラ汁も絶品です。
そしてここでしか食べられないグルメは「佐良浜そば」という魚づくしの宮古そば。
一風変わった宮古そばが食べてみたい!という方におすすめです。
実際に訪れた感想
遊歩道からは緑の生い茂る小島のような岩礁、真っ青で穏やかな海を見渡すことができます。
白鳥崎に降り立つと、宮古島としては比較的大きめの波がごつごつした岩に打ちつける様子が新鮮で迫力を感じました。
切り立った断崖がとてもダイナミックです。
ときどきザッパーンと音を立てて白波が散る様子も見られました。他の静かな浜では見ることのない光景です。
ローファーを履いていたためかなり海の近くまで寄って眺めることができましたが、ビーチサンダルで訪れた人は踏み出すのを躊躇するほど粗めの岩礁でできています。
結構ボコボコしていて歩きづらいため、スニーカーを履いて動きやすい格好で来るのがベストだと思います。
波は少し荒めでしたが海の色は宮古島らしく明るいエメラルドグリーンで美しく、浜とは一味違った景色がとても魅力的でした。
近くの展望台からはフナウサギバナタもしっかり捉えることができました。
こちらは白鳥崎にほど近い展望台です。
人気は無く静かですが、開けた高台からは開放的な風景を見下ろすことができ、木々なども無く隠れた名所と言えるかもしれません。
個人的にはフナウサギバナタよりもこちらの展望台からの景色が気に入りました。
また、フナウサギバナタにも立ち寄りましたが、見送り用に使われていただけあって眺めは壮観でした。
白鳥崎は他の観光スポットよりも「そのままの自然を見ている」という印象を受けました。
恐らく切り立った岩礁に自然の力強さを見たのだと思います。
皆さんも是非、白鳥崎の景観にパワーを貰いに訪れてみて下さいね。
白鳥崎は伊良部島の西海岸公園にある景観スポット!ダイビングやシュノーケリングも楽しめる!【沖縄県宮古島市】のまとめ
白鳥崎はダイビングスポットとしても有名ですが、訪れた際には是非スニーカーで実際に岩礁の上を歩き、迫力ある景観を楽しんで下さいね。周辺の展望台やフナウサギバナタなどのスポットにも是非お立ち寄りください。この記事が白鳥崎に訪れるきっかけとなれば幸いです。