熊本県熊本市にある徳富記念園は明治15年に「大江義塾」を創り、講義を通じて青年の啓蒙思想に努めてきた徳富蘇峰・小説家 徳冨蘆花二人の兄弟の旧宅で、そして歴史が残っています。2016年に起きた熊本地震ではいろいろな所で被害を受けました。徳富記念館も例にもれず、地震により展示ガラスや一部の展示資料が被害を受け、それらを修復され展示内容を一新されています。今回は、そんな徳富記念館の魅力についてご紹介させていただきます。
徳富蘇峰とは?
徳富蘇峰は、江戸時代の十数か村を支配した村役人のトップであったことや領主に代わって任地の事務を司る地位であった家柄に生まれ、父も思想家でありました。
18歳には言論の自由や集会の自由などを要求する自由民権運動、思想に裏打ちされた自由民権を主張しているのです。
翌年の19歳には父とともに私塾「大江義塾」を創り歴史、政治学、英学、経済学などを講義し青年の思考の普遍性と不変性を主張する思想に努めていた人物です。
徳富記念園
徳富記念園は思想家徳富蘇峰と、弟で異色の小説家といわれた徳冨蘆花が幼少期を過ごした旧宅と記念館からなります。
3000坪といわれた敷地に記念館もあります。
ここは徳富蘇峰が日本のジャーナリストとして、思想、評論、歴史、を著し、大江義塾を創り経済学、英学、歴史、政治学を講義してきた家であり、啓蒙思想の熱さを感じます。
また徳冨蘆花が執筆してきた家でもあります。
地震での被害は大きいですが、まだ形として残っている旧宅は熊本市の有形文化財となっています。
徳富記念館はコンクリート造りの三階建てです。
一階には兄弟についての展示がされ、二階には兄弟の著作物、三階に遺品が展示されています。
蘇峰の弟、徳冨蘆花は小説「不如帰」と随筆でその文章が賞賛された「自然と人生」の作品が有名です。
大江義塾
大江義塾は、徳富蘇峰が同志社英学校(京都)を退学して家族が住んでいた熊本県に戻った後自宅で開いた私塾です。
自由民権運動(政治運動・社会運動)の影響を受け現代の日本言葉をもって現代の学問を励むことを謳い、漢学、英学、経済学、史学、文章学など多くの教科を教え、父である徳富一敬も漢学を教えたといわれています。
旧宅は、蘇峰の娘婿の子孫の河田家が守ってきましたがのちに、熊本市に寄贈されました。
カタルパの木
敷地内の太い大きな木がカタルパの木です。
徳富蘇峰が師事した人物、新島襄がアメリカで取り寄せたカタルパの種を蘇峰の父・一敬が育て、現在まで大切に育てた木は、2代目・3代目・4代目となり、毎年5月の中旬に上品な香りのきれいな白い花がたくさん咲きます。
この庭で蘇峰と蘆花の二人は記念写真も撮っています。
JR熊本駅からのバスでは「戸島・NTT病院行き」に乗って約15分
「消防局前」を下車して徒歩で約2分
スポンサーリンク
周辺のおすすめスポット
熊本城
2016年4月の地震により大きな被害を受けた熊本城敷地内では多くの場所が立ち入ることができなくなっていますが、二の丸広場や加藤神社、周りからは天守閣や櫓(やぐら)等を見ることができます。
多くの支援と協力を得て復旧復興に全力で取り組んでいる熊本城の今をご覧なってはいかがでしょう。
JR熊本駅から花畑町まで電車で15分
熊本城香梅庵
旅には甘いものでやすらぐのもいかがですか。
熊本城傍の二の丸広場城彩苑桜の小路にある香梅庵は熊本の代表名菓「誉の陣太鼓」をはじめいろいろな和菓子を作り上げている名店です。
香梅庵では心を伝える大切な贈り物として伝統の技を受け継ぎ、高い技術を身につけ、日々腕を磨いていて、一級技能士有資格者として優秀賞ももらっています。
また、工場からの排水は浄化され、生き物が生息できるほどの高いレベルで地球に返すなどの活動を評価され1997年には「くまもと環境賞」なども受賞しています。
JR熊本駅から花畑町まで電車で15分
熊本市現代美術館
徳富記念園と熊本城は近く、その間にあるのが熊本市現代美術館です。
九州初の現代美術館とされ、来てみるだけで元気になれる家のような美術館として造られました。
草間彌生、宮島達男の日本の現代美術家たちやジェームズ・タレル、マリーナ・アブラモヴィッチらのインスタレーション作品を無料展示されています。
また、ホームギャラリーや子育て相談もあり、開かれる展覧会以外は無料で利用でき、人との待ち合わせなどにも利用されている美術館です。
JR熊本駅から熊本市電で通町筋を下車 約15分
菅乃屋 上通店
やっぱり熊本に来たなら郷土料理である馬刺し!
ここの店は京風創作料理をコンセプトにしているようです。
復興応援メニューもあり、馬刺しを琉球焼酎でいただき夜景を眺めながらの席もある馬肉料理専門店です。
熊本城にも近く街並みを眺めながらの食事もどうですか。
JR熊本駅から熊本市電に乗り通町筋電停を下車 徒歩5分
大観峰展望所
すっきり晴れた青空の日には阿蘇の山並みを一望することができる大観峰展望所はいかがでしょう。
阿蘇外輪山の最高度地点936m にある天然の展望台で、徳富蘇峰が大観峰と名付けたこの場所は、阿蘇の山並みではお釈迦様の寝姿にも見えることでも有名です。
雄大な風景を眺めるには最高な場所です。
豊肥本線阿蘇駅からバスで30分のところ
いまきん食堂
創業100年余りの老舗の大衆食堂。大人気メニューである「あか牛丼」はジューシーな牛肉の上には半熟の温泉卵、ヒレ肉は使わずモモ肉で、肉好きにはたまらない噛めば噛むほどの肉のうまさが伝わる味です。
JR豊肥本線阿蘇駅から九州産交バスで内牧方面行き15分
内牧下車徒歩4分です。
ブラッセリー・ラシュレ
熊本の素材にこだわる南阿蘇のフレンチで有名な店です。
やはり地震災害の被害で場所は仮店舗の南阿蘇の道の駅「あの望の郷」復興マーケット桜咲村です。
今はカフェとスイーツだけのメニューですが、いずれランチも始めるようです。
国道57号立野阿蘇大橋より車で20分、JR豊肥本線立
乗換えて 南阿蘇鉄道「中松駅」よりタクシー5分です。
熊本市中央区の観光・お出かけスポット
熊本市中央区の他の見どころをまとめました。
徳富記念園の見どころ!徳富蘇峰・徳冨蘆花の歴史に触れよう!【熊本県熊本市中央区】のまとめ
熊本県熊本市には、私たちの知らない深い歴史が沢山あります。観光で訪れる方、出張でお越しになるかた、外国人の方々など、多くの方々にここ熊本の魅力を感じてもらえたら嬉しい限りです!ぜひ、徳富記念園にも足を運んでみて下さい!