鹿児島県鹿児島市にかごしま環境未来館があります。この公共施設は、県民や市民に環境に対する関心を深めさせることを目的にしています。さらに、県民、市民がそれぞれの日常で環境を保護する活動を広げていけるように援助をします。環境未来館は、以前には鹿児島実業高校があった場所に建設されています。
環境未来館では環境学習資料が展示されています!
ゾーン1・世界はつながっている
海は太古の昔より人類を育んできました。ヒトは海と共生することによって生きるための多くを得てきました。
海から浜辺には多くの漂着物があります。漂着物から学べることもまた多々あります。
外国の文化や暮らし、海底の歴史、現代日本社会の直面する課題も含めてさまざまなメッセージをヒトに送信してきます。
私たちはもっと早く気づくべきでした。
「あらゆる世界は相互関連している」のです。人類の営為は相互に影響を及ぼし合うのです。
ゾーン2・地球はすでに限界を超えています
1970年代に世界的な環境団体ローマ・クラブが衝撃的な報告書『成長の限界』を発表し明らかにしました。
地球の変化の速度は私たちの想像を超えており、地球環境は危機の時代を迎えています。
100年あまりの急速な文面の近代化の間に繰り広げられてきた世界的な経済活動が、このような危機の時代をもたらしました。
この瞬間にも不断の経済活動による環境の破壊は行われています。地球に生起していることはなんでしょう?
現代の人類が生きている時代相をこのゾーンでは再考します。
ゾーン3・わたしがしてきたこと、わたしたちがすべきこと
このゾーンでは、展示室の天井から多くの「モノ」が吊るされています。
わたしたちが普通の生活で、暮らしの中でなしていることが地球環境に重大な影響を与えていることが明らかになります。
西側・北半球の先進国は大量生産、大量消費の生活は、人類に利便性をもたらしましたが、その反面で環境問題が私たちを苦しめるようになりました。
その原因は何なのでしょうか?どの程度の対策が講じられていのでしょうか?
環境問題の現状をこのゾーンで顧みることができます。環境未来館を訪れた人自身が自分の目で確かめることに意味があります。
地球環境の突きつける課題を考察し、その対策として何をなすべきかを思索するのも良いでしょう。
ゾーン4・あの日に帰って考える、今日という名の未来
ゾーン4では、1971年(昭和46年)の小学校の情景が再現されています。
この年のキーワードは「便利」「速い」「清潔」でした。
カップ麺やファーストフードが食生活の局面に登場して、私たちのライフスタイルに大変化が起こりました。
経済が成長し、豊かな生活が実現する半面で、公害などの環境破壊が容赦なく進行しました。
大変化の渦中の生活と環境問題の関連を、かつての昭和の情景から考え直してみましょう。
このゾーンでは、オリジナルの映像作品を鑑賞できます。
展示を見学するだけでなく、体験型のスペースもあります
かごしま環境未来館は見学するだけの施設ではありません。
会議室や食工房は貸し出しされています。
その他にも
- 図書コーナー
- 多目的ホール
- 食工房
- リサイクル工房
- 実験学習室
- 活動支援室
- キッズコーナー
- リユース
- リサイクルショップ
- エコフリマ
なども備えています。
スポンサーリンク
かごしま環境未来館へのアクセス
市営バス
○天文館方面から
- 1番線、5番線、8番線、24番線、24-2番線 「新照院」バス停下車 徒歩約5分
- 21番線 「城西公園前」バス停下車 徒歩約7分 (いずれも国道3号方面乗り場)
○鹿児島中央駅から
- 13番線 「原良小前」バス停下車 徒歩約5分 (東17乗り場)
- 20番線 「新照院」バス停下車 徒歩約5分 (東7乗り場)
- 26番線、26-2番線「城西公園前」バス停下車 徒歩約7分 (東17乗り場)
市営バス以外の路線バス
○天文館方面から
3号線方面行きバス停発のバスをご利用ください。「新照院」バス停下車 徒歩約5分
○鹿児島中央駅から
東7番・17番乗り場発のバスをご利用ください。
※詳しくは、各バス事業者にお問合せください。
市電
2系統「高見橋」、「加治屋町」下車 徒歩約20分
徒歩
○中央駅東口から
高見橋を左折、甲突川を上流方向へ
高見橋から平田橋までの甲突川左岸は緑地帯となっており、春は桜も楽しめます。
○中央駅西口から
ぞうさんのはな通りを新上橋方面へ
○鹿児島中央駅東口ポートから
甲突川を眺めながらの散歩道をお楽しみください。暑い日は水分補給を忘れずに!
車
- 鹿児島北ICより約15分
- 鹿児島ICより約20分
※カーナビをご利用の際は「鹿児島市城西2丁目1-5」とご入力ください。
駐車場
乗用車43台、バス4台
最寄りにある施設:閑静な住宅街地の真ん中に位置する鹿児島環境未来館。
これを目印にして訪れると迷いませんよ!
鹿児島市の観光・お出かけスポット
鹿児島市の他の見どころをまとめました。
かごしま環境未来館の見どころ!環境保護の意識を高めよう!【鹿児島県鹿児島市】のまとめ
かごしま環境未来館で、経済の発展がもたらした豊かさの反対側にある環境問題について、わたしたちは知識を増やして自身の考えを深めていく必要がありますよね。この環境未来館は体験型学習もできますので、さまざまな角度から認識を深めることができます。ぜひとも、知的な観光や体験をしたい方は訪れてみてください。きっと、鹿児島で過ごす時間がより一層価値のあるものになること間違いなしです!