奈良県山辺郡山添村にある神波多神社には、除病神として知られる牛頭天王が祀られています。神波多神社は、古くから疫病神を鎮める波多の天王として信仰を集めています。毎年10月には、天王の獅子舞を奉納します。神波多神社の本殿からは平安時代の古鏡などが出土しています。
【神波多神社の見どころ】
奈良県山辺郡山添村中峰山にある神波多神社は、除病神と言われている牛頭天王を祀っている神社としても知られています。
神波多神社の江戸時代前期に建てられたと言われる本殿が奈良県の文化財に指定されています。
また、石燈籠は、山添村指定の文化財に指定されています。
神波多神社は、疫病を防ぐ神として崇められています。
神波多神社は本殿が神明造りで
- 拝殿
- 社務所
- 神輿殿
- 接待所
から成り立っています。境内には長谷寺の松寺と言われる、真言宗善明院があります。
【神波多神社の歴史】
神波多神社は、延喜式神名帳にその名が記されている古社です。延喜式臨時祭が行われた時、畿内堺10ケ所で祀った疫神のうち、大和与伊賀堺に祀られたのが牛頭天王だったと考えられています。
770年に疫神を畿内外の堺10ケ所で祀っていたという記録が残っている古い神社で、天正9年(1581年)に織田信長が起こした伊賀攻めの際に戦災にあっています。
本殿がある場所からは
- 平安時代の古鏡
- 正和元年と刻まれている石燈籠
が出土していて、長い間に渡り信仰を集めていたと言われています。
祭神は
- 素盞鳴命
- 春日大神
- 櫛稲田姫命
が祀られています。かなり古くから波多の天王と言われていて、伊賀や大和、山城まで広範囲に信者がいたと言われています。
除病神としても知られる牛頭天王は、祇園精舎の守護神素盞鳴命でもあります。
神波多神社で行われる祇園祭は、祇園精舎と関係しています。
【神波多神社のイベント】
神波多神社では、毎年10月の第4土曜日には「天王祭」が行われます。天王祭では、天王の獅子舞が奉納されます。
神輿が牛の宮まで練り歩き、獅子神楽なども行われるので、普段は静かな神波多神社周辺も天王祭の時だけは、活気付き賑やかになります。
アクセスはですが、バスの場合は
- JR・近鉄天理駅から国道山添行きバスに乗り山添バス停下車でそこから3.5km
- 上野市駅から国道山添行きバスに乗り波多野神社前で下車
車の場合は
- 名阪国道山添ICで降りてそこから3.5km
- 名阪国道五月橋ICで降りて1km
というルートもあります。
スポンサーリンク
【神波多神社周辺の見どころ】
神波多神社を散策した後は、神波多神社周辺の人気スポットをめぐるのもいいかもしれません。
神波多神社から
- 1.1キロのところにはカントリーパーク大川
- 2キロのところには西方寺
- 5.8キロのところにはフォレストパーク神野山
- 6.4キロのところには毛原廃寺跡
- 6.6キロのところには「めえめえ牧場」
- 9.3キロと少し離れていますが、大照寺跡枝垂桜
などがあります。神波多神社周辺にはゴルフ場も多いので、ゴルフに行った帰りにふらりと立ち寄るのも良いかもしれません。
神波多神社を訪れた人の口コミ・感想
毎年10月に行われる天王祭を見に行きました。天王の獅子舞が奉納されるところは見応えがありました。
他にも神波多神社を訪れた人の感想を見てみましょう。
- 「山々に囲まれてひっそりとたたずまいでしたが、境内はきれいに整備されていて、古くから信仰を集めていた様子がよくわかりました。疫病除けのご利益があるとのことで、厄年も祓ってくれるかなと思い参拝してみました。ご利益あるといいな。」
- 「毎年10月に獅子舞神楽が奉納されているとのことで、見に行ってみました。なかなか勇壮な祭りで、圧倒されましたが、ひょっとこ踊りなど、ユーモアあふれる踊りもあり、楽しめました。また機会があったら行ってみたいと思います。」
- 「牛頭天王を祀っているということで、あちこちに牛がらみの彫刻などが多くあり、思わずなでてしまいました。波多の天王として信仰されていて、地元では親しまれているようです。境内に入る前の長い石段が少し疲れましたが、境内の中がきれいで散策してるうちに癒されました。」
神波多神社の基本情報
- 名称:神波多神社
- 住所:奈良県山辺郡山添村中峯山310-1
- アクセス方法:上野市駅から国道山添行きバスに乗り、波多野神社前バス停下車すぐ
山添村の観光・お出かけスポット
山添村の他の見どころをまとめました。
神波多神社の見どころ!疫病神と言われる牛頭天王を祀る【奈良県山辺郡山添村】のまとめ
神波多神社には除病神と言われている牛頭天王が祀られています。本堂や石燈籠は県や村の文化財に指定されているなど、一見の価値ありです。神波多神社の創建は明らかに放っていないものの、江戸時代だったと考えられています。奈良県山辺郡山添村に行く機会があったら是非足を運んでみてください。