広島県広島市にある【ひろしま美術館】をご紹介します。気持ちのよい空間のなかで、貴重な作品に出会えます!ひろしま美術館は“愛とやすらぎのために”をテーマのもと誕生したのです。ひろしま美術館には鎮魂の祈り、平和への願いが込められています。どうぞ御覧ください!
ひろしま美術館とは
ひろしま美術館は昭和53年に開館しました。同年100周年を迎えた広島銀行が、地域と共に歩んだ歴史の記念事業として設立したそうです。
昭和20年、原子爆弾の投下によって一瞬で焦土と化した広島。それから30数年、広島は戦火を乗り越え復興の道を歩んできました。その道程の中で求められていたのは心の喜びとやすらぎの場でした。
ひろしま美術館は規比較的小さい規模ながら、印象派の作品において国内有数の質と量を誇ります。
印象派の作品に興味があるのならこの美術館を外すことはできません!
見どころ
「常設展示」
ひろしま美術館には印象派を中心としたフランス近代美術と、日本洋画や日本画などの日本近代美術コレクション、約300点を所蔵。その内約90点を本館で常設展示しています。
本館第1展示室「ロマン派から印象派まで」ではモネやルノワール、ドガ等のロマン派や印象派の基礎となった画家たちの作品が展示されている。
“印象派“という呼称は1874年、「画家・彫刻家・版画家等無名芸術家協会」にモネが出品した「印象・日の出」に対する揶揄から誕生したそうです。
本館第2展示室「ポスト印象派と新印象主義」ではポスト印象派主義を代表するゴッホをはじめとする次世代の印象画家の作品を展示しています。
本館第3展示室では「フォーヴィスムとピカソ」、本館第4展示室「エコール。ド・パリ」、4つの部屋それぞれにテーマがあり、バランスよく絵画が配置されています。
フランス近代美術に造詣のある方はもちろん、無い方でも画家たちの作品に籠る魂を感じることができるはずです。
「特別展」
普段のフランス近代美術とは異なる作品たちが展示される特別展、開催予定を公式ホームページで見ることができます。
直近では「絵本のひきだし 林朋子原画展」が開催予定!その柔らかく優しいタッチは正に芸術!200点ほどの原画を一挙公開するそうです。
特別展と常設展示のチケットが共通なのも嬉しいポイント!
「マロニエの泉」
2013年、ひろしま美術館35周年を記念して作られた噴水です。中心のオブジェから水が噴き出し、池の中を鯉が優雅に泳ぎます。
「パリからやってきたマロニエの木」
庭園内に佇むマロニエの木、このマロニエは昭和53年11月ひろしま美術館の開館を祝して、ピカソの息子クロード・ピカソより贈られたものだそうで4月下旬から5月上旬にかけてピンク色の可憐な花を咲かせます。
イベントもたくさん!
「ミュージアムトーク」
毎月第2土曜11:00~12:00
各回テーマを設けて学芸員の方がスライドを用いながらのトークをします。
ここでしか聞けない話があるかも?こちらも公式ホームページでトークテーマが公開中、気になるテーマがあればチェックしておきましょう!
「ミュージアムコンサート」
毎月第2土曜14:00~15:00
広島の音楽演奏家の方々に発表の場を提供してコンサートを毎月開催!
目で絵画を楽しんだら次は耳で音楽を楽しみましょう!
Café Jardin カフェ・ジャルダン
ひろしま美術館のディールームで2014年から営業するカフェ・ジャルダン。
ジャルダンというのはフランス語で「庭」のことだそうで、四季折々の自然が楽しめる美しい中庭を眺めながらくつろぐことができる空間です。
3種類の中から選べるサンドウィッチ、サラダ、スープ、ヨーグルトと盛りだくさんの「ジャルダンプレート」特別展や季節ごとにプレート内容が変わります。
5種類のパンから3つを選べる「アンデルセンプレート」、サラダ、スープも付いてパン好きにたまらないランチ。
またパンのおかわりも可能!一つからできるのでちょっと足りない・・・という時に嬉しいですね!
ミュージアムショップ
正面入り口横のミュージアムショップ。
所蔵作品をモチーフにしたオリジナルグッズや所蔵作品図録、各種カタログ、開催中の特別展に関連した期間限定商品などなどここでしか手に入らないグッズが盛りだくさん!
スポンサーリンク
おまけの嬉しいお楽しみも…!
なんとひろしま美術館の中庭でカルガモが子育てに奮闘中!
なんでも緑が豊富で水辺の誓いこの辺りは子育てにベストな環境なのだとか!
母鳥の後をついて歩くひな鳥がとても可愛くて癒されます。8月頃までは子育てに奮闘する姿を見られるカモ・・・!
ひな達が無事成長できるように温かく見守ってあげましょう。
アクセス
「電車」
広島駅から1、2、6号線いずれかに乗車、紙屋町東電停下車、徒歩約300m
横川駅から広電本社前行7号線乗車、紙屋町西電停現社、徒歩約300m
「車」
広島ICから祇園新道(国道54号線)を南下、「県立総合体育館前」の信号を左折、「広島城南」の信号を右折、「市民病院前」の信号を右折、ひろしま美術館到着。
自然溢れる空間と素敵な作品が魅力的!ひろしま美術館をご紹介!【広島県広島市】のまとめ
広島銀行が100周年を記念して設立したひろしま美術館。印象派の作品に関しては全国でも屈指の所蔵量と質を誇ります。モネやゴッホ、ピカソやシャガールなど著名な画家たちの作品も多く、とても貴重な作品の数々が惜しげもなく常設展示されています。展示室は4つあり、それぞれの部屋にテーマに沿った作品たちがバランスよく配置されています。次々と開催される特別展にも注目!常設展示とは打って変わった内容で見る人を楽しませます。併設するカフェ「カフェ・ジャルダン」では美味しいパンをいただけます。ミュージアムショップではここでしか手に入らないグッズも!広島の街中にありながら、美術館の周りは樹々に囲まれとても静かです。都会の喧騒を忘れ、ゆっくりとした時間の流れの中存分に芸術と触れ合いましょう!印象派画家の力作が集う美術館「ひろしま美術館」、一度訪れてみてはいかがでしょうか?