高知県香美市は四国山地南嶺から高知平野にいたる物部川中流域に位置しています。県庁所在地である高知市からも近い位置にあります。高知龍馬空港、JR高知駅、高知自動車道により大阪、東京からもアクセスしやすいのが特徴で、観光に適しています。そんな香美市のおすすめのスポットをご紹介しましょう。
龍河洞
日本有数の観光鍾乳洞であり、高知県の第一級の名所となっています。
付近には、洞内からの発見資料を展示している博物館、特別天然記念物である尾長鶏などを飼育展示している珍鳥センターがあります。
洞窟出口付近には弥生時代の人々による生活の跡もみられます。
当時の土器が鍾乳洞に完全に覆われた「神の壺」が有名です。
自然の力による見どころが多くて大変楽しめます。
足を運んでみてはいかがでしょうか。
轟の滝
高知県指定文化財(名勝・天然記念物)に指定されており、また、「日本の滝100選」にも選ばれています。
桜、新緑、紅葉と四季を通じた景勝地として賑わっています。
平家落人一門の娘である玉織姫が大蛇にさらわれた、という伝説が残っています。
なかでも紅葉が見ごろとなる11月がイチオシです。
ぜひ一度おいでください。
鏡野公園
昭和53年(1978)に開催された「全国植樹祭」を記念して造られた県立公園です。
県下有数の桜の名所であり、日本さくら名所100選にも選ばれています。
桜のシーズンになると、ソメイヨシノやヤエザクラほか約600本にも及ぶ多種多様な桜を楽しめます。
全長200mにも及ぶサクラトンネルは、見る人に感動を与えています。
夜にはボンボリが点灯され、夜桜も楽しめます。
毎年3月下旬から4月中旬が見ごろです。
サクラトンネルで感動してみませんか。
やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム
平成8年(1996)、アンパンマンの作者やなせたかしの故郷に建てられた美術館です。
この美術館のために描かれたタブロー、貴重な絵本原画などを展示している「やなせたかしギャラリー」や、アンパンマンの住む世界を再現した「アンパンマンワールド」などがあります。
また、やなせたかしのライフワークのひとつである雑誌「詩とメルヘン」の作品も鑑賞することができます。
漫画、絵本、詩やイラストを通じて芸術文化を発信しています。
冒険いっぱいの、楽しくてちょっと不思議な美術館です。
一度のぞいてみませんか。
スポンサーリンク
秦山公園
美しい森の緑に囲まれた秦山公園は、学問の神様で有名な谷秦山のそばにあります。
園内には、ゲートボール場、憩いの広場、ローラー滑り台の「大きな森の物語」、幼児向けの「どんぐりの森」「ふわふわドーム」などがあります。
運動、散策、休憩、レクリエーションなど、子どもからお年寄りまで楽しめるようになっています。
ご家族そろって、遊びに来てみませんか。
香美市立吉井勇記念館
「命短し、恋せよ少女」ゴンドラの唄の作詞や祇園の甘美な世界を詠み、「祇園歌人」、「伯爵歌人」と讃えられた吉井勇の記念館です。
明治・大正・昭和にわたり文芸界で活躍しました。
「人間修行の日々を過ごした」山峡、猪々野での暮らしが勇の再起のきっかけとなりました。
自筆の作品、貴重な写真、映像などを展示しています。
勇の波乱な生涯と、その世界観にふれてみませんか。
大川上美良布神社
1500年以上前に創建されました。
美良布の川上様として親しまれています。
高知県指定無形民俗文化財です。
明治初期の名匠たちによる美しい社殿、弥生時代の「袈裟襷文銅鐸」、漫画家やなせたかしによる「絵馬」、ちばてつや、西原理恵子ほか32名の漫画家により奉納された「天井絵」などがあります。毎年11月3日に行われる「秋祭り」は特に盛大で、行列で町内を練り歩き、大勢の人出で賑わいます。
見どころがとても多い神社です。
ぜひ一度お立ち寄りください。
べふ峡キャンプ場
べふ峡温泉から物部川上流へ約500mのところにあるキャンプ場です。
シーズンとなる毎年7月上旬から9月中旬まで、県内外から多くの家族連れが遊びに訪れています。
炊事棟、トイレ、バンガローなど、キャンプに必要な設備が整っています。
物部川源流域での川遊びもできます。
アウトドア初心者でも安心して利用することができます。
ご家族や仲間同士で、楽しいひとときを過ごせる場所です。
土佐塩の道
土佐塩の道は、塩の生産地である赤岡町から物部町にかけて、通っている道です。
奥地である、物部町への道は、交易道として使われており、それがそのまま塩の道と名づけられました。
昔は、塩分は命の源として扱われており、塩の道はまさに生命線となっていたのです。
現在では、ウォーキングコースとして残されており、「美しい日本の歩きたくなる道500選」にも選ばれているほどの絶景が見ものです。
日本一周の旅!
香美市の次は、幻想的な雲海スポットも!?長岡郡大豊町です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
香美市に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
香美市は北から時計回りに
の7つの自治体と接しています。せっかくの機会なので、これらの町にも足を延ばしてみましょう!
香美市の見どころ10選!自然と文化が共生するまち【高知県香美市】のまとめ
香美市は、自然と文化が共生する観光スポットとして、高知県でも人気の場所のひとつとなっています。また、大阪や東京からもアクセスしやすいため、気軽に行ける場所をお探しでしたら有力な候補となるでしょう。いろいろな趣で楽しむことができるでしょう。