岩手県盛岡市には優雅なシダレカツラが3本あります。3本ともに国指定の天然記念物に指定されています。南大通の円光寺の「夫婦カツラ」が昭和47年に盛岡市指定の天然記念物に指定になっています!駐車場の中に立っています。
世界でも非常に稀!貴重なシダレカツラ!!
カツラは落葉広葉樹の1科1属の日本固有の木で世界でも稀な樹種なのですが、シダレカツラはその日本にあって、岩手県地方に特有のカツラの変種なのです。
枝は普通、斜上に成長しますが盛岡市内には枝が垂れ下がるシダレカツラが3株あり人々の目を楽しませています。
大変貴重でとても珍しいもので、3株ともに国の天然記念物に指定されています。
もともとの原木は大迫町内川目の山中で大昔に発見され、大迫町岳の妙泉寺境内に移植されたものです。
その原木の、樹木の切り株や根元から生えてくる若芽のことを「ひこばえ」といい、盛岡市大ケ生の瀧源寺に植えられたとのことです。
この「ひこばえ」が大きく育ち大木になり、瀧源寺(幹周4.4m)、盛岡市肴町および門(の関口家)に現存します。
肴町のシダレカツラは市内中心部にあり、商店街裏の駐車場にあり頂上付近から枝を地上近くまで垂れ下がらせていて、美しい姿を見せてくれています。
樹齢は120年、幹周2.46m、樹高19mとなり、3株の中では一番小さい株になります。
現在は接ぎ木で繁殖できる様になり、市内の色々な所で多く見る事ができます。
その他、2本のシダレカツラも国の天然記念物に指定されていますので、是非1度は訪れてみてはいかがでしょうか?
瀧源寺のシダレカツラ
盛岡市内のシダレカツラはこの木を原木としています。
今あるシダレカツラは一度伐採された株から新芽が出てそれが成長したもので、樹齢約170年、樹高約22m、幹囲約3.5mにもなるそうです。
大正13年に国の天然記念物に指定されました。盛岡駅からはバスで50分程です。
門のシダレカツラ
この株も瀧源寺の「ひこばえ」が移植され成長したもので、北上川左岸の住宅地の一角、個人のお屋敷の前庭に、このシダレカツラが立っています。
樹齢約130年、樹高約22m、幹囲約3.3mです。
肴町のシダレカツラ、瀧源寺のシダレカツラ、そして門のシダレカツラとそれぞれ良くにていますが、それもそのはず、3株はみな同じ遺伝子を持っているのです。
兄弟のような繋がりなので3株とも元気に育ってほしいものですね。
3株共、大変美しく、見事な垂れ下がりぐあいですが、特に門のシダレカツラは春になると両脇のしだれざくらが満開になり新緑のシダレカツラとの色合いがとても美しいです。
門のシダレカツラの場所は盛岡市の散策路の起点終点にもなっていますので特にオススメですよ!
冬になれば雪の積もった美しい姿を見ることが出来ます。
スポンサーリンク
シダレカツラ以外にも名所がたくさんあります!!
盛岡市のシダレカツラ以外の観光スポットとイベントを少し紹介します。
○盛岡市動物公園
「盛岡市動物公園」は、様々な触れ合い体験やワークショップを開催している動物公園です。草地や水辺など多様な自然環境のなかで、約100種800頭羽の動物たちが暮らしています。
園内にはウサギやモルモットなどと触れ合い体験が楽しめる「こどもどうぶつえん」のほか、動物資料館やアスレチック広場などの施設も充実しています。
また、週末にはワークショップ体験やポニー乗馬体験など催し物が盛りだくさん。広い芝生広場もあり、ちょっとしたピクニックも楽しめます。
また、2014年からは天然記念物のツシマヤマネコが登場して、熱い注目を浴びています。
- 住所:岩手県盛岡市新庄下八木田60-18
- 問い合わせ:019-654-8266
- 営業時間:9:30~16:30(最終入園16:00)
- アクセス:【電車】JR盛岡駅から岩手県交通バス動物公園行きまたは新庄墓園行きに乗り約40分、動物公園前下車すぐ
【車】東北自動車道盛岡ICから約40分
【バスの場合】 盛岡駅から「紺屋町バス停」下車、徒歩3分ほど
○盛岡城跡公園(岩手公園)
不来方(こずかた)城と呼ばれる南部氏の居城跡。石川啄木や宮沢賢治もよく訪れたといわれる場所です。
日本の都市公園100選の1つである盛岡城跡公園は、盛岡城主の居城跡を利用した公園で、園内には新渡戸稲造や石川啄木、宮沢賢治などゆかりの文人達の歌碑も置かれています。
また、冬は「盛岡雪あかり」、春には「桜まつり」などさまざまなイベントが開かれています。
○つなぎ温泉
盛岡インターから車で約10分、市の中心部からも20分余りの距離にあり「盛岡の奥座敷」とよばれる「つなぎ温泉」。
平安末期、前9年の役のさなかにここに本陣を置いた源義家が発見したと伝わる由緒ある温泉です。
温泉郷の周辺には広大な自然を利用した観光施設や名所も集中していて、温泉を基地にしたレジャーも魅力!すぐ近くの盛岡手づくり村や小岩井農場などは親子連れにもおすすめです!
シダレカツラは盛岡のシンボル!?日本固有の優雅な美!【岩手県盛岡市】のまとめ
岩手県盛岡市には、学術的に大変貴重なシダレカツラがあり、3株ともに国の天然記念物に指定されています! 市内には、沢山のシダレカツラがあり色々な場所で人々の目を楽しませています!春にはしだれ桜と新緑のシダレカツラの色合いを楽しめるので、絶対的におすすめです!季節ごとに違った表情を見せてくれ、人々の心を癒やしてくれるので、ぜひご家族やカップルで足を運んでみてください!あなたも、自然の雄大さとシダレカツラの優雅さに、心惚れすること間違いなしです!