神奈川県鎌倉市と言えば、デートコースやファミリーでお出かけできるような観光スポットが目白押し!家族やカップルはもちろん、お1人でもいろんな楽しみ方ができる鎌倉のおすすめ観光スポットを10カ所ご紹介します!
江ノ電
鎌倉に来たら絶対に江ノ電に乗りましょう!風光明媚な海岸線の景色を眺めながら、のんびりとかわいらしい電車に揺れらる旅は何とも言えないですよ!
江ノ電は、テレビや漫画、アニメ、雑誌などでも昔から親しまれている電車です。
わずか10キロほどしかないローカルな鉄道ですが、地元の方からは長く親しまれ続けています!
年間利用客は1700万人を超えるほどにも!最近は江ノ電に乗るために鎌倉へ来られる方もいらっしゃいます。
円覚寺
円覚寺は、臨済宗円覚寺派の大本山です。1282年に鎌倉幕府執権の北条時宗が、敵味方関係なく追悼するために建てたと言われています。
周辺を緑に囲まれていることからとても神聖な空気が流れています。
土日には一般の方も参加できる座禅会が行われており、著名な方も幾度となく訪れたことがあるという有名な観光名所となっています。
車で行くこともできるので、気軽に行けるお寺としても人気が高いです!
報国寺の竹林
報告寺というお寺には竹林があります。日本にゆかりの深い竹ですが、竹林はとても威厳のある雰囲気を醸し出していて美しいですよね。
まさに上を見上げると竹しか見えないという、絶景のポイントです。
また、日本庭園も得も言われぬ奥ゆかしい雰囲気を醸し出しています。
水の流れる音、うぐいすの鳴く声など、静寂でとても心地よいひと時を楽しめるスポットとなっています。
明月院
鎌倉時代に第五代執権の北条時頼によって作られたと言われるお寺です。時頼が亡くなったあとは時宗によって再興されたと言われています。
明治時代まではこの場所で長く信仰を集めていたそうなので、地元の方からは古くから親しまれています。
境内には紫陽花が数千本植えられています。満開の時期には多くの方がアジサイを見に来られます。
明月院ではウサギにゆかりがあるそうで、境内の窓も「月」にあやかってまあるい形をしていることが特徴的です。
成就院
成就院は真言宗大覚派のお寺で、縁起に寄れば『江の島にきた弘法大師が数日の間護摩供をおさめた』といわれています。
成就院の紫陽花はとても有名で、時期になると満開の紫陽花を見ようと多くの方が訪れます。
本堂からは遠くの海までを眺めることができ、天気が良い日はまさに絶景が広がっています。
境内には本尊不動明王のご分身がいるので、ぜひ階段を上って本堂まで行ってみましょう。
源氏山公園
小さな丘の上にある緑が生い茂った公園です。秋には赤一色の公園へと様変わりする、源頼朝がシンボルとなっている公園です。
ベンチがあるので休憩するにはぴったりの場所。春には桜が満開に咲くので公園自体がとても美しいです!
お弁当を持ってピクニックに出かけるのも良いかもしれませんね!
スポンサーリンク
鎌倉七切通し
鎌倉七切通しとは、山を切り開いて通した道のことを言いますが、鎌倉の時代には「七口」という呼び名はありませんでした。
これは京都の「七口」を文字ったものだと言われており、名数だと言われています。
鎌倉七口は江戸時代初期に刊行された鎌倉記に載っていたものです。
長い歴史を感じられる美しい景色が見どころのスポット歴史が好きな方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
長寿寺
週末限定、季節によっては公開されていない時期もあるという名所、長寿寺です!
足利尊氏の息子が建てたと言われるお寺で、庭園がキレイに手入れされておりとても見応えがあります。
四季折々な景観を楽しむことができますが、おすすめはなんといっても秋の時期!
公開されている時期によっては見れないかもしれませんが一度はその美しい光景を目に焼き付けたいですね!
神奈川県立フラワーセンター大船植物園
ここでしか見ることができない花々がある植物園です。
園内は
- しゃくやく園
- バラ園
- 竹園
- うめ園
などなど様々なゾーンに分かれており、1年中楽しめる観光スポットです。
温室やオーストラリア園などでは日本では自生していない亜熱帯植物を見ることができます。
芝生広場もあるので、ピクニックにも最適です!園内で気になる花を見つけたら、即売所で苗を買って自宅でガーデニングするのも良いですね!
大船観音寺
鎌倉の新しいシンボルとして親しまれている観音像です!
胸から上の観音様しかありませんが、巨大な像なのでとてもインパクトがあります。
1929年から作られ始めた像ですが戦争が終わった1960年にやっと完成したと言われています。胎内に入ることができる珍しい観音像なので、1度は行ってみたいですね!
神奈川県鎌倉市の観光スポット10選!気軽にお出かけ!【神奈川県鎌倉市】のまとめ
鎌倉といってもたくさんの観光スポットがあり、どこから行こうか迷ってしまいますよね。1日では全部回りきることができないので、余裕を持って、行きたい場所を決めてみてはいかがでしょうか。