奈良県生駒郡平群町は平群と書いて「へぐり」と読みますが、ここ平群町は歴史的に非常に重要な出来事が多く起こった場所です。地理的に見ると奈良県北部の最西にありますが、大和時代にはかなりの力を持っていたようです。残された古墳も多くあり、その規模の大きさが、その後の勢力を物語っています。今回はそんな平群町の観光情報についてご紹介いたします。
信貴山朝護孫子寺
信ずべし貴ぶべき山として、語られたのがここ信貴山朝護孫子寺です。
聖徳太子とも縁の深いこの寺は毘沙門天王を奉り、後に醍醐天皇の御病気を癒したことから、朝護孫子寺の勅号を頂くことになりました。
その後も、代々の天皇とも非常に縁が深く、戦国時代に入ってもその信仰力は絶えることなく、ますます強くなって行きました。
地元の人々からは、「信貴山の毘沙門さん」と親しまれており、毎年多くの参拝客で賑わいを見せています。
国宝の平安絵巻を持ち、文化財も多く有しておりますが、多くの武将がこのお寺を大事にしたのも、武神毘沙門天が本尊であったからではないのでしょうか。
元山上千光寺
生駒山系の中腹に位置しハイキングにも多くの人々が利用する場所にあるのが、この千光寺です。
修験道と言えば、神道の世界では普通というイメージですが、ここ元山上千光寺は寺でありながら、そうした修験道の場として現在でも修行が出来るお寺として有名です。
お寺に向かって登り続けるとお判りになるでしょうが、所々の険しい岩肌から厳しい修験の場だという事がうかがい知れます。
難所を乗り越えた先にある見事な景色と参門があなたを迎えてくれることでしょう。
縁結びでも有名で、
- 鉄でできた下駄
- 巨大な錫杖
を持ち上げることが出来れば、その願いが叶うとされています。
参拝された時には、それぞれ挑戦してみるのが良い記念になることでしょう。
長屋王墓・吉備内親王墓
日本史で、悲劇の人の代名詞に例えられる程有名な人物はかなりいますが、この長屋王もそうした悲劇の主人公の1人です。そして、その妻が吉備内親王なのです。
当時長屋王は、天武天皇を補佐する要職についていました。それを良しとしない藤原四兄弟の策謀によりはめられ、そして自害に追い込まれるのです。
その後、この四兄弟は次々と奇妙な事件や病におかされて亡くなって行くのですが、大河ドラマの題材にもしばしば用いられるなど、この話は有名になっています。
現在は宮内庁によって綺麗に管理されて、立派な公園になっていますが、彼らを思いやりながら花を手向けてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
烏土塚古墳
「うどつか」と読むのですが、竜田川の西岸にこの古墳があります。全長は約60mほどの古墳ですが、白色凝灰岩の切石で敷き詰められた玄室が見事です。
この石も、やはり二上山で切り出された石で、二上山が特別な山であったことがうかがい知れます。
この地は小高い場所にあり、辺りの風景が良く見渡せる場所になっています。
烏土塚古墳からは、
- 馬具
- 武具
- 埴輪などの土器
が数多く見つかっております。
また、この古墳からは
- 周溝
- 祭祀跡
も見つかるなど、奈良県でも大変価値あるものとされており綺麗に保存されています。
信貴山城
「しぎさん」と読みますが、戦国時代のドラマではよく出てくる場所の1つでしょう。
松永弾正の名で良く知られている松永久秀ですが、ゆくゆくは織田信長に打ち取られてしまう、天下統一を果たせなかった武将の一人です。
かの斎藤道三と同郷とされており、三好長慶の寵臣として腕をふるった松永久秀ですが、その後織田信長の家臣となります。
鎌倉幕府の滅亡に関与していた1人ですので、戦国史を語るうえでは欠かせない人物と言えるでしょう。
この城は廃城になっていますが、今ではハイキングコースとして親しまれており、頂きではその風情をながめることが出来ます。
信貴山のどか村
こちらでは、ソーセージ作りやそば打ちなど、さまざまな体験を行える施設になっています。
ヤギに羊、ニワトリなどの動物と触れ合うことが出来る様になっており、家族連れなどでは適切な場所の一つです。
野菜や果物、草花も育てており、ファームという特色が強居場所です。
キャンプやバーベキューもできますが、こちらの売りはやはり体験コーナーでしょう。
季節の果実を収穫したり、またそれらを使った料理などの体験を行えることは、子供にも大人にも嬉しい体験です。
また、レストランも併設されているので、何も用意することも無く気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
信貴山千手院
こちらは1000年を超える歴史を持つ、宿坊を兼ね揃えている寺院です。今でも毎日欠かさず行われている「日護摩」の様子をうかがい知ることが出来ます。
また、毘沙門天の使いとされている銭亀善神を奉っており、こちらは金運アップの御利益があるとされており、人気の1つにもなっています。
奈良県生駒郡平群町の観光情報! お出かけスポット7選!【奈良県生駒郡平群町】のまとめ
この平群町は遥か太古の時代を想像しながら、その後の中期や戦国時代の歴史を垣間見ながら歴史探索が楽しめる場所です。また信貴山のどか村では、子供たちが楽しめる様々なイベントもあり、観光に遊びにと飽きさせないでしょう。