広島県安芸太田町は面積に比して、人口の少ないのどかな地域です。その分手付かずの自然も多く残されており、ゆっくりときれいな空気を吸うにはちょうどいいところです。安芸太田町の観光情報をご紹介します。
三段峡
丸のままの自然を残した、深い山の中にある峡谷です。切り立った崖が繋がり、厳かな自然を感じられます。
ですが、環境を配慮して整備した遊歩道がありますので、気軽に散策することができます。
いくつもの滝が見られる名所で、中でも迫力があるのは、この地の名前にも取られている三段滝です。
一段ごとに10mほどの高さがありますので、上から下まで、約30mを水が落ちて行きます。
秋には紅葉がとてもきれいで、森林浴とともに観光客に人気です。
田代川をさらに上流に進むと、奥三段峡と呼ばれる秘境がありますが、この辺りは遊歩道などはありませんので、装備をしっかりさせていく必要があります。
筒賀の大銀杏
樹齢1100年以上といわれる、巨木です。高さは49mもあります。三段峡の滝の落差よりも、さらに20mも背が高いことになりますね。
余りにも大きくて、見るものを圧倒してやみません。紅葉の季節、秋ごろに訪れた観光客の多くは、「黄色い絨毯を敷き詰めたようだ」と感嘆しています。
年にもよりますが、11月くらいがきれいに黄色く色づくようです。時季をはずして、遅れてしまいますと、空ではなくて地面に黄色の絨毯が敷き詰められていることになりますが、それも一興かもしれません。
筒賀大歳神社の境内にありますので、おでかけのときは、この神社を目指してください。
深入山
絵本に出てくるようななだらかな丘然とした、草原の山です。以前はスキー場があったくらいですので、冬場はよく雪が積もります。
現在は無料ですので、子供連れで雪だるまを作ったり、そりで滑ったりと人気の遊び場となっています。
休憩所があり、温泉もありますので、遊び疲れたらゆっくり湯につかるのも風情がありますね。
登山道は二本通っていますので、暖かい時期にはハイキングも楽しめます。
南ルートは斜面が急なので、東ルートから上る方が気軽に登れそうです。4月には、山焼き祭りが行なわれます。
スポンサーリンク
渓流茶園
深入山そばの森の中にある釣堀です。ヤマメを釣ろうとする人たちがたくさん集まっています。
泳いでるヤマメより、釣り客の方が多いんじゃないかというくらい集まってる事もあるようです。
釣竿や餌などの必要な道具一式はレンタルできますし、釣った魚は店員さんがその場で調理して、塩焼きやから揚げなどを作ってくれます。すぐ近くには滝があり、散策を楽しむこともできます。
蛍が見られる穴場としても知られており、釣りだけでなく、景色を楽しみに訪れる人も多いところです。
吉水園
江戸時代に佐々木八右衛門が建てた山荘です。普段は勝手に入ることは出来ないのですが、春と秋に一般公開されます。
春の公開時期には天然記念物のモリアオガエルという、珍しいかえるを見ることができます。
いや、カエルは苦手なんで・・・という方は、秋の公開時の江戸モミジはいかがでしょうか。
江戸時代から鑑賞されているモミジがあります。山荘自体はかやぶきの、歴史と情緒を感じさせる茶亭となっています。
ひとつ腰掛けて、景色を楽しみながら、お団子でもいかがでしょうか。
グリーンスパつつが
山々を望めるのどかな丘の上にある温泉旅館です。神経痛や疲労回復に効用があるといわれる、アルカリ性の温泉が評判です。
筋肉痛などにも効くというこの温泉は、1500mの地下から湧き出しているそうです。
レストランからも浴場からも、周辺の遠くまで広がる緑景色を楽しむことができます。
紅葉の季節にはまた違った色合いが広がるでしょう。温泉とともに川魚や山菜料理を楽しんでください。
ひろしまいこいの村
なだらかな深入山にある、広々としたレジャー施設です。個人や団体の宿泊はもちろん、スキーやテニス、ゴルフなども楽しめるようになっています。
温泉はセラミック温泉となっていて、腰痛、肩こり、関節痛や疲労回復などにお勧めされています。
温泉は宿泊者だけではなく、日帰りでもご利用いただけます。深入山周辺には名所も多いですし、観光の拠点として重宝されています。
拠点そのものにも遊び場がありますし、お出かけしてもしなくても退屈せずにすむはずです。
与一野のしだれ桜
小高く盛り上げた丘の上に、ぽつんと佇むしだれ桜です。大地に覆いかぶさるようにも見える、大きな桜の木です。
1940年に皇紀2600年を記念して植えられたもので、満開の時期には地元の方々による展示があったりと、鑑賞に来る人々を歓迎してくれます。
桜好きの人々は、何年も訪れ、その雄大な姿を写真に収めているようです。
夜になるとライトで照らされ、闇夜に浮かび上がる姿は神秘的です。
与一野の名は、この辺りが那須与一によって開拓されたことに由来するようです。源平時代に興味のある方にもおすすめですね。
安芸太田町の観光名所8選!山に囲まれた町【広島県山県郡安芸太田町】のまとめ
のどかな風景が一面に広がるスポットがたくさんあります。散策も楽しめますので、お弁当をもって出かけてみましょう!