高知県吾川郡いの町の土佐和紙工芸村「くらうど」は「仁淀ブルー」で有名な清流仁淀川のほとりに位置する、工芸体験やウォーターアクティビティ、伝統食を作る体験などができる道の駅を兼ねた複合工芸施設です。豊かな自然の中で体験する「和紙手漉き」や「はた織り」などは特に人気が高く、海外の方の参加も増えているそうです。土佐の旬の食材を使ったレストランやシンプル・ノーブルな宿泊施設なども併設しており、1日ゆっくり「土佐の伝統」に触れることができます。今回は、魅力あふれるさまざまな体験ができる土佐和紙工芸村「くらうど」をご紹介します!
土佐和紙工芸村「くらうど」では土佐和紙の手漉き体験ができる!
土佐和紙工芸村「くらうど」の伝統工芸体験には、
- 「土佐和紙手漉き体験」
- 「はた織り体験」
の2つがあります。
土佐和紙手漉き体験
土佐和紙手漉き体験は、主に高知県土佐市周辺でつくられている和紙を、1から手漉き体験できるプログラムです。
土佐和紙は、他の和紙より薄いのに丈夫という特徴を持っており、仁淀川の美しい水と土佐独自の楮(こうぞ)が生み出した工芸品といえます。
国内では書籍類をはじめ、
- ちぎり絵
- 家屋のふすま
などに使用され、海外では絵画修正に使用されたり等、幅広く支持されています。
そのような伝統を持った土佐和紙の手漉き体験施設には、本格的な設備が導入されており、講師の方が丁寧に手順を教えてくれます。
漉きの行程で野花などのあらかじめ用意されたパーツを入れることができ、自分だけの
- オリジナルはがきやうちわ
- 色紙
などを作ることができます。
高台の古民家ではた織り体験ができる!
はた織り体験と草木染め体験
少し離れた緑豊かな高台に建つ「はた舎」では、
- 伝統的な木製の織り機を使った「はた織り体験」
- 春秋限定で「草木染め体験」
ができます。
美しい風景を眺めながら、カタカタと奏でるはた織り機のやさしい音色に耳を澄ます時間はとても心地よく、うとうとしてしまうほどです。
雰囲気ある古民家を体験工房とした「はた舎」は、大きく開け放たれた窓から爽やかな風が入り、清流仁淀川が見晴らせる景観が自慢です。
5台ほどある織り機には、あらかじめ様々な色の縦糸が張られてあり、まずは好みの色が張られた織り機を選び、次はその織り機の縦糸に合う横糸を2~3本選びます。
何色もの美しい横糸が用意されているので、思わず3本以上選びたくなるのですが、後で横糸を追加することができるのでまずは好きな色3本ほどを選んで、織りの作業に入ります。
何本もの縦糸が整然と張られた織り機は、見るからに難しそうと感じてしまいますが、最初のうちこそ緊張してぎこちないけれど、慣れてくるとリズミカルに織り進めていくことができます。
講師の方が、初めて体験する人にもわかりやすく丁寧に教えてくれるのも魅力です。
- テーブルセンター
- ランチョンマット
- ストール
- マフラー
など、さまざまな長さの織物ができ、一番長さが短い約20cmのテーブルセンターだと、作業時間は約30分ほどです。
講師の方の丁寧なアドバイスと本格的な織り機によって、初めて体験した人でも商品のような仕上がりになります。
織り上がった作品は、編み目がきっちり詰まり、絹糸の上品な光沢感に美しい色彩が合わさりとても感動的で、忘れがたい素敵な体験ができます。
はた舎の基本情報
- TEL:088-892-3872
- 営業時間:9時~17時
- 定休日:水曜
スポンサーリンク
仁淀ブルーで、カヌー&ラフティングにチャレンジしよう!
アクティブな体験もしたい方には、清流仁淀川でカヌー&ラフティング体験があります。
事前にインストラクターによる指導があるので、はじめて体験する方でも楽しむことができます。
多彩なツアー内容が魅力的ですが、一番人気は
「カヌースクール」
です。
カヌーに乗るのが初めてという方、近くまで来たので気軽に参加してみたいという方を対象としており、カヌーの漕ぎ方や楽しみ方の基礎を教えてもらうことができます。
他に、カヌー経験者を対象としたツアーもあり、
- 映画のロケ地になったポイント
- ヤマセミやカワセミのポイント
などを訪れることができます。
全コースに、くらうど本館の大浴場サービスがついているので、川で楽しんだあともすっきり汗を流して、冷えた体を温めることができます。
TEL:088-892-1001
モダンなレストラン&ホテル
- 日々の慌ただしさから離れて極上の時間を提供してくれる、全12室のシンプルモダンな部屋を備えた宿泊施設
- 地元の食材を使った旬のメニューを取り揃えたレストラン
- 家族や大切な人とのお食事や宴会にも利用できる「はなれ」
などは、大人の贅沢な時間を味わえます。
薬草ブレンド湯や露天風呂が自慢の仁淀川の伏流水を使用したスパは、心身をリラックスさせ癒してくれます。
他にも、
- 植物をテーマとしたさまざまな絵画や作品を取り扱っている、築百年以上の古い蔵のギャラリー&ショップ「ぼたにか」
- そば打ちやこんにゃく作り体験ができる食堂も併設したJA産直市
など、魅力あふれる施設があります。
土佐和紙工芸村「くらうど」の基本情報
- 住所:高知県吾川郡いの町鹿敷1226
- TEL:088-892-1001
高知県いの町の観光・お出かけスポット
いの町の他の見どころをまとめました。
土佐和紙工芸村「くらうど」の見どころ!清流仁淀川のほとりで、工芸体験ができる!【高知県吾川郡いの町】のまとめ
土佐和紙工芸村「くらうど」の魅力が伝わりましたでしょうか?大自然のもと、多彩な“体験”ができる高知県吾川郡にある【土佐和紙工芸村「くらうど」】は、1日楽しめる素晴らしい複合工芸施設です。周辺には、神秘的な仁淀ブルーをたたえる滝壷「にこ淵」や約3,000種類の植物が彩る「高知県立牧野植物園」、野生のクジラやイルカを見られる「宇佐ホエールウォッチング」など、多くの人々を魅了する観光スポットがたんさんあります。太陽あふれる“南国土佐”で、伝統工芸に触れながら、素敵な時間を過ごしませんか?忘れられない素敵なおもてなしがあなたを待っていますよ!