広島市安佐北区は広島市の中で最大の面積の区で、山の多い土地柄なため自然と触れ合える観光スポットが多いことで有名です。広島市安佐北区は山や川、公園やキャンプ場など、自然豊かなスポットと、お城やお寺など、歴史に触れられるスポットを中心にご紹介します。
広島市安佐動物公園
広島市安佐動物公園は、広々とした動物園で、のびのびとした動物たちを見ることができます。
ライオン、ゾウ、キリンをはじめ、150種以上の動物達が総勢1600頭でお出迎えしてくれます。
もちろん、トラやレッサーパンダなどの人気の動物達もいます。
ふれあいコーナーではヤギやヒツジに触れられ、子供達がウサギやモルモットを抱っこすることもできます。
曜日は限定されますが、ポニーに乗れる日もあります。
東京の上野動物園と比べるとかなり広いので、一日かけてゆっくりと回ることができます。
お弁当をもって、のんびりしてみてはいかがでしょうか。
南原峡
南原峡は緑が豊かな5kmの長さの渓谷です。ゆったりとした川が流れています。
川辺ではバーベキューなども出来、木陰が涼しいので、夏場に楽しむことができます。
森林も深く、秋には紅葉の名所と知られています。
加賀津の滝や石采の滝などがあり、静かな遊歩道を天気のいい日にゆっくり歩くだけでも、心が落ち着く場所です。
広島市中心部からそれほど遠くなく、近隣の散策地として親しまれています。
スポンサーリンク
三入高松城
三入高松城は熊谷氏が居城とした山城で、非常に堅固な城として知られています。
広島城が完成しても、毛利氏が転封されるまでは熊谷氏の居城として続きました。
現在では広島県の指定史跡であり、公園になっています。
井戸や馬場、石垣などが部分的に残されており、本丸周辺では土塁跡を見ることができます。
公園内には川が流れていますが、これは昔は外堀だったのです。
5月の最終の土日には京都の大文字のような送り火が催されます。
TOHO BEADS STYLE ガラスの里
多種多様なガラスを集めたテーマパークです。こういったテーマパークは珍しいのではないでしょうか。
至るところガラスで埋め尽くされていて、日の光を受けてきらきらしています。
女の子には特に好評で、ガラス工芸をさせてもらえるコーナーでは小物の作成を楽しめます。
ガラスの城では鏡の迷路で迷うことができます。ガラスの博物館や美術館では、さまざまなガラス製品を楽しめます。
可べの湯
ショッピングモールの中にある温泉です。モールの駐車場がありますので、車でのお出かけにはちょうどいいと思います。
広々とした露天風呂で、打たせ湯や、サウナなどもあります。お風呂上りにはコーヒー牛乳も販売されてますので、定番ではありますが、おいしいのではないでしょうか。
観光の帰りなど、歩き疲れているときになどご利用下さい。
花みどり公園
たくさんのシャクナゲを鑑賞できる公園です。珍しいマレーシアシャクナゲなども見られる大展示室があり、花作り講座やみどり作り講座、シャクナゲ講座など、植物について学ぶこともできます。
さらにはブルーベリーを収穫したりジャムを作ったりも出来る食農体験教室も開かれます。
子供達には、公園入り口のすべり台が人気です。2015年にはドッグランもオープンしました。
福王寺
弘法大師が開いたとされるお寺です。池から金色の亀が姿を現したため、このお寺は金亀山福王寺と呼ばれるようになったという逸話があります。
今もその池があり、金亀池と呼ばれています。でも、そこにいる亀は普通の亀だそうです。
境内には4本の燈明杉があり、これは天然記念物に指定されています。昔は5本あったそうです。
お寺につくまでの坂道がそこそこ急で、いい運動になりますので、登山ほど大げさではない、ハイキングとして歩くのにちょうどいいくらいです。
柳瀬キャンプ場
無料で利用できるキャンプ場です。すぐそこを川が流れていますので、暑い時期ならば川遊びもできます。
車やバイクの乗り入れも可能となっています。キャンプ場への道順が結構曲がりくねっているようで、暗くなってからだと迷う事も多いようです。
ガソリンスタンドやスーパーなども近くにあり、キャンプをするのには便利です。
ただ、無料のキャンプ場ということもあり、ゴミ箱は置かれていませんので、ゴミはお持ち帰り下さい。
明光寺
町の中心部にほど近い、電車を降りて5分のところにあります。
本堂を入って行きますと薬師堂があり、そこには県の重要文化財である木造薬師如来坐像が鎮座しています。
この像は1971年に重要文化財に指定され、1994年の修理で発見された文書から、1530年に作られたものであることがわかりました。
また薬師堂自体も1986年に重要有形文化財に指定されました。
古くはもっと大きなお寺だったそうなのですが、福島正則の時代に衰退してしまったそうです。
日本一周の旅!
広島市安佐北区の次は、毛利元就の本拠地!安芸高田市です!
隣り町にも足を延ばしてみよう!
広島市安佐北区に来たのであれば、周辺の町もぜひ訪ねてみましょう!
広島市安佐北区は北から時計回りに
の7つの自治体・行政区と接しています。
都心部からのどかな郊外へと、情景の移り変わりをお楽しみください。
広島市安佐北区の観光スポット9選!広く自然にあふれた地域【広島県広島市安佐北区】のまとめ
自然豊かな安佐北区ですので、緑に触れ紅葉に触れ、動物たちと触れ合うことができます。都会の喧騒から離れ、一日のんびりとしたいときには、きっとちょうどいい場所が見つかると思います。