熊本県球磨郡湯前町は熊本県南部に位置し、熊本市や鹿児島市へは約100kmの場所にあります。熊本県球磨郡湯前町の山地にはヒノキが自生し、つつじやメジロが見られる地域としても知られています。絶好のロケーションがある観光スポットもあります!
奥球磨ゆのまえ温泉 湯楽里
九州山脈を一望できる、360度のロケーションが魅力の温泉施設です。和風の建築内には、和洋を取り入れた10の客室があります。
木のぬくもりを感じさせる大浴場は、天然温泉が使われており、
- 薬湯
- 露天風呂
- サウナ
- 家族風呂
なども利用できます。
中広間や多目的研修室も完備し、団体での利用にもおすすめです。
季節の食材を使用した、日本の伝統の味を楽しむ料理も自慢となっています。
ゆのまえグリーンパレスキャンプ場
テントサイトが設置されているキャンプ場で、フリーテントサイトもあります。
炊飯棟や水洗トイレなども設置され、アウトドアが初心者の方でも利用しやすくなっています。
キャンプ場には、
- 芝生広場
- ゴーカート場
- ファミリーゴルフ場
もあるため、自然の中遊ぶことができます。
せせらぎ水路もありますから、夏の避暑地としてもおすすめです。
キャンプ場の近くでは、
- プール
- テニスコート
- 体育館
なども利用でき、ゆのまえ温泉もあって、遊んだ後に汗を流せます。
B&G海洋センター
ゆのまえ温泉やキャンプ場からも近い場所にあります。体育館は夜間照明も付けられており、天候が悪い日のレジャーや、夜間のスポーツを楽しめます。
室内プールは6月~9月まで利用が可能で、
- 25mのプール
- 子ども用プール
が設置されています。
ほかにも
- 野球
- ソフトボール
- サッカー
などが楽しめるグラウンドや、テニスコートも完備しています。
スポンサーリンク
湯前まんが美術館(那須良輔記念館)
湯前町出身の漫画家、那須良輔氏の偉業を保存し、作品を展示する場です。
戦後に毎日新聞紙上を中心とした作品をつくった方で、政治家の似顔絵が特徴的な漫画が多数残されています。
館内ではマンガを無料で読むことができ、マンガ好きには必見の美術館です。
過去にはさまざまな漫画家のイベントも開催されており、有名な漫画家の作品も見ることができます。
八勝寺阿弥陀堂
15世紀後期に建てられた建造物として、重要文化財の指定を受けています。以前は茅ぶきでしたが、大正10年に瓦ぶきに変えられています。
軸部や組物などに当時の様子が残されており、貴重な建物とされています。
桁行三間・梁間三間とこじんまりとしたつくりで、中世の景観を今でも残しています。
宝陀寺 十一面観音
相良三十三観音めぐりの27番札所となっているお寺です。本堂では県の重要文化財に指定されている十一面観音を見ることができます。
高さ180cm程度の木造となっており、
- お産
- 腰の病気
などに霊験があるとされています。
女性は23歳の厄年に安産の厄除けを行い、厄があけたときには赤ちゃんを抱いてお礼参りする風習が残されています。
秋になると彼岸花を見ることができ、幻想的な雰囲気が見られます。
明導寺本堂
浄土真宗本願寺の寺院で、明治14年に下益城郡から移転され創設されました。国の登録有形文化財に指定されている、貴重な建物です。
木造の洋風建物で、一見するとキリスト教会にも見えます。内部は和の雰囲気となっており、地域の人たちの心のよりどころとして活用されています。
この本堂を設計したのは、当時の住職である藤岡眞月によるもので、京都にある龍谷大学に学び、独自の建築学にて洋風様式としました。
関東大震災の教訓を生かした耐震設計だったとされています。
横谷展望所
展望台からは球磨盆地を一望できる最高のロケーションが広がります。
冬になると運が良ければ、雲海も見られるスポットとして知られています。夜になると空一杯に広がる星空を見ることができます。
219号線にある場所で、ドライブコースにもピッタリな場所となっています。湯前駅からは車で20分くらいの立地にあります。
城泉寺阿弥陀堂
鎌倉時代に建立されたとするお寺で、豪族が自らの極楽往生を願って建てたとされています。
県内にある最古の木造建築でとても貴重なものです。
本来は浄心寺ですが、大正4年に仏像国宝指定の際に誤って「城泉寺」と記されたことから、このように呼ばれるようになりました。
境内には、
- 七重
- 九重
- 十三重
の石塔が見られ、こちらも国指定重要文化財となっています。
熊本県球磨郡湯前町の観光情報!お寺巡りなどがおススメ!【熊本県球磨郡湯前町】のまとめ
湯前町は貴重な重要文化財も残されている地域で、お寺めぐりの場所としてもおすすめです。温泉施設やキャンプ場、周辺にはスポーツを楽しめる場所もありますから、休日のレジャースポットとしても利用することができます。なかには雲海が見られる展望台もありますから、ドライブコースに利用しながら、いろいろな町にある観光スポットめぐりをしても楽しいでしょう!マンガ好きにも見逃せない町です。