岡山県岡山市の龍ノ口グリーンシャワーの森はの市街地から車で10分ほどでいけるアクセスの良さから岡山市民の憩いの場となっている公園です。龍ノ口の名前はこの公園が標高257メートルの龍ノ口山の麓にあることに由来しています。今日は公園の紹介と一緒に龍ノ口山の登山も楽しみましょう!
街中の喧噪を離れてグリーンシャワーの森で森林浴!
ストレス社会で戦うみなさん、あなたのストレス解消法は何ですか?…ゲーム?ショッピング?ドライブ?
たまにはちょっとした登山と森林浴で癒されてみてはいかがでしょうか。
そんな登山と森林浴っていっても街から離れて遠出するのはちょっと…というあなたにオススメなのがこの龍ノ口山です。
岡山県岡山市の市街地から自転車でもいけるアクセスの良さが龍ノ口山の魅力です。
「龍ノ口グリーンシャワーの森」
はその龍ノ口山のふもとにあります。
車でお越しの方は、駐車場の直前に一気に道が細くなるので気をつけて運転してください。
駐車場があるのは登山道南口なので、ここから一気に山頂に登るのも悪くないのですが、標高300メートルたらずとはいえ、登りがきついところもあるため、まずは公園の正門へと移動して、軽く肩慣らしをしておくのがオススメです。
「グリーンシャワー」
とは
「緑」のシャワー
つまり森林浴のことです。正門から平坦な遊歩道を歩いていると、さっそくその名前の由来を体感することができます。
春から夏にかけての新緑の季節には、太顔を見上げればキラキラと木漏れ日がもれて、木々の緑がキラキラと輝いて見えます。
また、正門から奧のふれあい広場までのまっすぐな道には左右にイチョウの木がたくさん植えられているために、紅葉のシーズンにはまた今とはまったく違った風景をみせてくれるのでぜひ訪れてほしいですね。
さて、十分に森林浴を楽しんだ後は、せっかくなので龍ノ口山の山頂を目指して登山をスタートしましょう!
登りがきついところがあるといっても標高257メートルの山なので、大人の歩みで約1時間もあればどの登山口からでも山頂に着きます。
私が歩いた時にも子どもと虫取りしながら歩いている家族連れもいました。
子どもでも登れる山なので、いい運動になると思って登ってみましょう。
三つの登山道…あなたはどれを選ぶ?
実は龍ノ口山、小さい山といっても三つの登山道があります。
それぞれを紹介すると、まず1つ目が駐車場から登る南口登山道。
この登山道はよくある里山の登山道といった感じで、森林浴をたっぷり楽しみたいならここがおすすめかもしれません。
また、途中には龍ノ口ケルン(ケルン…石などを積み上げて登山道の目印にしたもの)や、市街地を見下ろすように設置された社など、ちょっとした見所もあります。
途中で一度、南展望台(いまは全然展望が良くないので注意!)へのぼって、そこからいったん下ってから山頂に登るコースなので、三つの登山道では一番行程が長くなっていますのでその点はご注意を。
2つ目の登山道は先ほど紹介した正門からふれあい広場を抜けて、さらに奧に1キロほど進んだ先の十字路を右折するルートです。
十字路まではほとんど傾斜がゆるやかに進んでいき、十字路からのつづら折りの道もそんなに長くないので、おそらく一番楽に山頂に到達できるのがこの道でしょう。
でもせっかくなら、登り甲斐のある道が良くないですか?
そんなあなたにオススメなのは最後に紹介するこの八幡宮参拝ルートです。
正門から公園に入らず、小川沿いに奧に進んでいくと石造りの鳥居が見えるのがこのルートの入り口です。
この道が一番険しい証拠に、鳥居の横の民家そばにはたくさんの無料の貸し出し杖がおいてあります。
このルートの魅力は、最初はただ尾根をまっすぐにのぼっていくだけの道なのですが、途中から白い岩肌があらわになり、途中はそこまで覆っていた木々もなくなって、まるで大きな岩をロッククライミングしているような気分が味わえます。
写真はその途中で撮ったものですが、ぜひ所々で休憩がてら振り向いてみてください。
旭川に沿うようにして広がる岡山の市街地をはるか眼下に見下ろすことができます。
このルートの先には、龍ノ口八幡宮があり、備前焼でできた獅子狛犬がお出迎えしてくれています。
スポンサーリンク
八幡宮
ここは八幡宮というだけあって、学問の神様、菅原道真を祀った神社です。
地元の中学・高校の先生たちはここでクラスの生徒たちのためにお守りを買ったり、祈祷に来たりしています。
ちなみに私はこの龍ノ口山の近くの高校の出身でしたが、新年の部活はじめでは多くの部活がこの龍ノ口山の八幡宮に、この八幡宮ルートで参拝するのが伝統になっています。
そのとき、受験生たちはこの岩肌ですべるかすべらないかで受験の合否を占ったりしたものです。
さて、そんな八幡宮の参拝の後、一本道を下っていくと、正門ルートで紹介した十字路に到着します。
そこからは遊歩道から正門へ戻るのもいいですし、そこからさらに山頂へとチャレンジするのもいいですね。
山頂はちょっとした広場になっていて、展望もいいため、シートを広げてピクニックをしている家族や、ベンチで談笑している登山客などで賑わっています。
帰りは天然温泉「湯迫温泉」でまったり!
登山で汗を流した後の温泉は最高ですよね。
実は街中にある龍ノ口山ですが、温泉施設も近くにあるのです。それが写真の湯迫温泉。
台湾風呂というちょっと変わったお風呂が人気のお風呂でもちろん日帰り入浴もできますのでぜひ立ち寄ってみてください!
龍ノ口グリーンシャワーの森の見どころ!岡山県民の憩いの場所!【岡山県岡山市】のまとめ
以上、岡山市民の憩いのスポット龍ノ口グリーンシャワーの森と、龍ノ口山の魅力を紹介しました。登り方次第で様々な顔を見せる龍ノ口山、それぞれのルートを試して自分のお気に入りを見つけてください!