熊本県玉名市は夏目漱石の草枕の舞台となった街でもあります。小説の街並みは様変わりしてしまいましたが、景色や街の雰囲気は同じものが引き継がれていると言えます。小説の中にタイムスリップすることもできる街として、ほかにも見どころ満載の熊本県玉名市をご紹介します。
前田家別邸・漱石館
前田家別邸は、夏目漱石の「草枕」の舞台になった場所です。
いままでは離れ(漱石館)だけが公開対象でしたが、2004年から母屋を除く別邸が公開されました。
草枕の場面を実際訪問して、舞台の情景を確認することができます。
舞台となった場所ですが、小説通りでない箇所もあるらしいので、小説「草枕」を片手に訪れてみてください。
夏目漱石のファンの人にはたまらないスポットとなっています!
げんやま展望公園
げんやま展望公園は標高198メートルの山頂にある公園で、玉名駅からバスで30分のところにあります。
利用時間は昼間のみとなっていますので、注意が必要です。
有明海の眺望にすぐれており、春には、
- サクラ
- ツツジ
- アジサイ
の名所となっています。
山頂の公園には、
- アスレチック遊具
- 芝生あずま屋
があり、憩いの場所となっています。
展望台からは、
- 有明海
- 島原半島
が見えて、夕日が美しい場所と言われています。
新くまもと百景にも選ばれた場所で、季節の花も楽しむことができます。
尾田の丸池
尾田の丸池は、九十九曲がりにある清流尾田川の水源とされて熊本名水百選に選ばれています。
1日600トンの水が湧き出て、水温も15度と安定したものとなっています。
尾田川伝説もありますが、くねくねした通りを抜けた先にこの水源があります。
夏季は、水温が低いことで子供が泳ぎに来る池となっています。
高瀬裏川
高瀬裏川は、江戸時代の商業、舟運の拠点として発展した川です。
川には、
- 秋丸眼鏡橋
- 高瀬目鏡橋
が架かり、人々の往来が容易にできるように整備されました。
川沿いには散策路が設けられていて、川辺を通行できます。
5月下旬~6月下旬には、66,000本のしょうぶが咲くことで有名で、まつりの期間には多くの方が訪れています。
山の上展望公園
山の上展望公園は、横島山の山頂にある展望公園です。
標高63メートルの山頂から、
- 有明海
- 雲仙岳
を一望できます。
山頂にはビックジャングルジムがあり、この上からの眺望は美しい景色がより遠くまで見えます。
ファミリーやカップルで訪れる定番コースとして人気で、夕日をみようと夕暮れ時には多くの方が訪れます。
スポンサーリンク
高瀬蔵
菊池川の水運が発達したことにより、商人の町として蔵が建てられていました。
高瀬蔵はその一つを使った施設となっており、
- 多目的ホール
- 飲食施設
として、活用しています。
江戸時代にこの蔵から出荷したものは、高瀬米と言われて、大阪の米相場と同等に高額で取引されていたようです。
江戸時代に建てられた蔵なので、レトロな外観が目立ちます。
立願寺公園(しらさぎの足湯)
立願寺公園は玉名温泉街にある公園で、「しらさぎの足湯」が整備されました。
足湯で足つぼを刺激することができ、健康促進に効果がある施設となっています。
この足湯は日没から22時の間ライトアップされます。温泉街にある無料施設なので、近くを立ち寄った際に、ぜひ利用することをおすすめします。
蛇ケ谷公園
蛇ケ谷公園は、玉名温泉の近くにある公園です。
- スポーツ施設
- アスレチック施設
- 芝生
- 展望所
があります。
散策中や展望所から、
- 有明海
- 雲仙岳
が見渡せて、緑が多くリラックスができる空間となっています。
斜面沿いに作られたローラースライダーは、距離が長く適度なカーブでスリルがあるので、お子様に人気があります。
天水オレンジ村
天水オレンジ村は、10月~12月の営業で天水みかんが狩れる観光農園です。
有明海に面した丘陵地にあるので綺麗な景色を見ながら、みかん狩りを楽しめます。
みかんの栽培は江戸時代から始まっており、歴史がある産地でもあります。
スーパーや八百屋でしか見かけることがないお子様には、みかんの育つ様子が見られて、その場で食べられる楽しいイベントとなっていますので、貴重な体験になると思います。
笠智衆記念碑・生家
「男はつらいよ」シリーズで活躍していた、笠智衆史を名誉市民として称えたことによりできた記念碑です。
笠智衆史は「日本のおじいちゃん」として、多くの人々に親しまれていました。
来照寺住職の子供として生まれ、その記念碑は寺の中にあります。
1993年に88歳で亡くなりましたが、スクリーンの笠智衆さんは、今でもなお柴又帝釈天の御前様として語りかけてくれます。
「男はつらいよ」ファンの方は、訪れてみることをおすすめします。
熊本県玉名市の観光スポット10選!”寅さん”の御前様の生家もある、夏目漱石が好んだまち【熊本県玉名市】のまとめ
熊本県玉名市は、江戸時代水運の拠点として発達した街であります。商人の街として今でも受け継がれた文化があります。川のそばには、蔵や船着き場があるので、その足跡を確認してみてください。