群馬県甘楽郡下仁田町の妙義山さくらの里をご紹介!群馬県を代表する上毛三山の1つ妙義山の麓を彩る”妙義山さくらの里”は、5,000本もの桜が奇怪な姿を見せる山々とのコラボレーションの妙を見せます。花見の時期には多くの人たちで賑わう妙義山さくらの里をご紹介しましょう。
妙義山さくらの里とはこんな所
群馬県の名峰として“赤城山”“榛名山”と共に上毛三山のひとつとされる「妙義山」の南麓に約47haの広大な地に50種、約5,000本の代表的なソメイヨシノの他の桜の木が植樹されていて、県立森林公園さくらの里として1983年に整備され開園されたものです。
上毛かるたには“裾野は広し赤城山”と読まれている、なだらかで裾野を長く広げて優しい姿の赤城山とは対照的に、奇岩怪石が屹立していて、巨大な岩峰が連なる荒々しく迫力のある山並みをみせている妙義山を背景にして満開になった桜との対比の風景が素晴らしく、一種独特の雰囲気の花見風景が楽しめます。
妙義山さくらの里の花見のシーズンは
47万㎡の公園敷地には50種、約5,000本の桜が植栽されていて、ソメイヨシノを始め、
- サトザクラ
- ヤマザクラ
- シダレザクラ
- 珍品種のミシマザクラ
- アサギリザクラ
- コトヒラ
に、晩生咲きのカンザン、フゲンゾウといった種類の八重ザクラも多く植えられています。
それぞれ種類によって開花の時期がずれますので、4月中旬頃から5月中旬頃まで妙義山麓を華やかに彩り、長期間に渡ってお花見ができるのです。
妙義山さくらの里の花見の楽しみ方
妙義山さくらの里の園内は、小さな山あり谷ありの起伏に富んだ地形となっていますが、良く整備された遊歩道や、各所に四阿が設けられていて休息するのにも良いでしょう。
また、野外ステージや広場もありますので、家族連れや仲間たちとお弁当などを広げてピクニック気分を楽しむこともできますよ。
園内をくまなく歩き回るには、動きやすい服装や履物といったスタイルがベストですよ。
妙義山さくらの里のイベント
さくら祭り
毎年5月3日に下仁田町観光協会による主催で「さくら祭り」が催されます。
雅楽の演奏があって雰囲気を盛り上げますし、優雅に抹茶のサービスも受けられたり、地元特産品のこんにゃくを使った田楽もふるまわれます。
また、苗木の無料配布といった嬉しいサービスもあり、1日限りのイベントですが、自然の雰囲気のなかで、ゆっくりお花見を楽しんだり遊んだりできます。
妙義山さくらの里周辺のお楽しみ
妙義山さくらの里周辺には、
- 妙義神社
- 中之嶽神社
- 妙義湖
- 日帰り温泉
- 美術館
などの行楽を楽しむ観光地があるので、目的を決めて巡ってみても良いですよ。
妙義山
そのひとつ妙義山は、その荒々しい山容から日本三奇勝のひとつとされていて、妙義荒船佐久高原国定公園の中心として名勝指定とされていますが、登山も楽しむ方も多く見られます。
特に金洞山の山頂を縦走する登山コースは、鎖場や階段が設置されているほどの上級者コースですのでザイルも携行しなければならないほどですから注意が必要です。
石門めぐり
お花見だけではものたりないな~、と感じたら、一般的なハイキングコースとして、運動靴でも昇ることのできる「石門めぐり」がおすすめです。
近くの高さ20mもある日本一の大黒様で有名な中之嶽神社を出発点にして第一石門から第四石門、大砲岩、見晴らしを巡り戻ってくるルートで、春の花見の時以外でも、新緑の時期や秋の紅葉の時期など美しい風景を眺めながらの山歩きは心も身体も癒される気分にさせてくれます。
道の駅しもにた
また、妙義荒船佐久高原国定公園の東側玄関口として観光情報などを発信している”道の駅しもにた”では、、地元の特産品などのおみやげ品なども揃えられていますが、下仁田名産のこんにゃくの手作り体験があって人気となっており、そのこんにゃくはおみやげとして持ち帰れます。
妙義山さくらの里の行き帰りに立ち寄って休憩してみるのも良いですよ。
妙義山さくらの里を訪れた人の口コミ・感想
周囲の風景も堪能できる妙義山さくらの里は、お花見もハイキングにも楽しく過ごせますが、実際に訪れた方の感想や口コミをまとめてみました。
「桜の季節に行ってきました。たくさんの桜が咲いていて綺麗で行ってよかったです。園内は結構広いのでゆっくりと時間をかけて見てまわりました。昼食をとったり休憩したりすることのできる施設もあるので桜をじっくり見たい私にとってはありがたかったです。」
「さくらが有名ということで行ってきました。アクセスは車があればそれほど遠くはないと思います。さくらですが、都会の公園のさくらとは一味違って山々を背景にしているのでとても迫力がありなおかつ綺麗で行ってよかったです。」
「今回は桜を見に行ったのですが、紅葉の季節に行くのもいいみたいです。桜越しに眺める妙義山は圧巻です。私が行った日は晴れていたので桜のピンクと青空がいい感じにマッチングしていてよかったです。今度は紅葉と青空の組み合わせを見たいです。」
妙義山さくらの里の基本情報
- 名称:妙義山さくらの里
- 住所:〒370-2621群馬県甘楽郡下仁田町大字上小坂1258
- 電話番号:0274-82-2400(さくらの里管理事務所)
- アクセス方法:上信越自動車道下仁田ICから国道254号中小坂信号右折 約30分。上信越自動車道松井田妙義ICから行田丁字路右折 約30分
妙義山さくらの里の見どころ!華麗な桜の花に感動!【群馬県甘楽郡下仁田町】のまとめ
妙義山の独特な山容をバックにした満開の桜の華やかな雰囲気は、妙義山さくらの里ならではの独特な風景です。家族連れで遊んだり、友人や恋人同士でのピクニックにも最高のロケーションですので、下仁田町を訪れたらぜひそんな絶景を堪能してみてください。