熊本県阿蘇郡南阿蘇村は森林開発の面からも発達が見られ、ナンゴウヒがこの村のシンボルとなっています。熊本県阿蘇郡南阿蘇村は、熊本空港から30分くらいの距離のため、アクセスも良く、公園や自然を生かした滝・展望所など見所がたくさんあります!
観音桜展望台
樹齢90年以上ともいわれる「観音桜」を見ることができるスポットです。
展望台から桜を見ると、阿蘇の山々が背景となり、撮影にも絶好のロケーションです。
この桜は私有地の牧草地に植えられており、桜の見所のシーズンになると一般の人にも開放されています。
シーズンには臨時の駐車場も設けられ、ドライブポイントにもなります。
1本桜はシーズンにライトアップもされ、幻想的な雰囲気を感じさせてくれます。
長陽憩いの家
日帰り入浴が可能な温泉施設です。道路沿いに建てられているため、ドライブの途中でも立ち寄りやすくなっています。
露天風呂から熊本市内の夜景が見られ、原生林の眺望が楽しめます。
浴槽は滝の多い地域ならではの名前が付けられているのが特徴です。
休憩室は和室となっており、バリアフリーで子どもからお年寄りまで寛ぐことができるようにつくられています。
温泉施設内では食事もできるので、1日中くつろぐことができますが、一度外出してもまた入ることができるシステムとなっているため、大変便利です。
明神池名水公園
平成の名水百選にも選ばれている場所で、湧水は毎分2トンとなっています。
広さ752平方メートルの池で、池のいたるところから湧水が出ています。
以前は約5,070平方メートルの池でしたが、災害の影響により公園として整備され現在の様子になりました。
湧水を飲むと、「子宝に恵まれる」とも、伝えられています。
池では鯉が泳ぐ姿を見ることが出来ます。また、子どもたちが遊べる浅い池などもあります。
吉田城御献上汲場
平成の名水百選にも選ばれていて、毎分5トンの湧水が出ています。
民家の庭先につながる土手から沸いており、阿蘇家の家臣、吉田主水頭が居城し使用していたものです。
人々が湧き水を汲む様子を見ることができ、湧水を持ち帰りやすいよう、ペットボトルも売られているため手ぶらでも訪れることができます。
大きさは幅3mほどでそれほど大きな湧水ではありません。
辺りはのどかな雰囲気で、地元の人たちに人気の水汲みスポットとなっています。
道の駅あそ望の郷くぎの
あそ望の郷くぎのには
- 阿蘇の大パノラマを生かしたレストラン
- 芝生広場でのんびりと寛げる場所
が皆さんをお出迎えします。
無料のドッグランもあるため、ペット連れにて郊外で過ごしたい方にもおすすめです。
他にも
- 水車小屋
- 湧水のスポット
- ゴルフコース
など、アウトドアのレジャースポットが幾つかあります。
高原の気候を生かし夏に涼みに訪れたり、冬は雪景色の中過ごすなど、四季を通して楽しめるようになっています。
EV充電器も設置されているため、電気自動車を利用してドライブを利用する方にもピッタリです。
スポンサーリンク
碧流の滝
落差50mほどある滝で、キャンプ場内にあるスポットです。
碧流キャンプ場は通年利用することができ、近くに小川があるなど自然そのものの遊びが楽しめます。
炊事道具などのレンタルもありますから、道具を持っていない人でも訪れやすくなっています。
滝は黒川橋からも見ることができます。
トロッコ列車
3月上旬~11月末までの土・日・祝日に運行しています。
春休みやゴールデンウィーク、夏休み期間中は平日も運行されています。
時速20kmの速度でゆっくりと走る列車で、立野駅と高森駅を約1時間かけて走行しています。
列車には窓がついていないため、風を感じながら景色が楽しめるようになっています。
鉄道用の鋼鉄バランスド・アーチ橋を走行する様子はスリル満天で、外の景色が絶景です。
寺坂水源
山の中腹に振った雨水が地下の岩盤に沿って流れ、水源をつくりだしています。
トロッコ列車に乗ると短い鉄橋を通りますが、この下が寺坂水源となっています。
湧水は毎分5トンもの量があり、農作物の洗浄に使われていますが、夏にはホタルが見られる場所としても親しまれています。
いも水車が見られ、里いもの皮をむくための水車が風物詩です。
免の石
外輪山の中腹にある、落ちそうで落ちない岩があることで知られる人気スポットです。
現在は地震の影響で落下してしまいましたが、ここまではトレッキングコースとしても人気が高く、山の自然を満喫しながら登山を楽しめます。
険しい岩を登るスリリングな場所もあるため、中級者や上級者におすすめです。
ここから進むと展望台に出ることができ、田園風景を望めます。
熊本県阿蘇郡南阿蘇村の見どころ!湧水や滝の名所としても知られる村【熊本県阿蘇郡南阿蘇村】のまとめ
ほかにも多数の水源が見られ、湧水が多い地域としても知られています。滝が見られるスポットや、トロッコ列車を利用しながら山々の景色を楽しむなど、大自然を感じさせる魅力がいっぱい詰まっています。アウトドア好きにも欠かせない地域ですから、山の魅力を存分に楽しんでみましょう。すべての水源を巡ってみるのも楽しいかもしれません!