香川県さぬき市にある道の駅ながおは、北には前山ダム湖畔を観ることができ、南は緑豊かな山並みが広がる自然豊かな場所にあります。香川県に来たら1度は訪れていただきたいとても魅力的な場所ですので、ぜひ道の駅「ながお」のお話を聞いてください!
道の駅ながおを詳しく解説!
道の駅ながおから眺められる前山ダム周辺は、キャンプ場などレクリエーション施設があり、近年、環境整備がされているところです。
また道の駅ながおは、四国霊場八十八ケ所の最終札所である大窪寺参拝の途中にあり、結願所を前に疲れを癒す場として利用されてもいます。
近くには町が設置した
「お遍路交流サロン」
もあり、当駅とともに地域の憩い・安らぎの空間を提供しています。道の駅内には、町の施設として、物産即売所も設置しており、地域内外のふれあいの場ともなっています。
道の駅ながおについて
道の駅ながおは国道377号線に繋がる志度山川線沿いにある道の駅です。
前述のとおり、四国霊場八十八ヶ所・87番札所長尾寺と、最終札所大窪寺の間にあることから、長旅の疲れを癒す場としてお遍路さんたちに利用されています。
特産品販売コーナー
特産品販売コーナーでは、
- 地元でとれた野菜
- 竹細工
- 竹炭
- 加工商品(うどん、豆腐、味噌、金山寺、各種漬物等)
- 花
- 山野草
などが販売されています。
ほしごえの里
道の駅ながおの隣にはほしごえの里という牧場直営らしいお店があります。産直市は
- 農産物
- 植物
の販売に力を入れているみたいです。
道の駅の物産館について
道の駅ながおの館内には
- ゆったりとくつろぐことができる休憩コーナー
- 道路交通・周辺観光・気象・災害等の情報が一目で見ることができる情報コーナー
- 特産品等の展示・販売コーナー
があります。
青空市場
屋外には、地元栽培の野菜を中心とした青空市場があります。地元の前山地区にある農家による出品が多く、かなりローカル色の強い道の駅と言えるでしょう。
また
- 植木市
- 刃物市
など、期間限定の市も催されています。
道の駅ながおの基本情報
- 所在地:香川県さぬき市前山940-12
- アクセス:志度ICより車でおよそ25分、JR讃岐志度駅より車でおよそ30分
- 物産館の営業時間:8:00~16:00
- 定休日:年末年始
スポンサーリンク
道の駅ながおのイベント
4月頃には『さくらまつり』、11月頃には『もみじまつり』が開催されています。
さくらまつり
さくらまつりでは、満開の桜の下、
- 前山ダム1周ウォーク
- 宝探し
- 各種バザー
- 産直市
- 讃岐夢豚の特売
- 天ぷらと餅つきの実演販売
などのイベントを行います。
もみじまつり
もみじまつりでは、
- 産直
- 即売所大売出し
- 黒豚夢豚特売
- 天ぷら
- 餅つき実演販売
- 各種バザー
- 宝探し
- クイズゲーム
- 獅子舞
- よさこい踊り
などといったイベントを開催しています。
また、こういったイベントごとの開催日は特産品が安く販売されているみたいです。地元の人にとってはかなりうれしいですよね。
道の駅ながお付近の観光スポットについて
前川ダム
道の駅ながおの北側に位置する前川ダムの湖畔には、桜・もみじなどが植樹されており、緑豊かです。
ダム湖畔は
「前山ダム公園」
としてキャンプ場などが整備されているほか、前山が四国八十八箇所の長尾寺と大窪寺を結ぶ、遍路道にあたることから、ミニ八十八ヶ所の地蔵が祭られています。
ここではダム湖畔を散策しながら豊かな緑を楽しむことができます。
大窪寺
八十八ヶ所お遍路の最終地である大窪寺は八十八番目の札所に相応しい大寺院です。
山谷が険しい所に建っており、壮大な印象を受けます。ひっきりなしにお遍路さんが訪れ、歴史が語り継がれているのが良くわかりますね。
本寺では、結願証明書を有料ですが書いてもらうことができます。
大師堂の地下には八十八ヶ所のお砂踏みができる道場があり、そこを1周すれば全部のお寺を回ったのと同じご利益があるといわれています。
また、旅を共にしてきた
- 金剛杖
- 笠
は、希望すれば奉納し供養してらえます。
長尾寺
大窪寺の前に訪れることとなる長尾寺には、義経の妻静御前の剃髪が納められた塚があります。
毎年10月には、静御前を偲ぶ
「静風会大茶会」
も行われています。お寺自体はあまり有名ではありませんが、お遍路の際には立ち寄る場所なので、頭に入れておくと良いでしょう。
前川ダム付近のレクリエーション施設
前川ダム付近のレクリエーション施設はキャンプ場からの買い出しにも使えますね。
「キャンプにきて自然の豊かさに触れて、思いっきり遊び・美味しいものをたらふく食べたい!」
という人は、ここを利用していくといいかもしれません。
新鮮な野菜やお肉が安く手に入るのでうれしいですね。
さぬき市の観光・お出かけスポット
さぬき市の他の見どころをまとめました。
道の駅ながおをご紹介します!十八ヶ所お遍路の休息場所の見どころ!【香川県さぬき市】のまとめ
実際にはわりとこじんまりとした道の駅で、お遍路さんが休息場所に使う以外では地元の人たちが食料品を買うのに使っているような場所です。イベントごとも少ないですが、その日は多くの買い物客でにぎわっています。県外からはお遍路での利用、地元の方は買い物と、利用方法については分かれていますが、この2つの側面から県内外の人たちの交流の場ともなっています。八十八ヶ所お遍路では、ここで最後の一息をつくこととなるでしょう。ここまで来ればあと少しです。お遍路の方は頑張ってください!