奈良県五條市にある、猿谷ダム・猿谷あいあい公園は、季節ごとにいろいろな花が咲き、綺麗な景色を楽しむことができます。猿谷ダム・猿谷あいあい公園は、道路端の少し上山側に位置している小高い丘の上にあります。
【猿谷ダム・猿谷あいあい公園の見どころ】
猿谷ダム・猿谷あいあい公園は、奈良県五條市にあります。
猿谷ダム沿いの道路端の山側の階段を登ると「猿谷あいあい公園」という看板が見えてきます。
猿谷あいあい公園は、
- 「展望広場」
- 「だんだん広場」
- 「ぼうけん広場」
に分かれていて、展望広場では周囲の景色を眺めることができます。
見晴らしがいいことだけでなく、猿谷ダム・猿谷あいあい公園には、季節ごとにいろいろな花が咲くので花を見に来る人も大勢います。
ただ残念なことに、平成24年に落石などの恐れがあるとのことで立ち入り禁止となってしまいました。
安全性が確認されればまた立ち入りが可能になるかもしれませんが、現在のところは未定となっています。
ただし、猿谷ダムは健在ですから、ここからの景色を眺めることはできます。
【猿谷ダムについて】
猿谷ダム・猿谷あいあい公園は、その名前からもわかるように、猿谷ダムの近くにあります。
猿谷ダムは国道168号線沿いにあります。
昭和22年に経済復興計画の総合開発の1つとして十津川・紀ノ川総合開発事業が取り上げられたことをきっかけに建設が始まり、昭和32年に完成しました。
堤高74メートル、堤頂長170メートル、堤退席174,000㎥という重力式のコンクリートダムとなっています。
天端は車で通ることもできますし、一般に開放されているので車を止めて景色を眺めることができます。
ダムの右岸に行くと展望台があるので、そこからの景色が絶景です。
ダム湖の猿谷貯水池は、流域面積が336平方キロメートル、湛水面積が100ヘクタールとなっており、湖はバス釣スポットとしても人気があります。
猿谷あいあい公園は湖畔にありますが、立ち入り禁止かどうか直接確認してから行くことをおすすめします。
立ち入り可能なら、季節ごとに綺麗な花が楽しめます。
猿谷ダムを見学するのは予約不要ですが、説明をして欲しい場合は予約が必要です。
この時に猿谷あいあい公園の状況も確認しておくといいかもしれません。
スポンサーリンク
【猿谷ダムの歴史】
猿谷ダムは、ダム建設をする際、大塔村と天川村の95戸が水没対象となりました。
水没対象区域の住民は反対運動を起こします。補償交渉なども行われましたが、話は平行線をたどります。
さらに下流の十津川村流域に住む住民も林業で生計を立てているため、ダムが原因で林業に支障をきたすとしてこちらも反対します。
その後も話し合いは平行線のままでしたが、昭和28年(1953年)に紀州大水害が起こりダム建設反対決議が撤回されます。
昭和29年(1954年)には解決の兆しを見せダム本体工事に着工します。
工事終盤の昭和31年(1956年)には、大塔村阪本集落で大火が発生して42戸が焼失してしまいます。
そこで仮設住宅を建てようとしますが、水没予定地に建物は建てられないため、住民と建設省が再度衝突します。
しかし、電源開発が家屋移転協力費の名目で補償金の支払いをすることで妥結に至ります。
このような紆余曲折を経て、昭和32年(1957年)に猿谷ダムが完成し、翌年から管理運用を開始するまでになりました。
【猿谷ダムの豆知識】
猿谷ダムは1957年に完成していますが、江戸時代からの懸案だった奈良盆地への農業用水供給という灌漑計画以外に、奈良県と和歌山県の灌漑用水、上水道や工業用水の供給など大掛かりな事業という一面もありました。
猿谷ダムを含めたいくつかの電力開発は、環境に配慮しつつ、流域一帯では原子力発電所並みの発電量を生み出します。これにより奈良盆地の農産物にとってメリットも増えたのです。
猿谷ダム・猿谷あいあい公園を訪れた人の口コミ・感想
猿谷ダムに行った時に、ついでに猿谷あいあい公園に行きましたが、落石の危険があるとのことで閉鎖されていました。
それでは実際に猿谷ダムを訪れた人の感想を見てみましょう。
- 「ダムの水面からこんもりとした山が生えているように見えます。ダムというよりいくつもの島が寄り添う湖のようです。私が行ったときは曇っていて霧雨が降っていたのですが、全体的に靄がかかったようで神秘的でした。」
- 「ダムの水は思ったよりもきれいでびっくりしました。周囲を緑に囲まれているので、濃いエメラルドグリーンに見えました。これだけ木々があれば紅葉の時期も見事だと思います。今度は放水するところを見てみたいです。」
- 「ダムのそばに、バナナをかじるお猿さんの人形があるベンチがあって、かわいいです。一緒に写真を撮りました。そこに座ってダムを一望できるので、車を降りて休憩するのにいいです。公園にはトイレもあるので安心です。」
猿谷ダム・猿谷あいあい公園の基本情報
- 名称:猿谷ダム・猿谷あいあい公園
- 住所:〒637-0408 奈良県五條市大塔町辻堂 猿谷ダム
五條市の観光・お出かけスポット
五條市の他の見どころをまとめました。
猿谷ダム・猿谷あいあい公園の見どころ!四季折々の花がとても綺麗な観光名所!【奈良県五條市】のまとめ
猿谷あいあい公園は、現在落石の恐れがあるために立ち入り禁止となっています。しかし猿谷ダムはダムの右岸にある展望台から景色を一望できますし、ダム湖ではバス釣なども楽しめます。