宮城県仙台市にある三井アウトレットパーク仙台港は、東北最大の大型アウトレットモールです。仙台市中心部と松島の中間に位置し、有名ブランド品が驚きの安さで買えるだけでなく、東北中の名物料理も一度に楽しめる、東北の中心都市・仙台の新名所です。週末のお出かけ先を考えているファミリー・カップルは必見です!
そもそも、アウトレットって何?
2000年代になって全国あちこちに開業した「アウトレットモール」。
高級ブランドや有名スポーツ用品メーカーの、「去年流行ったモデル」や「規格外品」といった「訳アリ品」を、格安で売っている大型商業施設のことです。
大都市の郊外にあることが多く、大型連休になるとアウトレット目当ての大渋滞がニュースになることもしばしば。
東北地方ではこれまで馴染みの薄かったアウトレットモールですが、2008年9月に宮城県仙台市の東部に「三井アウトレットパーク仙台港」が開業。
同時期には市内北部に「仙台泉プレミアム・アウトレット」も開業しており、週末のショッピングの選択肢がぐっと増えました。
どれにしようか迷っちゃう!105のショップが勢ぞろい!
東北最大のアウトレット「三井アウトレットパーク仙台港」。広々としたパーク内には、東北初出店、さらには日本初出店の店まで含めて、全部で105ものお店がずらり。
しかも、10%、20%引きは当たり前。50%引きの大セールをやっている店まで!思わず財布のひもが緩んでしまいますね。
品ぞろえについては、レディース・メンズどちらもバランスよく売っているな、と感じました。
カップルでお出かけしても、男性・女性どちらも十分楽しめるのではないでしょうか。
ファミリー注目!小さなお子様も楽しめる!
三井アウトレットパーク仙台港には、お子様も笑顔になるしかけが用意されているんです!
観覧車「ポートフラワー」
1つ目は、遠くからも目立つ観覧車で、大きなもの・高いところが好きなお子様は「ねえ、あれ乗りたい!」と大はしゃぎすること間違いなしです。
- 観覧車「ポートフラワー」
- 10:00~19:30 ※天候・季節により異なる
- 大人600円/こども(3歳~小学生)300円
- ※5歳以下は保護者の同伴が必要
- ※ペット同伴での乗車及び、ペットのお預かりはご遠慮頂いております。予めご了承ください。
2つ目は、パーク内を走る小さな汽車。カラフルな汽車に乗る子どもたちはみんな満面の笑顔で楽しんでおります。
LEGO click brick
3つ目は、お子様に大人気のレゴブロックの専門店「LEGO click brick」。何と、日本国内で販売されているレゴブロックが全種類そろっています。
さらに限定品や廃盤品まで置いてあるとのことで、レゴ好きのお子様は大興奮間違いなしです。
スポンサーリンク
東北の「うまいもん」大集合!フードコートも充実
買い物していたらおなかが空いてきた、そんな時は2階のフードコートがおすすめです。こちらのフードコートは、ただのフードコートではありません。
実は仙台と東北地方の名物が勢ぞろいした「東北を味わい尽くせるフードコート」なんです!
ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン
中でもおすすめは「ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン」。岩手県盛岡市発祥の、盛岡冷麺と韓国料理のお店です。
東京の銀座や、東京スカイツリー真下の商業施設「ソラマチ」にも出店している人気店なんですよ。
もし行ったら、まずは「盛岡冷麺」(900円)を食べてみてください。
コシの強い麺とキムチのピリ辛が沁みる盛岡市民のソウルフードです。
近くの観光地とアクセス
日本三景の松島
「三井アウトレットパーク仙台港」の強みは、宮城県の観光名所である日本三景・松島と仙台市街地の中間にあるという立地の良さ。
観光に来たのであれば、日本三景の松島めぐりは外せませんね!
仙台うみの杜水族館
さらに、仙台港には2015年にオープンした新名所「仙台うみの杜水族館」もあります。
三陸海岸は豊かな漁場としても有名ですよね!
そんな三陸の海を始め、珍しい海洋生物も展示しているこの水族館は必見ですよ!
仙台港は仙台駅や仙台空港から比較的近いので、仙台・松島の観光ルートにすんなり組み込めるのが素晴らしいところです。
三井アウトレットパーク仙台港へのアクセス
仙台駅から公共交通機関で行く場合、所要時間・値段の両方で電車が最もおすすめです。
仙台駅から最寄りの中野栄駅までJR仙石線で18分(195円)、そこから徒歩約8分です。
バスの場合、仙台駅西口の50番のりばから「仙台港フェリー」行に乗り、「アウトレット仙台港」で下車すぐです(500円・約40分)。
なお、このバスは途中で中野栄駅前も経由しており、中野栄駅から「アウトレット仙台港」だと約3分・140円です。
また、地下鉄東西線荒井駅から「多賀城駅」行のバスに乗っても同様に「アウトレット仙台港」まで行くことができます(450円・約40分)。
約2,000台分の無料駐車場が完備されているので、自家用車やレンタカーで訪れるのもおすすめです。
車の場合、仙台駅からの所要時間は約30分です。
また、仙台空港や遠方から高速道路でアクセスする場合、最寄りのICは仙台東部道路の「仙台港北IC」または「仙台港IC」になります。
仙台空港からは仙台東部道路経由で約10分です。
詳しいアクセス方法は公式サイト
http://www.31op.com/sendai/access/
をご覧ください。
仙台市宮城野区の他の見どころ
宮城野区の他の見どころをまとめました。
三井アウトレットパーク仙台港の見どころ!東北最大の大型商業施設【宮城県仙台市宮城野区】のまとめ
大人から子どもまで楽しめる、東北最大のアウトレットモール「三井アウトレットパーク仙台港」。週末の新たな選択肢になりそうですね。仙台市内だけでなく、東北各地から行く価値がある一大スポットなのではないでしょうか。