香川県さぬき市内の旧恵利家住宅は、現存している最古の農家建築と言われている、国の重要文化財に指定されている建物です。簡素で装飾の少ない造りは讃岐の民家に共通します。軒先まで茅で葺き降ろす形式は古く、17世紀末頃までさかのぼることが出来ます。それでは、ここからさらに、この旧恵利家住宅について詳しくみていきましょう!
旧恵利家住宅について
旧恵利家住宅はもともと大川町新名という地域にあったものです。
元々は新築するために取り壊しの予定であったものを昭和42年に恵利氏によって寄贈されて昭和45年に砕石の大川ダムの東岸に移築されています。
現在はみろく自然公園に移築されています。
旧恵利家住宅ってどんな建物?
旧恵利家住宅の屋根は屋根周囲を瓦葺の庇とせずに軒先まで茅で葺き降ろし、その地方では
「つくだれ」
といいます。
天井は丸竹を敷き、つづらを編んでその上に藁を敷き詰めた後、土壁を塗りつけた
「大和天井」
という形式です。
柱は主に栗の木が使用されており、大黒柱の下の方は
「縄とり」
によって摩滅した痕跡があり、ここに住んでいた人々の暮らしが染み込んでいるかのようです。
構造は当時、九州から東北地方までに広く一般的に建てられた
「3間間取り」
という間取りに香川県東部独特の様式を加えて作られています。
恵利氏の祖先は
沢姓を名乗って19世紀の初めごろに集落に移り住んできた
と言われています。そんな恵利氏のおもやであったのがこの建物です。
かつては
「村の長である百姓であった藻玉氏が住んでいたもの」
と言われています。
藻玉士は初代が元禄12年に亡くなっている古い家柄でしたが、江戸後期にその所有が沢氏に移ったとされています。
旧恵利家住宅の基本情報
- 所在地:さぬき市大川町富田中3277-1 みろく自然公園内です。
- アクセス:JR讃岐津田駅下車の後タクシーで10分。
バスは高松より、長尾経由・高松、引田線でみろく自然公園前で下車の後徒歩10分。
車の場合は高松自動車道、津田東インターチェンジより国道11号線を高松方面へ。2.5キロメートルほど行って左折し、県道2号線を川島方面へ3.5キロメートル。- 開館時間:9:00から16:30で休館日は水曜日。祝日の場合は翌日が休館日になります。
スポンサーリンク
旧恵利家住宅の周辺にはどのような施設があるの?
旧恵利家住宅の周辺には、
- 野球場
- サッカー場
- テニスコート
などのスポーツ施設があります。
- テント広場
- バンガロー
- ログハウス
- バーベキュー台
などのキャンプ場もあり、アスレチック等、様々なレジャー施設があります。他にも
「ゆーとぴあみろく温泉」
という温泉施設があり、宿泊もできます。
- みろく自然公園の営業時間:8:30から21:00までです。
- ゆーとぴあみろく温泉の営業時間:は9:00から21:00です。
みろく自然公園
みろく自然公園は自然に親しみながらオールシーズンで楽しむことができるレジャーランドとなっています。
多彩なイベントが行われ、常に賑わっている自然公園です。花木園では、250種、16000株にもわたり四季折々の花々が咲きます。どの季節に訪れても楽しむことができます。
ゆーとぴあみろく温泉
中央の池のほとりにあるゆーとぴあみろく温泉はレストランを併設した宿泊施設となっており、一日ゆったりとくつろぐこともできます。
さぬき市歴史民俗資料館
大川町地区の貴重な歴史民俗資料を
- 収集
- 整理
- 調査研究
して展示しているさぬき市歴史民俗資料館があります。
伝習館
伝習館では江戸末期の
- 庄屋宅の復元
- 生活具の展示
をしています。
考古資料
考古資料では
- 弥生時代
- 古墳時代
の出土品が展示され、奈良時代の下り松廃寺の出土品が展示されています。他にも平安時代の南川出土の器などもあります。
歴史資料
歴史資料では、
- 田畑検地帳
- 藩政期の庄屋の記録
- 義民ののぼりや富田焼
などがあります。
民俗資料
民俗資料では、近世以降の伝統的な生活用具や生産用具が展示されており、
- 衣食住関係
- 信仰と諸職
- 農耕畜産
- 養蚕と製糸染織の資料
も合わせて展示されています。
教育関係の資料
教育関係の資料では、寺子屋以降の教育資料が展示されており、藩校であった
- 明義堂の復元された門や蒙求詳説
- 書経春秋等
があります。
富田茶臼山古墳
さらに四国最大の前方後円墳である富田茶臼山古墳があり、みろく自然公園から北方を見下ろす位置にあります。
畿内における大型の前方後円墳に共通している
- 盾形の周濠
- 周庭帯
が巡る特徴を持ちます。中央大和朝廷との強い結びつきを物語っている貴重な国指定文化財です!
みろくふれあい市場
歴史だけでなく、有機栽培のお米から
- 青果
- 畜産品や水産品
- ラーメン
- うどん
などの地場小麦を使った加工食品を販売するみろくふれあい市場があります。いつも、地元の人たちも活用しておりにぎわっています!
道の駅みろく
近くには地域の
- 文化
- 名所
- 物産
などの情報を発信して提供している、道の駅みろくが交流の場として開かれています。
駐車場、レストラン、物産館の他に、みろく周辺の観光インフォメーションを行う情報室もありますよ!
みろくふれあい農園
また道の駅の建物周辺には
- 山茶花
- エノキ
- シダレザクラ
- 梅
- 木蓮
が咲き誇り、石のモニュメントが配置されており、総面積1ヘクタールの敷地内には90区画を配置した土と緑に親しめる農園、みろくふれあい農園があります。
「建物や工作物を設置しない、営利を目的としない」
など、幾つかの規則がありますが、農業を通してのふれあいの場として大変人気のスポットです!
さぬき市の観光・お出かけスポット
さぬき市の他の見どころをまとめました。
旧恵利家住宅の見どころをご紹介!最古の農家建築!【香川県さぬき市】のまとめ
旧恵利家住宅は、歴史ある建造物ですので歴史に興味がある方、また建築物に興味がある方は一見する価値があると思いますよ!また、子供連れのご家族でも、とても良い教育体験ができますので、この記事を参考にしながら、ぜひ旧恵利家住宅を楽しんでいただけましたら幸