大分県臼杵市には、臼杵石仏(磨崖仏)という、日本が世界に誇る国宝の石仏群があります。これらの臼杵石仏を神聖な気持ちで拝見すると、心穏やかになれるのではないでしょうか。彫刻として、九州初の国宝となった臼杵石仏(摩崖仏)を見学しながら、ぜひ安らかな気持ちになってみてください。
山肌に刻まれた臼杵石仏は貴重な国宝
大分県臼杵市の名所、というより歴史の証とでも言うべきなのが臼杵石仏(摩崖仏)で、山肌の岸壁の彫刻が完成したのは遠く鎌倉時代もしくはそれ以前と推定されています。
当時の有力者が亡くなった自分の娘を弔うために優れた技術を持つ彫刻師に頼んだと言われています。
4か所に分散しているこの地にある石仏の数は60以上ですが、そのうちの59体が国宝に指定されています。
なお4か所はそれぞれ、
- 古園石仏
- 山王山石仏
- ホキ石仏第一群(堂ヶ迫石仏)
- ホキ石仏第二群
と称されています。
4か所の国宝の臼杵石仏の概要を見る
古園石仏
古園石仏は4カ所ある臼杵石仏の中心的な存在です。
大日如来像を中心に13体の石仏からなり、「古園十三仏」あるいは「大日山石仏」と言われることがあります。
とりわけ端正で厳粛な顔の大日如来は、国内の石仏の最高傑作と高く評価されています。
過去に風雨による損傷がありましたが、修復工事で復旧されています。
山王山石仏
山王山石仏はメインの如来像と左右に控えるように佇む如来の三体の石仏で構成されています。
どの石仏も顔の輪郭が丸く目鼻は童児のようで、純真無垢な子どもを連想させます。
「隠れ地蔵」の通称があります。
ホキ石仏第一群
ホキ石仏第一群には20以上の磨崖仏が並び、全体を見ると圧倒されることでしょう。
ホキ石仏第一群は
- 第1龕:3体の如来坐像と2体の菩薩立像
- 第2龕:阿弥陀如来坐像と薬師如来坐像、如来坐像
- 第3龕:大日如来像など4体
- 第4龕:全部で11体の地蔵菩薩半跏像と十王像
の4つの龕(がん)からなります。
ホキ石仏第二群
ホキ石仏第二群は
- 第1龕:阿弥陀三尊像
- 第2龕:九品の阿弥陀と呼ばれる小さな仏像
の2つの龕で構成されています。
なおホキは「崖」を意味する地名で、龕(がん)とは壁面に仏像を収めるためのくぼみのことです。
以上は概略になりますので、実際に見ることで穏やかな気持ちになれるとともに、国宝の厳かさを感じられるかと思います。
スポンサーリンク
臼杵石仏以外にも周辺には見どころがたくさんある
大分県臼杵市での観光のひとつとしてあげられるのが臼杵石仏(摩崖仏)ですが、この周辺の見どころも簡単に紹介します。
満月寺
満月寺は、時の有力者長者が高僧に依頼して創建したという言い伝えがあり、寺の北側には法篋印塔が建っています。
高さは4.2mで鎌倉時代の後期の作といわれています。
また、この寺の境内には仁王像、蓮城法師像などもあります。
さらに夏の季節には、大輪のハスの花が咲く石仏公園ハス畑の景観は見事ですし、化粧の井戸は女性には必見のスポットです。
ヤマコ臼杵美術博物館
ヤマコ臼杵美術博物館には臼杵石仏発掘資料が展示されていますので、そちらも一緒に見るとより学びが深まるかもしれません。
中国の敦煌市と臼杵市とは友好関係がある
臼杵石仏公園には「深田 心の小径」と呼ばれる遊歩道が通っていて、この公園内には50基の石碑が置かれています。
石碑には日本と中国の偉人たちの言葉が刻まれているので、これらを散策しながら見てみるのも有意義ではないでしょうか。
なお、これらの石碑は友好都市の中国・敦煌市から寄贈されたもので、2007年に公園内に設置されました。
文化の交流に国境はないことをしみじみと感じさせるのがこれらの石碑です。
臼杵石仏を訪れた人の口コミ・感想
大分県臼杵市にある国宝、臼杵石仏(摩崖仏)ですが、規模等、想像がつかない部分もあるかと思います。
実際に臼杵石仏(摩崖仏)を拝見した方の印象や口コミを以下に見てみましょう。
- 「臼杵の磨崖仏とも呼ばれています。国宝に指定されている貴重な仏像です。国東半島観光では、必見のスポットだと思います。いろいろな時期に作られているようです。何度か訪れていますが、どのように彫ったのか不思議な気持ちになります。」
- 「佐伯駅からはバスで20分ほどかかります。石仏は複数のエリアに分かれていますが、観光のための道が整備されていて、回りやすいです。佐伯駅からレンタサイクルを借りられるので、天気が良ければサイクリングを楽しむのも良いと思います。」
- 「ずっと風雨にさらされていたので、長い年月によって風化し、足元は崩れ落ちてしまっているものが多いですが、またそれも趣があると思います。夏には火まつりが行われます。石仏が炎で照らされて、また違った雰囲気になります。」
臼杵石仏(摩崖仏)の基本情報
- 住所:〒875-0064 臼杵市大字深田804-1
- 電話番号:0972-65-3300 臼杵石仏事務所
- アクセス方法:
列車の場合は、大分駅から日豊本線特急35分で臼杵駅
車の場合は、臼杵ICよりから車で約5分、大分自動車道・鳥栖JCTより約2時間
臼杵市の観光・お出かけスポット
臼杵市の他の見どころをまとめました。
臼杵石仏(摩崖仏)は古代のスーパーアート!長い歴史を誇る国宝指定の石仏群【大分県臼杵市】のまとめ
大分県臼杵市の山の岸壁に彫られた59体の臼杵石仏は、国宝としての趣や歴史が感じられ、穏やかな気持ちにさせてくれる場所です。とても人の手による彫刻とは思えない出来栄えで、宗教という枠を超越したスーパーアートは必見すべきスポットです。