新潟県村上市は新潟県北部、山形県との県境に位置しています。日本海に面した美しい海岸線や風情ある城下町としても知られるまちで、海の幸や自然豊かな雰囲気が楽しめる、癒しの観光スポットです。今回はそんな城下町、村上市に行くなら絶対に外せない観光スポットを5つご紹介していきます。
笹川流れ
まず最初にご紹介するのは「笹川流れ」です。
”流れ”と聞くと川の流れを想像するかもしれませんが、村上市浜新保から寒川に続くおよそ11キロメートルにも及ぶ海岸線のことを「笹川流れ」と呼びます。
国指定名勝天然記念物および新潟県立自然公園に指定されており、日本屈指の透明度を誇る海岸は海水浴場などとしても人気となっています。
日本海の荒波によって表した奇岩・怪岩・孤島などの変化も見どころの1つです。
鈴ケ滝
続いてご紹介するのは「鈴ケ滝」です。日本の滝100選にも選ばれるほどの滝で、村上市を代表する観光名所になっています。
ブナ林の中、落差55メートルの滝がもたらすごう音は爽快でパワースポットとしても人気を集めています。
ブナ林の歩道の途中にはもう一つ落差38メートルの「小滝」があり、その優雅な様から「滝の貴婦人」とも呼ばれています。
自然を満喫して心癒されるおすすめの観光スポットです。
村上城下町
続いてご紹介するのは「村上城下町」です。
新潟県最北の城下町、村上市には町のシンボルでもある村上城をはじめ、武家文化や町人文化が感じられる江戸時代を思い起こさせる町並みになっています。
また、城下町の4大要素と言われる
- 「城跡」
- 「武家屋敷」
- 「町屋」
- 「寺町」
が今も残っている日本全国でも珍しい町となっています。
戦国時代に築かれた堅掘や虎口、江戸時代の石垣の遺構は、その立派な姿から国史跡に指定されているほどです。
タイムスリップしたかのような時間を過ごすことができる城下町は、村上市の観光には外せないスポットです。
イヨボヤ会館
続いてご紹介するのは「イヨボヤ会館」です。
三面川ほとりの鮭公園(サーモンパーク)の中心施設で、日本初の鮭の博物館です。
村上市の方言で「イヨボヤ」とは「鮭」のことを意味します。イヨ=魚、ボヤ=魚で「魚の中の魚」という意味で使われています。
中々普段の生活で鮭について深く知ることもないと思うので、村上市に行った際はぜひ立ち寄っていただきたい場所です。
また、季節によっては鮭の産卵やふ化するまでの様子を観察できたりするので、お子さん連れの方にもおすすめの観光名所となっています。
おもてなしの宿 石田屋
最後にご紹介するのは村上市に行ったなら絶対に立ち寄ってもらいたいお店、「おもてなしの宿石田屋」です。
こちらのお店は、地元・村上のお酒と醤油を使用した特製だれで漬けた「はらこ丼」が有名なお店です。
カウンター席が並び雰囲気漂う内観に、海鮮丼や定食など新鮮な魚を使った料理が抜群においしく、旅先での食欲を大満足させてくれます。
もちろん”宿”なので、宿泊も可能!趣を感じさせる館内に、旅の疲れも癒されること間違いなしです!
日本一周の旅!
村上市の次は、胎内市です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
村上市に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
村上市は北から時計回りに
- 山形県鶴岡市
- 山形県西村山郡西川町
- 山形県西置賜郡小国町
- 岩船郡関川村
- 胎内市
- 岩船郡粟島浦村(海を隔てて隣接)
の6つのまちと接しています。せっかくの機会なので、これらのまちの魅力にも触れてみてください!
新潟県村上市で外せない観光スポット5選!グルメも嬉しい趣のある宿も!【新潟県村上市】のまとめ
村上市にはご紹介した以外にも「村上牛」や「地酒」など多くの名産品があり、江戸の雰囲気を感じられる城下町に、名物の鮭をふんだんに使った料理が堪能できるとあって観光にはもってこいの町です。自然豊かなスポットに、季節によってレジャーも楽しめるので1度訪れてみてはいかがでしょうか。