京都府舞鶴市は京都府の北部に位置する市で、日本海に面する港湾都市として知られています。夏と冬の気温差が少なく一年を通してとても過ごしやすい気候が特徴で、豊かな自然に囲まれています。人流・物流の拠点として発展してきた舞鶴市には新しいものを取り入れる包容力があります。数多くの歴史を残してきた舞鶴市の魅力をご紹介します。
舞鶴赤レンガパーク
平成24年にオープンした赤レンガパークは舞鶴の歴史や文化、観光情報の発信基地として人々から注目されています。
様々なイベントが開催され、敷地内には歴史を感じ学ぶことの出来る施設があります。
れんがをテーマにした博物館「赤レンガ博物館」や、創作工房や音楽スタジオを備えた創作活動の拠点となる「赤レンガ工房」などがあります。
赤レンガ博物館東側にある桟橋からは、海軍ゆかりの港めぐり遊覧船に乗る事が出来ます。
約30分の遊覧では護衛艦の「ひゅうが」を間近に見る事ができ、スケールの大きさを実感する事が出来ます。
五老スカイタワー
五老スカイタワーは舞鶴のほぼ中心にある五老岳の上にあります。
高さは約50メートルあります。
舞鶴湾や舞鶴市内が360度見渡せる展望室からの風景は、近畿百景第1位に選ばれています。
特に冬の快晴な日なら空気の透明度も高く、かなり遠くまで見渡す事が出来ます。
スカイタワーの下にはカフェもありスイーツも楽しめます。
ゴールデンウィークには110匹もの鯉のぼりが綺麗な景色の中に泳いでいるので、子供に人気のスポットです。
海上自衛隊・舞鶴地方隊
舞鶴地方隊の敷地内に停泊している自衛艦を、北吸桟橋から見物する事が出来ます。
毎週末と祝日に可能です。
日によっては船内も見学する事が出来るので、事前にホームページなどを確認する事をオススメしています。
通常は予約も必要なく、受付の方に言えば入場出来、迫力ある自衛艦を間近に見る事が出来ます。
見学ルートには自衛隊の人が立っているので、質問に答えてくれたり一緒に写真を撮ったりする事が出来ます。
舞鶴かまぼこ工房
舞鶴初のかまぼこ手作り体験施設となる「舞鶴かまぼこ工房」での舞鶴かまぼこ手作り体験が出来ます。
近海でとれたばかり新鮮な魚を使った舞鶴かまぼこは大変人気です。
独自の製法によって作られており、2段蒸しにより作られていることからこの独特な食感となっています。
かまぼこ博士から、舞鶴かまぼこに関するいろいろな話や、出来上がったばかりのかまぼこをすぐに食べる事が出来るので、とても楽しめる体験施設です。
ととのいえ~竜宮浜~
海産物の販売やスキューバーダイビング、フィッシングの海のレジャーのサポートをしているのがこちらの施設です。
完全予約制なので事前に問い合わせをお願いします。
こちらのととのいえでは、季節によって変わる加工水産物の販売や食事の提供をしています。
ダイビングの体験も可能です。
竜宮浜沖は日本海有数のダイビングスポットなので、今まで見逃してしまっている方にも必見の場所です。
さらに、ととのいえを楽しんでもらえるよう様々な体験イベントが企画されているのでぜひ一度訪れてみてください。
舞鶴ふるるファーム
家族みんなで楽しめる農業レジャー施設です。
農村レストラン、手作り工房、いちごハウス、日帰り農業など、農村を楽しむ施設が盛り沢山です。
体験工房ではイチゴ大福作りや石窯パン作り、編み物教室などに参加できます。
食も楽しむ事が出来ます。
レストランではふるるファームや地元で収穫された野菜を使ったビュッフェが楽しめます。
こちらには人気の肉じゃがコロッケや手作りジェラートがあるのでぜひ召し上がってみて下さい。
また、事前に予約申し込みすればコテージに宿泊することも出来るので時間を気にせずにのんびりと満喫する事が出来ます。
スポンサーリンク
神崎海水浴場
遠浅で約2キロに渡って続く浜辺は日本海側の海水浴場として有数の場所です。
周辺一帯は若狭湾国定公園に指定されており、美しい風景に囲まれながら海水浴を楽しむ事が出来ます。
時期になるとハマナス、ササユリ、オニユリが咲き賑わいを見せます。
また、海水浴場だけではなくキス釣りの場としても有名です。
海水浴場周辺には民宿などの宿泊施設も充実しており、アットホームな雰囲気の中で日本海で取れた新鮮な海の幸をはじめ、丹後料理を楽しむ事が出来ます。
道の駅 舞鶴港とれとれセンター
日本海側で最大(480坪)の海鮮市場を持つ道の駅です。
新鮮さ、安さ、種類がとても豊富でどこにも負けません。
目の前に並べられている採れたての魚、貝、カニ、エビなどを目の前で調理してもらいその場で海鮮焼きやお刺身として食べられるシステムが好評です。
採れたてのネタが出てくる寿司屋、海鮮丼が中心の食事処や練り物の専門店、京の土産が揃うお土産屋さん、舞鶴産の野菜のみが販売されているファーマーズマーケット「あぐり」など見所が満載です。
日本一周の旅!
舞鶴市の次は、日本三景があまりにも有名!宮津市です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
舞鶴市に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
舞鶴市は北から時計回りに
と隣り合っています。是非足を運んで、それぞれの町の魅力を発見してみましょう!
京都府舞鶴市の見どころをご紹介!深い歴史と豊かな自然によって育まれた海の町【京都府舞鶴市】のまとめ
広大な施設が多数あるので、過ごしやすい気候の中でリラックスするにはぴったりの土地です。ちょっとした非日常を体験しに舞鶴市を訪れてみるのもおすすめです。