京都市中京区はは京友禅と二条城や壬生寺、本能寺など歴史的建造物で有名です。今回はそんな京都市中京区の名所めぐりに一味加えたい、そんなおすすめスポットを紹介します。
御金神社
御金神社のご神祭は、日本神話に登場する
- 伊弉諾(いざなぎ)・伊弉冉(いざなみ)の皇子である金山毘古神(かねやまひこのかみ)
- 天照大神(あまてらすのおおかみ)
- 月読神(つきよみのかみ)
です。
金山毘古神が金属全般にご利益を授けてくださる神なので、資産運用や不動産、転居、厄除けなど幅広く崇められています。
また、黄金に輝いて人目を引くのは参拝客を迎えてくれる鳥居。
さらに本殿にある鈴尾も金色と、まさに「金」の神様が祀られている風格たっぷりです。
天照大神・月読神も祀られていることから、参拝は昼夜問わず可能です。
二条城近くなので、ぜひ旅行プランに加えてみてください。
におい袋のゆりの
京の町家で「ぞうりの根付」と「金襴におい袋」の製作体験ができます。
どちらも所要時間は1時間ほどなので、旅の途中に立ち寄るには最適です。
10種類の香木を混ぜた自然な匂いは、心が落ち着きます。
さらにこのにおい袋、京都の西陣織が華やかで、身に着けるもよし置物にしてもよし。お土産としても喜ばれること間違いなしです。
京の絞り工房 川崎
職人さんの指導のもと、染体験ができる工房です。
小鹿の模様に似ていることからその名がつけられた、京都の伝統的な染物である京鹿の子絞りを体験してみましょう。
ハンカチや風呂敷、ショールなど、身に着ければ京都観光の雰囲気をさらに演出してくれそうです。
伝統技術の美しさと奥深さを味わってみてはいかがでしょうか。
竹影堂
金銀銅さまざまな金属素材で、お茶道具や香道具、装飾品などを作り上げる錺職。
こちらのお店は1844年の創業以来、その技術を受け継いできました。
築100年以上の京町家で、現在は7代目が伝統技術を継承し、美しい作品を作り続けています。
工房の見学や彫金体験も行っており、銅板彫金や純銀ネックレス彫金などいくつかのコースがあります。
小学生以上(ネックレスは中学生以上)であればどなたでも楽しむことができます。
京都万華鏡ミュージアム
万華鏡展示スペースには、国内外の作家作品約250点の中から、季節ごとのテーマに合わせて選んだ約50点を常時展示しています。
展示されている万華鏡はすべて直接手に取ることができるので、さまざまな万華鏡の世界を楽しめます。
また、1時間おきに約5分間の投影式万華鏡が映し出されます。
こちらは実際の万華鏡が内蔵された投影機によって、展示室の壁一面に美しく幻想的な万華鏡の世界を映し出すので、まるで自分が万華鏡の中に入っているかのような感覚になります。
ミュージアムショップでは万華鏡の購入もできますよ。
二条若狭屋
約95年にわたって営業している老舗の和菓子店です。
こちらの代表銘菓は、初代が考案し今でも販売され続けている、丹波山芋を原料にした皮で餡を軽く包んで焼いた「家喜芋」。
生菓子だけでなく袋入りのお菓子もあるので、お土産にもいいですよ。
二条城から二条通を東へ二筋入ったところにあり、朝8時から営業をしているので、二条城観光の前後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
大安 河原町店
京漬物といえば、ここ大安。
本店は京都市左京区にあり、市内に構える7つの直営店の一つです。
国内産素材にこだわり、化学調味料・保存料・合成着色料は使用せずに作られています。
また、京都府が指定する「京もの伝統食品」として「千枚漬け」「すくぎ」「しば漬け」が指定されており、京ものの伝統を守り続けています。
看板商品はもちろん、季節によってさまざまな商品をそろえているので、京都へ行ったら立ち寄りたいスポットです。
錦市場
京都の旬の食材や京野菜、京漬物、湯葉、干物、乾物・・・とにかく京ものを楽しみたい方には、こちらの商店街がおすすめです。
約390mにわたって続く商店街は、地元の方をはじめ多くの観光客でにぎわっています。
京都独特の食文化に触れ、市場で食べてもよし、買って帰るもよしの錦市場で四季折々の味を楽しんでみませんか。
おばんざい ひめごぜん
京野菜と氷見漁港から直送される鮮魚を使った、手間暇かけてつくられたおばんざいをいただくことができるお店です。
こちらの板長さんは、関西テレビの番組で料理コーナーを任されていたほどの腕前だそう。
全国各地から希少な地酒も仕入れており、料理に合わせてお酒を楽しめるのもうれしいです。
週末は込み合いますので、予約をしたほうがよさそうです。
前田珈琲
1971年創業の老舗喫茶店。
コーヒーは自家焙煎、フード類、デザート類は全て手作りというこだわりで、子どもから大人まで幅広い客層に親しまれているお店です。
京都市内に6店舗を構えていますが、本店はこちらの中京区にある「室町本店」です。
阪急京都線「烏丸駅」・地下鉄烏丸線「四条駅」のどちらからも徒歩5分という好立地。
昔ながらの喫茶店の雰囲気はそのままに、挽きたてコーヒーと手作りスイーツを楽しめます。
モーニング営業もしており、その種類も豊富です。
一日の始まりに、ランチに休憩に、どのタイミングでもおいしいもので大満足できますよ。
京都市中京区の見どころ10選!京都旅行に一味プラス【京都府京都市中京区】のまとめ
京都には何度も行ったことがあるという方も、そうでない方も、ご自身の旅行プランに少しアクセントを加えられたら…そんな思いで10か所のおすすめスポットを選んでみました。もちろんまだまだ知られざる名店、名所がたくさんあると思います。この記事を参考に、あなたらしい京都旅を見つけていただけたら嬉しいです。