茨城県の2018年の花火大会情報です。ここでご紹介しているところ以外にも多くの場所で開催されています。開催日が決定決まり次第順次掲載していきます。
利根川大花火大会~三大花火師 夢の饗宴~
利根川大花火大会は関東最大級の打ち上げ数を誇る花火大会!
打ち上げ数は22,800発と、全国的にも有数の規模を誇ります。
打ち上げ数もさることながら、”三大花火師 夢の饗宴”のサブタイトル通り、
- 山﨑煙火製造所
- 野村花火工業
- 紅屋青木煙火店
の花火師が腕を競います!
音楽花火にスターマイン、尺玉が圧倒的な迫力で観衆を魅了します。
花火シーズンの到来を告げるのにふさわしい、質・量ともに大満足の花火大会です。
- 開催日:2018年7月14日土曜日 ※雨天の場合翌日に順延
- 開催場所:利根川河川敷
- 開始時間:19:30~
- 打ち上げ数:約22,800発
あゆみ祭り湖上打上花火
あゆみ祭りは今年で31回目の開催となる、かすみがうら市に夏の訪れを告げるお祭りです。
お祭りでは
- カブトムシ大合戦
- よさこいソーラン大会
- 大食いショー
- じゃんけん大会
など、年齢を問わずに楽しめるイベントが盛りだくさん!
他にもカヌー体験や帆引き船合同操業など、体験型のイベントも催されます。
大盛り上がりのあゆみ祭りの最後を飾るのが湖上打上花火!
1,000発の打ち上げ花火が霞ヶ浦の湖面を鮮やかに彩ります。
- 開催日:2018年7月15日日曜日
- 開催場所:歩崎公園
- 開始時間:19:30~
- 打ち上げ数:約1,000発
大洗海上花火大会
大洗海上花火大会は、約3,000発の花火が大洗サンビーチの海と砂浜を綺麗に染める海上花火大会です。
「内閣総理大臣賞を受賞している野村花火工業によるユニークな創作花火」
が楽しめます。
大会名物はミュージックスターマインと大輪の花を咲かせる二尺玉です!
- 開催日:2018年7月28日土曜日
- 開催場所:大洗サンビーチ
- 開始時間:19:30~
- 打ち上げ数:約3,000発
阿字ヶ浦海岸花火大会
阿字ヶ浦海岸花火大会は、茨城県有数の海水浴場を会場に行われる花火大会です。
ひたちなか市の3大花火大会の1つで、広い砂浜から眺める花火は海から打ちあがっているような印象を受けます。
打ち上げ数は2,500発と小規模ではありますが、打ち寄せる波の音が心地よい海辺の花火をお楽しみください。
- 開催日:2018年7月29日日曜日
- 開催場所:阿字ヶ浦海岸
- 開始時間:19:00~
- 打ち上げ数:2,500発
日立港まつり
日本の誇る名門企業”日立製作所”のお膝元、日立市の物流の拠点ともいうべき日立港を舞台に開催されるお祭りです。
お祭りでは
- 協賛企業のイベントブース
- 山車巡行
- 神輿渡御
などの催しも開催され、また、日立灯台の一般公開も人気を誇ります。
お祭りの最後を締めくくるのが花火大会!
2,000発の打ち上げ花火が日立港の夏の夜空を色とりどりに演出します。
- 開催日:2018年7月29日日曜日 ※雨天中止
- 開催場所:日立港第2埠頭
- 開始時間:19:30~
- 打ち上げ数:2,000発
水戸黄門まつり花火大会
水戸黄門まつりは昭和36年に産声を上げたお祭りで、今年は58回目の開催になります。
お祭りは3日間にわたって行われ、
- 山車巡行
- 神輿渡御
- 水戸黄門パレード
など様々な催しが訪れる観衆を楽しませてくれます。
水戸黄門まつりの初日の夜を盛大に飾るのが4,500発の打ち上げ数を誇る花火大会!
千波湖を会場に打ち上げられる花火が夜空と湖面を鮮やかに彩ります。
- 開催日:2018年8月3日金曜日 ※荒天時は8月10日金曜日に順延
- 開催場所:千波湖畔
- 開始時間:19:30~
- 打ち上げ数:4,500発
古河花火大会
古河花火大会は打ち上げ数20,000発と、関東有数のスケールを誇る花火大会です。
渡良瀬川の上空を豪華絢爛な花火が華麗に彩ります。
この花火大会最大の見どころは、開花直径650mという圧倒的なスケールの3尺玉の打ち上げです。
ゴルフ場のきれいな芝生の上でレジャーシートを広げて、夏の夜空の芸術をご堪能ください!
- 開催日:2018年8月4日土曜日
- 開催場所:古河ゴルフリンクス(渡良瀬川河川敷)
- 開始時間:19:20~
- 打ち上げ数:20,000発
スポンサーリンク
小貝川花火大会
小貝川花火大会は、筑西市の小貝堤防の完成と筑西市の誕生を記念し平成17年に始まった花火大会です。
今年で14回目となる大会では
- 家内安全
- 交通安全
- 商売繁盛
などの願いを載せた仕掛け花火が打ち上げられます。
打ち上げ数は2,000発と規模は大きくないですが、ほのぼのとした雰囲気のある花火大会です。
- 開催日:2018年8月4日土曜日
- 開催場所:小貝川成田橋下流
- 開始時間:19:00~
- 打ち上げ数:2,000発
ひたち河原子海上花火大会
例年8月の第一土曜日に開催される花火大会です。
尺玉とスターマインが河原子海岸の夜空を彩ります。
観覧場所の砂浜からは、まるで光のシャワーを浴びたような幻想的な光景を楽しめます。
- 開催日:2018年8月4日土曜日 ※雨天時は翌日に順延
- 開催場所:河原子海岸
- 開始時間:19:30~
- 打ち上げ数:1,000発
豊浦学区夏まつり花火大会
豊浦学区夏まつりは、会場の川尻海水浴場を訪れる方や市民に納涼の場を提供し、川尻地域の振興と日立市の海のPRを狙いとするお祭りです。
小ぢんまりとしたお祭りですが、
- 地元の中学生の吹奏楽の演奏
- 子供神輿
など、ほのぼのとする催しが行われます。
お祭りの最後を飾るのが花火大会で、1,000発の花火が川尻地域の夜空を可憐に彩ります。
- 開催日:2018年8月4日土曜日 ※雨天時は翌日に順延
- 開催場所:川尻海岸・川尻港
- 開始時間:19:10~
- 打ち上げ数:1,000発
川島地区花火大会
川島地区花火大会は、鬼怒川を渡る国道50号線の新川島橋付近で行われる筑西市の花火大会です。
2,000発の打ち上げ花火は規模こそ大きくありませんが、筑西市の夏の夜空を彩る風物詩として親しまれています。
- 開催日:2018年8月5日日曜日
- 開催場所:鬼怒川河畔(新川島橋下流)
- 開始時間:19:30~
- 打ち上げ数:2,000発
那珂湊海上花火大会
那珂湊海上花火大会は、那珂湊漁港を会場に行われる花火大会です。
打ち上げ数は1,600発と規模は小さいですが、
- 水中スターマイン
- 尺玉
など、海上での開催という地の利を生かした演出や、タコ加工生産日本一を誇るひたちなか市に由来した”タコ花火”も見どころです。
- 開催日:2018年8月8日水曜日 ※雨天決行(荒天時は翌日9日に延期)
- 開催場所:那珂湊漁港周辺
- 開始時間:19:15~
- 打ち上げ数:1,600発
常総きぬ川花火大会
常総きぬ川花火大会は昭和24年の関東花火競技大会をその始まりとする花火大会で、今年は54回目の開催になります。
- オープニング花火
- メッセージ花火
- 創作花火競技会「ファイヤーコンテスト」
- ミュージックスターマイン
など、趣向を凝らした演出が夜空を彩ります。
打ち上げ数も10,000発と県内でも有数の規模を誇る、見ごたえ抜群の花火大会です。
- 開催日:2018年8月11日土曜日(山の日)※荒天時は翌日12日(日)に延期
- 開催場所:常総市橋本運動公園(鬼怒川河川敷)
- 開始時間:18:45~
- 打ち上げ数:10,000発
東海まつり花火大会
東海まつり花火大会は観覧席と打ち上げ場所が近いのが魅力の花火大会です。
東海市の中心部にある大池公園から打ち上げられるダイナミックな花火は迫力満点!
街中なので観光コースにも♪移動が便利なのが嬉しいです。
- 開催日:2018年8月11日土曜日(山の日) ※雨天決行(荒天時は12日に延期)
- 開催場所:中央町大池公園内
- 開始時間:19:20~
- 打ち上げ数:4,000発
とりで利根川大花火
とりで利根川大花火は大利根橋開通を記念して始まり、今年で第65回目の開催となる花火大会です。
綺麗な花火が雄大な利根川の夜空を綺麗に彩ります。
屋台の出店も多く、アットホームな雰囲気の花火大会です。
- 開催日:2018年8月11日土曜日(山の日) ※雨天決行(荒天時は12日・13日に順延)
- 開催場所:取手緑地運動公園(利根川河川敷)
- 開始時間:19:00~
- 打ち上げ数:約7,000発
サンセットフェスタ IN 天王崎~なめがたの湖上花火~
筑波山と霞ケ浦の景観を楽しめる天王崎公園を舞台に開催される花火大会です。
会場には露店が軒を連ね、ステージイベントも開催されます。
霞ヶ浦で打ち上げられる花火は7,000発!
夜空と湖面を色とりどりに演出する光の芸術をお楽しみ下さい!
- 開催日:2018年8月11日土曜日(山の日) ※雨天時は翌日12日に順延
- 開催場所:天王崎公園
- 開始時間:19:30~
- 打ち上げ数:7,000発(予定)
御前山納涼花火大会
御前山納涼花火大会は、関東の嵐山と称される御前山の河原で開催される花火大会です。
お盆に里帰りする人に楽しんでもらえるよう、お盆のさなかに開催されます。
背景の御前山や那珂川大橋の風景も美しい花火大会です。
打ち上げ数は1,000発とこじんまりとした花火大会ですが、河原でべーべキューを味わいながら眺める観客もいるなど、ほのぼのした雰囲気がある花火大会です。
- 開催日:2018年8月14日火曜日 ※荒天時は翌日15日に順延
- 開催場所:常陸大宮市那珂川大橋
- 開始時間:19:30~
- 打ち上げ数:約1,000発
大子町花火大会と灯籠流し
奥久慈大子町の夏の風物詩として親しまれている、夜空の花火と川面の燈籠流しの競演が美しいお祭りです。
乱玉、スターマイン、早打ちなど数々の趣向を凝らした3,300発の花火が久慈川上空を彩ります。
そして水難供養のために流される灯籠は4,000基!幻想的な光景をお楽しみください。
- 開催日:2018年8月14日火曜日 ※雨天決行(荒天時は19日に延期)
- 打上場所:久慈川・押川合流点中州
- 開始時間:19:30~
- 打ち上げ数:3,300発(予定)
からかさ万灯
からかさ万灯は、土浦市大畑の鷲神社例祭の日に
- 五穀豊穣
- 天下泰平
- 家内安全
を祈願して行われる仕掛け花火です。その歴史は古く、江戸時代から続けられています。
四方八方に飛び散る火花は圧巻です。導火線となる綱火に点火され、直径5m・高さ6mの大からかさ(傘)の周囲から滝のように花火が流れ落ちます。
国と県の無形民俗文化財に指定されている貴重な花火をぜひご覧ください。
- 開催日:2018年8月15日水曜日 ※雨天時:未定
- 開催場所:鷲神社
- 開始時間:21:00~
- 打ち上げ数:なし(打ち上げ花火ではないため)
ひたちなか祭り花火大会
2日間にわたって行われる、ひたちなか祭りの始まりを告げる花火大会です。
打ち上げ数は3,000発、目の前で繰り広げられる
- 創作花火
- メロディ付きスターマイン
といった花火は迫力満点です。
- 開催日:2018年8月18日土曜日 ※雨天時は翌々日(20日)に順延予定
- 開催場所:陸上自衛隊勝田駐屯地
- 開始時間:19:00~
- 打ち上げ数:約3,000発
いなしき夏まつり花火大会
いなしき夏まつり花火大会は平成8年(1996年)に始まった、いなしき夏まつりのメインイベントです。
県内有数の12,000発の打ち上げ数を誇り、フィナーレを飾る”日本一のスターマイン”は見ごたえ・迫力共に満点です!
昼の部のお祭りのさまざまな催し物と合わせて楽しみましょう!
- 開催日:2018年8月25日土曜日 ※雨天決行(荒天時は26日に延期)
- 開催場所:江戸崎総合運動公園周辺
- 開始時間:19:00~
- 打ち上げ数:12,000発
なかひまわりフェスティバル
なかひまわりフェスティバルは「八重桜祭り」と並ぶ、那珂市を代表するお祭りです。
那珂市の花である”ひまわり”が主役のお祭りで、さんさんと咲き誇る25万本のひまわりが観光客を虜にします。
お祭りではステージイベントが催され、露店も数多く立ち並びます。
盛大に盛り上がったお祭りの最後を飾るのが、2,000発の打ち上げ花火!
秋の気配をほんのり感じながら、夜空の芸術を楽しみましょう!
- 開催日:2018年8月25日土曜日 ※雨天時:荒天時は中止
- 開催場所:那珂総合公園
- 開始時間:19:00~
- 打ち上げ数:2,000発
土浦全国花火競技大会
土浦全国花火競技大会はその名の通り、全国の花火師たちがその腕前を競い合う花火の競技大会です。
競技大会は
- スターマインの部
- 10号玉の部
- 創造花火の部
の3つの部門で全国の花火師たちが日本一を競います。
競技大会の他にも、主催者が提供するワイドスターマイン”土浦花火づくし”も迫力満点!
20,000発の打ち上げ数と国内有数の規模を誇る、例年70万人近い人出でにぎわう茨城の秋の夜空を豪快に彩る花火大会です。
- 開催日:2018年10月6日土曜日 ※雨天時:状況に応じて翌日7日・8日・13日・14日のいずれかに延期予定
- 開催場所:土浦市桜川河畔(学園大橋周辺)
- 開始時間:18:00~
- 打ち上げ数:20,000発
首都圏・関東の花火大会情報
東京都の花火大会
神奈川県の花火大会
千葉県の花火大会
埼玉県の花火大会
山梨県の花火大会
栃木県の花火大会
群馬県の花火大会
茨城県の花火大会情報2018年版!開催日程順に掲載しています【茨城県花火大会】のまとめ
中小規模の花火大会が多い茨城県ですが、土浦全国花火競技大会は国内でも有数の規模・観客動員数を誇る茨城県自慢の花火大会です。ご紹介した花火大会の他にも順次ご紹介していきます。お楽しみに!