新潟市西蒲区は新潟県の県庁所在地である新潟市の南西に位置する町です。米どころであり、海に面していることから新鮮な海の幸を楽しめる事で有名な新潟県。県庁所在地ということもあり、数々の人気店や観光地が存在しています。今回は、そんな西蒲区の一押しの観光・グルメスポットをご紹介します。
弘法清水
かつて、弘法大師が旅の途中この地を訪れたとき、この地域の水不足を救うため錫杖を突き、水源を掘り当てたのが弘法清水の始まりと伝わっています。
水が湧いている様子を観察することができ、きちんと整備されているので水が汲みやすくなっています。
湧き水は口触りなめらかで、冷たく非常に美味しいです。城山運動公園より200mほどの距離にあります。
緑に囲まれた落ち着いた空間で数少ない新潟市内の湧き水を堪能しに足を運んでみてください。
判官舟かくし
新潟市の日本海沿いに存在する判官舟かくし。源義経にまつわるエピソードがある2つの洞窟が、判官舟かくしと呼ばれています。
ゴツゴツとした岩肌むき出しのトンネルをくぐれば二つの洞窟と綺麗な海が出迎えます。
岬の下には遊歩道が整備されており、上を見上げると岬の上に立つ真っ白な灯台が見えます。
階段で上ることができ、灯台上から日本海の水平線を楽しめ、天気が良ければ海の向こうに佐渡島が見えます。
遊歩道がしっかりと整備されてるので、散歩にはぴったりのスポットです。散歩がてら海の近くへ涼みに行かれてはいかがでしょうか。
ラーメンこまどり
新潟味噌ラーメンのルーツと評判なのがこまどりの味噌ラーメンです。
ラーメン開発が盛んな新潟県には、「新潟五大ラーメン」と呼ばれる地元に根付いた味があります。
「こまどり」は「新潟五大ラーメン」の一つである、新潟濃厚味噌ラーメンの元祖であるお店です。注目すべきは、なんといっても味噌の濃さでしょう。
割りスープを入れて飲むほど、うま味が凝縮された濃厚なスープは、多くの人を虜にしています。
店内がひろいのでそれほど長い時間待つことはありません。とはいえ、人気店のため週末は少々並ぶ覚悟が必要です。
味噌ラーメン好きならば、一度はこまどりの味噌ラーメンを食べてみるべきでしょう。
まえ弥ま
厳選した産地と品種による、瑞々しくも香り高い蕎麦の名店!国内各産地の在来種の玄そばを石臼挽きした「挽きぐるみ」を提供している蕎麦屋さんです。
瑞々しい透明感、しっかりとコシの強い弾力、蕎麦の香り、喉越し・・・何をとっても非の打ち所のない蕎麦が食べられます。
メニューには、天ぷらと蕎麦のセットや天丼もあります。季節によってハモやカサゴなどの天ぷらも楽しめます。
落ち着いたお食事にはもってこいのお店です。
スポンサーリンク
カーブ ドッチ ワイナリー(CAVE D’OCCI)
広大なブドウ畑に囲まれた一帯にある「カーブ ドッチ ワイナリー」は、
- ワイナリー
- レストラン
- カフェ
- 温泉
- 販売施設
- 宿泊施設
などの複合施設です。
ワイン造りの現場に触れ、ワインやお料理を楽しみ、暖かく柔らかいベッドでゆったり眠る。日本ではないように感じさせられる非現実的な空間で、ワインの全てを楽しんでみましょう!
「カーブ ドッチ ワイナリー」だからこそ、そのような贅沢な時間を過ごすことが出来ます。
サービスも隅々まで行き届いており、非常に評価の高いお店です。旅の宿泊地として利用することが出来るので、非常におすすめです。
日本一周の旅!
新潟市西蒲区の次は、世界有数の○○のまち!”職人の町”燕市です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
新潟市西蒲区に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
新潟市西蒲区は北から時計回りに
- 新潟市西区
- 新潟市南区
- 燕市
- 長岡市
- 西蒲原郡弥彦村
の5つの自治体・行政区と接しています。せっかくの機会なので、これらのまちにも足を運んでみましょう!
まとめ
新潟県新潟市西蒲区の観光&グルメスポットをご紹介しました。魅力に満ちた西蒲区のことを知っていただけたと思います。今回ご紹介したスポットのほかにもたくさんの魅力的な観光地やグルメが西蒲区にはあります。ぜひ一度新潟市西蒲区に足を運び、西蒲区の魅力に触れてみてください。