岡山県岡山市の岡山県立博物館は、に残る数多くの貴重な文化遺産を収集・保存し、広く公開するための歴史博物館です。本館は国宝・重要文化財も展示できる公開承認施設で、岡山県の歴史と文化の情報発信基地としてさまざまな資料の展示を行っています。
岡山県立博物館ってどんなところ?
かつて吉備国とよばれた岡山県には古くから優れた文化が華開き、数多くの貴重な文化財が残されています。
岡山県立博物館はこれらの文化遺産を収集・保存し、広く公開するための歴史博物館として昭和46年に開館しました。
岡山県立博物館の基本情報
- 所在地:岡山県岡山市北区後楽園1-5
- 問い合わせ:086-272-1149
- 観覧料: 一般250円。65歳以上120円。高校生以下無料
- 休館日 :毎週月曜日(祝休日の場合は翌日)
- 開館時間:◇4月~9月 9:00~18:00◇10月~3月 9:30~17:00
- アクセス:◇山陽自動車道 岡山ICより市街地方面へ約15分◇JR岡山駅(東口)から徒歩25分ほど
- 駐車場:有料
- 最寄りの施設:夢二郷土美術館(本館)200m。岡山県立美術館 600m
- 作品の解説:◇機器での解説 なし
◇学芸員解説 第二・第四土曜日(特別展・企画展・交流展の展示解説は別途)
岡山県立博物館の特徴
原始・古代から近世に至るまでの文化遺産を収集保存し、長く後世に伝え、その代表的なものを展覧する岡山県立博物館の館内は4つの展示室からなり、
「岡山県の歴史と文化」
を主題に展示しています。
また、岡山県の伝統工芸品である
- 刀剣
- 備前焼
なども収蔵、展示しています。
展示解説
毎月第2・第4土曜日には、学芸員が展示内容について詳しく、わかりやすく解説する
「展示解説」
を行っています。
刀剣や備前焼から古文書に至るまで多彩に展示
第1~4展示室の部屋毎に時代とテーマを区分し、考古、歴史資料を公開しています。
第1展示室
第1展示室には旧石器時代から古代までの資料を展開、総社市宮山遺跡出土の特殊器台は重要文化財に指定されています。
第2展示室
第2展示室には平安から安土桃山時代までの
- 仏像
- 戦国大名の書状
を多く揃えています。
第3展示室
第3展示室は近世がテーマで、幕末に複雑な立場をとった岡山藩の目線から明治維新の動乱を見ることができます。
第4展示室
第4展示室では
- 刀剣
- 備前焼
など地元の美しい工芸品を紹介しています。
なお、展示は1~2ヶ月毎に入れ替えを行っています。
スポンサーリンク
岡山県立博物館の周辺の博物館・美術館
岡山市立オリエント美術館
岡山市立オリエント美術館は全国でも数少ないオリエントの専門館で、西アジアの考古美術品を中心に約5000点を収蔵している美術館です。
展示は、古代から近世に至る
- 土器やガラス
- 金属器
- 陶器
- モザイク
- 装身具類
など多岐にわたり、中でもアッシリア・レリーフ「有翼鷲頭精霊像浮彫」(イラク 前9世紀)は代表的な展示品です。
また、喫茶室ではアラビックコーヒーが楽しめます。
岡山市立オリエント美術館の基本情報
- 所在地:岡山県岡山市北区天神町9-31
- 問い合わせ:086-232-3636
- 入館料:一般300円。高校生200円。小中生100円。
- 休館日 :月曜日(祝休日の場合は翌日)。年末・年始(12/28~1/4)
- 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
- アクセス:◇JR岡山駅東口より徒歩15分ほど
- 駐車場:なし
(平成29年6月現在)
岡山県立美術館
岡山県立美術館の白っぽい花崗岩と黒っぽい磁器タイルをふんだんに使った外観は、岡山城の天守閣(烏城)をイメージ化しているそうです。
館内には2つの大展示室があり、2階の常設展示室では
「岡山の美術」
をメインテーマに、中世から現代に至るまでの日本画・洋画などを常時展示しています。
主な収蔵品は岡山ゆかりの芸術家の作品で、
- 雪舟「山水図」
- 宮本武蔵「布袋図」
- 浦上玉堂「山澗読易図」
など。
岡山県立美術館の基本情報
- 住所:岡山県岡山市北区天神町8-48
- 問い合わせ:086-225-4800
- 入館料:一般350円。大学生250円。シニア(65歳以上)170円。高校生以下無料
- 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
- アクセス ◇JR岡山駅から徒歩15分ほど◇山陽自動車道岡山ICから約15分
- 駐車場:無料
(平成29年6月現在)
岡山シティミュージアム
岡山シティミュージアムは、岡山の歴史と今を記録し、次世代へと引き継ぐ博物館です。
床一面の巨大航空写真に埋め込んだ岡山の歴史・文化・自然などの情報を移動型情報端末で取り出す、新しいタイプの博物館。
- 吉備の文化
- 岡山城
- 備前焼
- 児島湾干拓
などを実物資料とデジタル技術などでわかりやすく解説しています。
岡山シティミュージアムの基本情報
- 所在地:岡山県岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル南棟4・5階
- 問い合わせ:086-898-3000
- 観覧料:一般300円 大学生・高校生200円 。中学生以下 無料
※特別展・企画展の入館料はこの限りではありません。「岡山空襲 展示室」は入室無料です。- 休館日 :月曜日(祝休日の場合は翌日)年末年始(12/25~1/4)
- 開館時間:10:00~18:00(入館は17:00まで)
- アクセス:◇山陽自動車道 岡山ICより市街地方面約15分
◇JR「岡山駅」中央改札を出て西に進み、東西連絡通路を西に進むと左手すぐ- 駐車場:なし
(平成29年6月現在)
岡山県立博物館の見どころをご紹介します!岡山県の歴史と文化の情報発信基地です!【岡山県岡山市】のまとめ
今回は岡山県岡山市にある岡山県立博物館をご紹介してきました。岡山県の歴史と文化の情報発信基地であるこちらの博物館は岡山観光の合間に気軽に立ち寄れる、おすすめのスポットです。岡山市を訪れた際には、観光がてら博物館・美術館巡りをしてみるのもいいかもしれませんね。