高知県土佐市は高知県の中心に位置している市で、南側は太平洋に面しています。東側には清流で知られる仁淀川が流れ、川の右岸沿いには平野が広がっています。北側と西側は山に囲まれています。漁業が盛んなエリアとしても知られています。また、レジャースポットなども多くあります。土佐市の魅力的なスポットを8つご紹介いたします。
独鈷山青龍寺
独鈷山青龍寺(どっこざんせいりゅうじ)は、弘法大師が唐へ渡った際、真言密教の教えを受けた当地の青龍寺の恵果阿闍梨(けいかあじゃり)への報恩のために建立したとつたえられています。
四国霊場の第36番札所としても知られています。
本尊の波切不動明王は、弘法大師が帰国途中嵐に遭った際に、宝剣で波を切って救った姿を刻んだものとされており、国の重要文化財に指定されています。
海難、そして世の中の荒波から守るご利益があるとされています。地元の人たちには波切不動さんと呼ばれ、信仰を集めています。
ホエールウォッチング宇佐
ホエールウォッチングは、土佐市で大人気のアクティビティです。
春から秋にかけて、土佐市の周辺の海を泳いでいる野生のクジラを見ることができます。宇佐漁港から出航し、4時間ほどかけて近辺の海を周遊します。
土佐の海を知り尽くした漁師さんが複数船を出して、連携しながらクジラの場所を探します。
ニタリクジラが主ですが、
- ハナゴウドウクジラ
- イルカ
- マンボウ
なども見られることがあります。
野生の動物なのでどこにいつ出現するかは分かりませんが、ほぼ9割ほどの確率で見られるそうです。
宇佐しおかぜ公園
ホエールウォッチングが出港する場所ともなっているのが、宇佐しおかぜ公園です。背中に子どものクジラを乗せた、大きく躍動的なクジラの親子像が目印です。
芝生広場があり、散策をしたり、釣りをしたり、広場で遊んだり思い思いの時間を楽しめます。
イベントもしばしば開かれていて、
- 5月に開催される、2メートルもの大きな鍋でつみれ汁を作ってふるまう「宇佐大鍋まつり」
- 8月に開催される、花火が目玉の「宇佐港まつり」
などは、県の内外から多くの人が集まります。
虚空蔵山
虚空蔵山(こくぞうさん)は、土佐市と、須崎市、佐川町との境界にある山で、四国百名山にも選ばれています。
標高約670メートルの高さなので、気軽に登れる山として人気があります。JR斗賀野駅そばにある登山口から上ることができます。
中腹には
- 山崎記念天文台
- 子どもが遊べる「わんぱく広場」
のほか、
- 白糸の滝
と呼ばれる景勝地があります。山頂にはテレビ塔や携帯電話の基地局がひしめきあっています。
また石鎚神社の鳥居や社殿があります。頂上からは須崎湾や、太平洋を一望できる絶景スポットしても知られています。
スポンサーリンク
宇佐土曜市
宇佐土曜市は、宇佐漁港で毎週土曜の午前中に魚市場で行われている市です。その日の朝に水揚げされた新鮮な魚介類が量り売りされるのが、市場の名物です。
宇佐の特産である、新鮮な「うるめいわし」や、干物が人気です。魚の他にも、近隣で収穫された野菜や果物などが並んでいます。
観光客に人気のスポットですが、地元の人も多く訪れます。土佐の台所ともいえるスポットです。
醫王山鏡池院 清瀧寺
醫王山鏡池院 清瀧寺(いおうざんきょうちいん きよたきじ)は、8世紀初めに高僧行基が建立したのが始まりだといわれています。
後に、弘法大師が17日間の山で修業を行い満願をした時に、金剛杖で突くと清い水が瀧のようにあふれ、鏡のような池ができたことから、その名前が付けられました。
本尊は高さ15メートルの大きな薬師如来像で、戒壇めぐりができるようになっており、厄除けのご利益があるお寺としても知られています。
四国霊場第35番札所として、多くのお遍路さんが訪れています。
浜辺の駅 南風の郷(まぜのさと)
浜辺の駅 南風の郷(まぜのさと)は、平成28年にオープンしたばかりの観光交流施設です。
仁淀川の河口付近にある2階建ての建物で、
- 1階では特産品や農産物の販売コーナー
- 2階は海が見渡せる展望台
になっていて、地産地消を目的としたカフェや、交流広場などが設けられています。
地元で獲れた「うるめいわし」の料理や、メロンを使ったスイーツ「ミネラルメロンの豆乳レアチーズ」が大人気となっています。
仁淀川
土佐市を流れる仁淀川(にどよがわ)は、
- 吉野川
- 四万十川
に次ぐ、四国で3番目の規模の川です。愛媛県の石鎚山系から南側に流れ、太平洋へ注がれています。
日本でもっとも水がきれいな清流としても知られています。
仁淀川の独特の青い色は「仁淀ブルー」と呼ばれ、全国にテレビ番組で紹介されました。
川沿いの四季の風景を楽しみながら、カヌーやキャンプ、アユ釣りなど清流ならではの過ごし方ができます。
日本一周の旅!
土佐市の次は、有名なのは坂本龍馬だけじゃない!高知市です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
土佐市に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
土佐市は北から時計回りに
の5つの自治体と接しています。せっかくの機会なので、これらのまちにも足を運んでみてください!
高知県土佐市の観光スポット8選!南国の魅力が詰まったまち!【高知県土佐市】のまとめ
太平洋に面し、太陽がさんさんと降り注ぐ南国の土佐市では、海や川、山の恵みを満喫しながら、キャンプなどのレジャー施設や、マリンスポーツなど、山と水のアクティビティなどが充実しています。是非、魅力たっぷりの土佐市へ訪れてみてくださいね。