石川県白山市に石川ルーツ交流館はあります。石川県の県庁所在地をご存じですか。今では金沢市ですが、昔は現白山市である美川町だったのです。どうしてそういう事になったのかのいきさつを知る事のできるのが石川ルーツ交流館です。石川県の文化や歴史も合わせて知る事のできる石川ルーツ交流館は、大人も子供も楽しめるスポットです。
石川県は明治時代は小さな県だった
明治時代になってからの廃藩置県で、日本には今の47都道府県よりもはるかに多い、3府302県があったのです。
その後統廃合を繰り返し、今の47都道府県になりました。その歴史の中で、石川県の現県庁所在地である金沢市は、石川県ではありませんでした。
金沢県という県があったからです。金沢県と石川県があった頃の、石川県についてや、金沢県と統合して石川県になった歴史などを資料などを通して知る事が出来るのが石川ルーツ交流館です。
いまや石川県といえば金沢というイメージが強いですが、元祖石川県ともいえる旧美川町にある石川ルーツ交流館で歴史を知ると、新たな発見や魅力を感じる事ができそうです。
石川ルーツ交流館の建物
知事室
石川ルーツ交流館は、お城のような外観の建物で、エントランスから右側には、県庁所在地だった当時の知事室を再現しています。
知事室の奥には、白山市出身の歴史になお残した名士を紹介する展示がされています。
六角形の多目的スペース
エントランスから左側には、特徴的な六角形の多目的スペースがあります。
面にそって、テーマごとの展示がされています。
館内合わせて10のテーマごとに展示がされており、
- 白山地区の農業の発展
- 白山市を流れる手取川との歴史
- 商業の発展
- お祭りについてなどの白山地区の歴史
が、子供でも分かるように展示されています。
石川県の中心部にある石川ルーツ交流館
石川県のほぼ中央にある白山市は、海岸に面している街です。江戸時代から明治時代には、北前船の寄港場所として栄えました。
北前船の模型
石川ルーツ博物館には、北前船の模型などもあるので、北前船についてや、どのように発展していたのかなどを詳しく知る事ができます。
美川おかえり祭り
石川ルーツ交流館では、毎年五月に行われている伝統行事の「おかえり祭り」の展示もしています。700年前から続いているといわれているおかえり祭りの様子が分かる展示になっています。
台車なども展示してあり、臨場感あふれるお祭りの様子を感じる事ができるので、実際のお祭りを見る為にもう一度白山市を訪れたくなることでしょう。
スポンサーリンク
石川ルーツ交流館で行われるイベント
篠笛コンサート
毎年桜の季節である4月には、篠笛コンサートが開催されています。篠笛とは、フルートのような形をした竹製の楽器で、庶民の楽器として古くから親しまれていたものです。
7月には、山中節を楽しむ会が行われ、民謡の紹介や、三味線などの演奏に合わせての歌も披露されます。日本舞踊なども披露されるなどステキなイベントも目白押しです。
ルーツ探検の企画
夏休み期間には、親子で楽しむことのできるルーツ探検の企画も行われます。
夏休みの自由研究にも親子で取り組むことができそうです。石川ルーツ交流館は、常設の展示だけではなく、季節ごとに様々なイベントが開催される活気あふれるスポットです。
石川ルーツ交流館の周り
呉竹文庫
石川ルーツ交流館の近隣施設として、呉竹文庫があります。旧北前船の船主であった実業家の熊田源太郎氏が開いた私設図書館で、今では博物館のような展示施設になっています。
私設なだけあり、熊田氏の趣味や感性に触れる事ができます。貴重な図書はもちろん、美術品や古文書なども多数展示されています。
石川ルーツ交流館とは、入場券を購入後8日以内であれば共通券として利用できるので、合わせて行きたいスポットです。
石川ルーツ交流館を訪れた人の口コミ・感想
石川ルーツ交流館へ実際に行ったことがある方の口コミを見てみましょう。
「石川県といえば、金沢と思っていましたが、石川県の県庁所在地はもともとは金沢ではなかった事を初めて知る事ができました。館内は、区画ごとに歴史や文化について知る事ができるような造りになっていて分かりやすかったです。」
「江戸時代から明治時代に活躍した北前船について知る事ができました。また、石川県の県庁所在地であった時代の知事室も再現してあり、この地方の偉人についても知る事ができました。この地方のお祭りについての展示もあり、文化や歴史を知る事の出来る博物館のような場所でした。」
「金沢市から30分程でアクセスする事ができるので、ちょっと足をのばして立ち寄ってみました。お城と武家屋敷が混ざったような歴史を感じさせる建物で、中には区画ごとにテーマに分かれて展示してありました。湖の地域の歴史や文化などが子供でも分かりやすく説明されている施設でした。」
石川ルーツ交流館の基本情報
- 名称:白山市石川ルーツ交流館
- 住所:929-0215石川県白山市美川南町ヌ138-1
- 電話番号:076-278-7111
- アクセス方法:JR美川駅より徒歩4分。名神・北陸自動車道にて名古屋から美川IC約4時間。
北陸自動車道にて京都から美川IC約3時間。金沢から美川約30分。小松から美川約15分
石川ルーツ交流館の見どころ!日本海を臨む石川県のルーツを知ろう!【石川県白山市】のまとめ
石川ルーツ交流館のある白山市は、金沢市と加賀市のちょうど真ん中に位置しています。石川県を訪れる場合には、ちょっと足を延ばして寄れる距離でもあるので、立ち寄って損はないスポットといえそうです。