鹿児島県鹿児島市にある火の島めぐみ館は、鹿児島県鹿児島市のシンボルである桜島を一望でき、豊かな自然を楽しめる道の駅です。いまだ噴煙を上げ続ける活火山である桜島のふもとに位置する、全国でも珍しい道の駅でもあります。今回は、そんな「道の駅 桜島 火の島めぐみ館」の魅力をご紹介させていただきます!地球の鼓動を感じられる大迫力のロケーションはもちろんのこと、桜島の風土で培われた「めぐみ」や「グルメ」もたくさんあり、鹿児島観光では、絶対に外せないスポットの一つです。
火の島めぐみ館について
道の駅『火の島めぐみ館』はその中央の、桜島フェリーターミナルより徒歩約5分の溶岩原にあります。
こちらの見どころは、なんといっても世界有数の活火山である桜島でしょう。
大正噴火の折にできた、溶岩原を縦貫する溶岩道路の入り口にあり、たくましく噴煙をあげる大迫力の桜島を間近で観ることが出来ます。
世界一大きな桜島大根や、世界一小さいと言われる桜島小みかんをはじめとした様々な旬の農産物、加工品などをお手ごろな値段で販売しており、ここでしか買えないような観光おみやげも多数用意してあります。
また桜島の溶岩を加工したような製品もたくさん展示・販売しています。
周囲には
- 桜島自然恐竜公園
- 赤水展望広場
- 湯之平展望所
など、観光スポットも多くあります。
鹿児島、桜島の観光で迷ったらこちらを訪ねてみるといいでしょう。
各種観光パンフレットを配布しているほか、随時スタッフが「火の島めぐみ館」周辺のおすすめスポットを紹介してくれます。
営業の案内について
- 物産直売所:午前9時~午後6時
- レストラン:午前9時~午後5時
- 休館日
- 毎月第3月曜日
※祝祭日の場合翌日
アクセスについて
- 住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
- 車でお越しの場合、
1.桜島フェリーに乗船して向かう「錦江湾横断」
2.錦江湾や桜島の海岸線を周回して向かう「錦江湾周回」の2つのルートがあります。
桜島へは、鹿児島市街地と桜島を約15分で結ぶ桜島フェリーがとても便利ですので、観光もかねて是非ご利用ください。
火の島めぐみ館のグルメ!桜島小みかんソフトクリームは鉄板!
桜島小みかんソフトクリームは、これを目当てにこちらに来る方も多い大人気のデザートです。
これは桜島小みかんの爽やかで独特な香りと、濃厚な甘さが特徴のソフトクリームです。
ジューシーなみかんの風味が贅沢です。ここでしか食べることができないので、人が寄り付くのも頷けますね。
小みかん味とミルク味のミックスも試したいところです。
溶岩パフェは、溶岩に見立てたサクサクのフレーク上に、濃厚な甘さの北海道産ソフトクリームをたっぷりとトッピングした人気のデザートです。
桜島小みかんは桜島の特産品です。鹿児島の初冬を告げる、旬のみかんです。
特徴は世界一小さいとも言われる果実と、その甘さ。またその皮は香り高く、陳皮として楽しめる人気の果物です。
桜島大根は「世界一大きな大根」として、ギネス世界記録を持っています。
普通の大根とくらべると、繊維が少なくて甘味も強い桜島大根は、いろいろな料理で活躍してくれます。
知名度・人気度のわりには、鹿児島県内でも意外と入手が困難な桜島大根ですが、こちらでしたら丸ごと1本、またはカット大根を購入できます。
スポンサーリンク
そのほか特産品について
桜島の焼き物といえば、桜島焼と桜島溶岩焼です。
ともに、鹿児島伝統の「薩摩焼」と火山の力を融合させた、桜島の工芸品です。
焼酎を温めるのに用いられる酒器「黒千代」や茶器、ティーカップ、お皿など、バラエティ豊かな桜島焼・溶岩焼を展示・販売しています。
桜島の溶岩石を用いた、溶岩プレートも人気です。このプレートでお肉や野菜を焼くと、遠赤外線効果でふっくらとジューシーに焼き上がります。
また、溶岩石を加工した工芸品、アクセサリー商品も多数取り揃えてあります。
溶岩を使って作ったアイテムなんて、国外でも中々見ないと思います。
周辺の見どころについて
桜島ビジターセンター
桜島ビジターセンターは、桜島の歴史、植物の遷移、地域の観光情報や防災活動など、桜島に関する情報いっぱいの博物館です。
各種体験プログラムも用意してあります。
桜島溶岩なぎさ公園・足湯
桜島溶岩なぎさ公園・足湯は桜島港すぐそばの、日本最大級の足湯を誇る公園です。
全長約100メートルの足湯は、地下1000メートルより湧き出てくる天然温泉を利用していて、旅の疲れを癒してくれます。
桜島自然恐竜公園
桜島自然恐竜公園は、フェリーターミナルすぐそばの高台にあります。
実物大の恐竜の遊具が子ども達に大人気の公園です。春には、桜の名所としても人気があります。
鹿児島市の観光・お出かけスポット
鹿児島市の他の見どころをまとめました。
道の駅桜島 火の島めぐみ館の見どころ!桜島の魅力の発信スポット!【鹿児島県鹿児島市】のまとめ
こちらは桜島の入り口にある、観光スポットでもあり観光のはじめの一歩でもある道の駅です。観光みやげもとても充実しており、案内についても色々と親切に教えてくれます。春には桜の名所も近いので、景色が楽しみな場所ですね。もちろん桜島の雄大な姿と自然は目いっぱい楽しめます。鹿児島・桜島を観光の際には、まずここから情報を集めたり休息場所として活用したり、またこのあたりの旅の終わりにお土産を購入したりするのに立ち寄ると良いでしょう。桜島の魅力を知るのを全力でサポートしてくれる、観光名所の縁の下の力持ちみたいな場所です。おみやげについても、桜島というここならではの品ぞろえが豊富ですので、きっと珍しがられると思います。桜島観光にはよく人が立ち寄る道の駅なので、にぎわっており楽しい道の駅です!