南国市は高知県の中央部に位置し、山に抱かれた肥沃な平野が広がる、土佐の稲作発祥の地といわれる南国市。1300年前に国府が置かれ、土佐の政治経済の中心地として栄えた歴史を背景に、豊かな自然と歴史資源をベースとした観光スポットが多いところです。そんな南国市でおすすめのスポットをご紹介しましょう。
吾岡山文化の森公園
市の中心に位置し、広大な緑の大地と青い空のコントラストがとても美しい公園です。
子どもが喜ぶ、らせん状に長い滑り台などの遊具がたくさんあり、思い切り遊ぶのにピッタリの場所です。
子どもの年齢層に合わせて遊具を選んで遊ぶことができる他、多目的広場や市民広場、サッカーができる天然芝の広馬など、用途に合わせて利用できる施設が充実しています。
特に展望広場では、遠くに連なる山並みや太平洋を見渡せるだけでなく、眼下に空港を発着する飛行機を見ることもできます。
季節によって表情を変える自然を楽しむことができ、花見やピクニックにもおすすめの場所といえます。
土佐のまほろば風景街道
紀貫之、坂本竜馬などの歴史的人物やホタル、水辺、古墳など7つのテーマでエリア分けされた風景街道です。
自然、歴史、風物、癒し、レジャーなどを総合的に散策、体験できるので、好みのテーマや目的に合わせて、効率よく観光をすることができます。
また、徒歩、自転車、車などの交通手段をあらかじめ設定して巡ることができるので、滞在時間、対象者の年齢や健康状態などで制限されることもありません。
南国市を気軽に、または深く突き詰めて観光するには、ピッタリのコースとなります。
道の駅 南国風良里
南国I.Cから車で3分という、アクセスがとてもよいところにある道の駅です。
敷地内に、からくり時計があり、時間が合えば、中から茶運び人形が出てきて、土佐弁で迎えてくれます。
店内、物産コーナーには、特産の川のり、鰹節、日本酒などの商品が並び、地元産の旬の果物を使ったアイスクリームやシャーベットを味わうことができます。
併設のカフェレストでは、地元の食材をふんだんに使ったモーニングバイキングや日替わりランチをいただくことができます。
清潔なトイレ、授乳スペース、ゆっくりと休むことのできる休憩スペースなど、随所に利用しやすい配慮がなされていることから、ドライブの途中でも、気軽に立ち寄れる場所として、おすすめです。
スポンサーリンク
天然の湯ながおか温泉
温泉水を使用したプール、トレーニングジムなどを合わせもつ、複合型温泉入浴施設です。
嬉しいのは、入場料のみでそれらの施設も使用できることです。
また、お土産コーナーやレストランも充実しており、ついつい、長居してしまいたくなります。
旅行中は、おいしいものを食べすぎて、ちょっとお腹周りが気になることもありますよね。
そんな時、トレーニングルームで軽く汗を流したり、温泉水の歩行コースを歩いたり、手軽にシェイプアップできます。
また、疲れが溜まったなと感じたら、風呂上がりに、ソフト整体だって受けることができます。
こんな至れり尽くせりの温泉施設は、なかなかありません。
おすすめです。
瀬戸の滝
大蛇が住むという伝説がある滝です。
秘境や伝説が好きな方にはおすすめのスポットです。
駐車場に車を停めて、少し登ると、背の低い二つの鳥居が迎えてくれます。
もう少し進むと小さな祠に出会います。
ここでしばし手を合わせて、なおも道を進むと、生い茂る太古の森のような茂みの中に滝を見ることができます。
侵してはならない神聖な場所のようで、神秘的な雰囲気が漂っています。
苔むした大きな岩は、長年をかけて自然がつくりだした芸術で、季節には、岩ツツジなど華やかさを添えてくれます。
夏場、冷たい水と大量のマイナスイオンを同時に浴びることのできる、おすすめのスポットです。
田村遺跡群
南四国では最大級の弥生時代の遺跡が発掘された場所です。
400以上に及ぶ竪穴式住居や生活に使用されたと思われる土器が出土しており、当時の生活や住居様式などを知る上でも、貴重な遺跡であるとされています。
敷地内には、説明板が多く設置されていますが、中でも目を惹くのが、水田に残された弥生人の足跡を模ったものです。
立体的でとてもリアルなので、自分の足と比べたくなってしまいます。
また、興味深いのが、この遺跡が空港拡張工事の際に発見され、今もなお、遺跡群の真上を飛行機が飛んでいるということです。
ぜひ、遠い古の時代と現代の狭間に身を置き、感じてみてください。
紀貫之邸跡
こじんまりとした広場に手入れの行き届いた植木が並ぶ、心落ち着く場所です。
高浜虚子の句碑を見ることもできます。
すぐ近くには、貫之にちなみ和歌が草木に掲示された、平安朝の庭園である古今集の庭を見ることができます。
周辺一帯の緑が眩しく、季節によっては咲き誇るコスモスの花を見ることもできて、景観を楽しむこともできる場所となっています。
文学に興味がある人にはぜひ、足を運んでもらいたいスポットです。
日本一周の旅!
南国市の次は、あの漫画家の記念館がある!?香美(かみ)市です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
南国市に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
南国市は北から時計回りに
の5つの自治体と接しています。せっかくの機会なので、これらのまちにも足を運んでみてください!
高知県南国市の見どころスポット7選!自然と歴史にどっぷり浸れるところ!【高知県南国市】のまとめ
豊かな自然資源とともに、紀貫之をなどの歴史上の人物や史跡、古墳などの文化遺産が多い南国市。歴史ロマンに思いを馳せながら、身も心もリフレッシュすることができるスポットがたくさんあります。可能なら、訪れる前にちょっとだけ予習すると、この南国市をより楽しむことができるでしょう。