梼原(ゆすはら)町は高知県西部の雄大な四国カルストに抱かれた、町面積の91%は森林という自然豊かな山間の町です。四季折々の大自然の中、日本の夜明けを夢見た幕末の英雄たちが通った道や、神聖なお神楽に心奪われる魅力あるスポットをご紹介します。
四国カルスト
愛媛県及び高知県の5市町にまたがる日本の三大カルストのうちの一つです。
ここは、全国でも珍しい高位高原カルスト地形になっているため、晴れた日には瀬戸内海から太平洋まで眺めることができます。
さらに日本最後の清流四万十川の源流域に位置し、春から秋にかけて土佐褐毛牛の放牧の様子も見られます。
他に、風況が良く風力発電には良い条件が整っているため、姫鶴平(めづるだいら)には、600kwを発電できる風車が二基建てられています。
歴史民俗資料館(檮原千百年物語り)
神楽をはじめとする信仰文化や、山間の農耕生活に必要な道具や用具など生活文化に関する資料や、縄文時代前期からの各時代の遺物や遺品のほか、町内で作製された道具などが約6,000点展示されています。
平成25年4月からは「檮原千百年物語り」として、坂本龍馬の脱藩を支えた六志士を中心に紹介していますので、龍馬ファンの方はぜひお立ち寄りください。
六志士の墓
檮原町ゆかりの幕末の志士たち、掛橋和泉、中平龍之介、前田繁馬、那須俊平、那須信吾、吉村虎太郎の分霊が祀られています。
近くには、吉村虎太郎庄屋跡地があり、掛橋和泉の邸宅も移築されています。
幕末の英雄坂本龍馬は、同士澤村惣之丞とともに、高知を出奔し、檮原に到着。
その夜のうちに、那須俊平・信吾父子の道案内により宮野々番所、松ヶ峠番所を抜け、韮ヶ峠を越えて愛媛に脱藩しました。
維新の群像(門)
坂本龍馬をはじめ、澤村惣之丞の他、檮原町ゆかりの六志士、計八人の銅像が建てられています。
大抵の銅像は、直立型ですが、こちらではダイナミックな動きのある銅像になっています。
それぞれの性格や特徴を忠実に表しているような雰囲気ですが、特に、今にも剣を抜きそうな中平龍之介には、まるで生きているかのような気迫さえ感じられます。
坂本龍馬脱藩ルート(宮野々番所、松ヶ峠番所、韮ヶ峠)
坂本龍馬たちは、檮原に到着した後、その夜のうちに宮野々番所、松ヶ峠番所を抜け、韮ヶ峠を越えて愛媛県に入りました。
新しい時代の幕開けを信じ、大きな夢を抱いて、深い山中の峠を駆け抜けて行った男たちの強い決意が偲ばれます。
現在、韮ヶ峠から和ヶ峠を宿場までの街道は、文化庁選定の「歴史の道百選」に選ばれました。
スポンサーリンク
ゆすはら座
ゆすはら座は、高知県下では唯一の木造芝居小屋です。
昭和23年、北町に建設されましたが、現在の建物は、平成7年に東町へ移転復元されたものです。
建築様式としては、大正時代の和洋折衷を取り入れ、当時としてはモダンな外形と花道のついた舞台や2階の桟敷席、天井の木目の美しさなどが人目を惹き、芝居や歌舞伎、映画上映など住民の娯楽の場としても親しまれてきました。
平成6年に町保護有形文化財に指定されています。
三嶋神社と津野山神楽
開祖津野経高を祀る津野神社や、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際の帰還のときに持ち帰り植えたとされる朝鮮松(ハリモミ)等があります。
また、境内への参道には、町内産の木材を使用した屋根付きの橋(神幸橋:みゆきばし)がかかっており、夜はライトアップもされています。
こちらで奉納される津野山神楽は千年以上の歴史を持ち、舞は全18節から成り、それぞれに厳格な決まりを持ち、作法に従って舞われ、正式に奉納されると約8時間かかるそうです。
昭和55年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
八百とどろ
梼原川の中平から松原までは、川床岩盤になっていて、蛇行した急流が長く続き、八百とどろと呼ばれています。
きれいな清流で、かつては鮎釣りも楽しめるほどでした。
周囲には、トサシモツケ(四万十川流域と徳島県の那賀川、勝浦川流域にのみ分布する固有の花)の群生地があり、5月頃に白い可憐な花がいっぱいに咲き、初夏の景色に彩りを添えています。
久保谷セラピーロード
先人たちが森の傍に築いた水路に沿って整備された、延長3㎞のいわゆる「森林浴」ができる散策コースです。
豊かな森の恵みを受けて、いろいろな植物や小鳥なども観察することができ、森林の緑を映した渓谷の流れは、人々の心を癒し、実際に血圧低下、リラックス、ストレス軽減などに効果があり、またその効果を持続させているようです。
交流と学習の広場「太郎川公園」
檮原町の魅力を全て凝縮したような自然体験施設です。
緑豊かな景色の中、フィールドアスレチックや滑り台、草スキー場、花見広場、キャンプ場などの野外施設はもちろん、ホテルや温泉、レストランなども充実しています。
さらに、昔ながらの草ぶき屋根の古民家や茶堂、水車小屋もあり、一日中楽しめます。
高知県高岡郡梼原町の見どころ!雲の上の町ゆすはらの観光オススメスポット10選【高知県高岡郡梼原町】のまとめ
雄大な四国カルスト地形の中の小さな山間の町、高知県檮原町。その大地を横切って日本の夜明けを夢見た幕末の志士たちに思いを馳せながらそのルートを辿るもよし、ただ単に自然に抱かれるのもよし、今度の休日にぜひ訪れてみませんか?