群馬県の右端にある邑楽郡板倉町は日本一長い利根川と、歌にもなった有名な渡良瀬川が流れる水に恵まれた町です。いたるところに水と触れ合うスポットの点在する板倉町は、気候も温暖で、過ごしやすい町です。栃木や、埼玉に隣接している県境の町で県外からのアクセスもしやすいのが板倉町です。
高鳥天満宮
板倉町にある高鳥天満宮は、学業の神様として有名な神社です。藤原道真を祀った神社で、町の指定重要文化財となっている社殿には、百人一首の絵と詠み人が描かれている全国にも珍しい格天井があります。
お参りをしながら、社殿をじっくりと鑑賞するのもいいですね。願掛け撫で牛も有名です。
一般的には、銅で作られることの多い臥牛(ねうし)を土て模したもので、願いを込めて撫で牛を撫でて、願いがかなった時には神社へ返却することになっています。
願いがかなった時には、きちんとお礼参りをすることも大切です。
天神池公園
高鳥天満宮に隣接している天神池公園は、3つの池で構成された家族そろって楽しむことのできる公園です。
1つ目の池は、釣り用のデッキが整備され、安心して釣りを楽しむことのできる天神池です。ゆっくりと釣りを楽しんでも、家族で釣りを楽しんでもいいですね。
2つ目の、町の指定天然記念物の肘曲がり池は釣り禁止ですが、池にも関わらず透明度は、2.7mを誇ります。
絶滅危惧種の水生動物カワネジガイが生息しています。3つ目は子供が水遊びすることのできるじゃぶじゃぶ池の3つの池があります。
一人でじっくり訪れても、家族で楽しく過ごしても楽しめる公園です。春には公園脇の谷田川に3キロにわたり桜が咲き、夏は公園内でバーベキューも楽しめます。
板倉グライダー滑空場
板倉町には、エンジンを使うことなく飛べる飛行機であるグライダーの滑空場があります。関東の中でも所属するクラブの多い滑空場で、週末には大空が好きなグライダー愛好家が集まります。
全日本滑空選手権も毎年開催されている知る人ぞ知るグライダーのメッカです。
グライダークラブへ事前に申し込めば、体験搭乗をすることも可能です。インストラクターと一緒に飛ぶことが出来るので、興味があったらチャレンジしてみても思い出に残りそうです。
ただし、自然相手のものなので、天候に左右されるという事をお忘れなく。
板倉ゴルフ場
館林インターからわずか5㎞という好立地にあるゴルフ場が板倉ゴルフ場です。川の近くにあるゴルフ場で、大自然を感じる事のできるコース全長6074m、418ホールのゴルフ場は、低料金も魅力の1つです。
価格もお手頃で、アクセスも良好なため、県内外からプレイヤーがあつまります。施設内には、もちろんレストランも完備されています。飲み物や、おすすめ料理などの他に、嬉しい朝食セットもリーズナブルです。
スポンサーリンク
渡良瀬遊水地
2012年にラムサール条約に登録された湿地として有名なのが、渡良瀬遊水地です。
渡良瀬遊水地は、第一貯水池から第三貯水池まであり
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 茨城県
にまたがっています。
第一貯水池の一部であるコンクリートでできた谷中湖は、板倉町に面しています。
板倉町にあるわたらせ自然館は、渡良瀬遊水地の模型などがあり詳しく知る事ができるインフォメーション館です。
わたらせ自然館には、レンタサイクルセンターもあるので、谷中湖をサイクリングするという楽しみ方もできます。
雷電神社
関東の雷電神社の総本宮なのが、板倉の雷電神社です。聖徳太子の創建と言われています。
その名のとおり雷除けや、
- 厄除け
- 雨ごい
- 豊作
などの神様として有名です。
社殿、奥宮、末社八幡宮稲荷神社からなる雷電神社は、県や国の重要文化財に指定されています。
本殿の造りは珍しく、真ん中に一本柱を立て、左右に扉が付いた形です。大きな力をもつとされる雷電様の力が外へ出ない為の造りとされています。
境内裏手には、別棟になまずの石像があり、なでると地震除けになるといわれています。雷電様のパワーみなぎるパワースポットともいえます。
群馬の水郷
ヘラブナが放流されている釣り場がある群馬の水郷公園は、釣りを楽しむのは、もちろんその他にも見どころがあります。
貴重な保護植物である
- マコモ
- ダイサギ
など植物観察も楽しむことが出来ます。
春と、秋の穏やかな季節には、揚舟谷田川めぐりが運航されており、竹竿一本で揚舟を動かす船頭の舟で、ヤナギ山を周遊できます。
日常の喧噪を忘れさせてくれる風情ある景色をめぐる40分の周遊は、心を癒してくれそうです。
板倉中央公園
雷電神社からも近い場所にあるのが板倉中央公園です。緑あふれる落ち着いた雰囲気の総合公園で、大人から子供まで楽しめます。
体を全身使って遊びたい子供にぴったりの
- 丸太の平均台
- 丸太クライミング
など木製のアスレチック遊具が多数あり、家族連れにも人気のスポットです。
色々な植物があるので、
- 春は桜やハナミズキ
- 夏は芝生公園でピクニック
- 秋は紅葉
を楽しむこともでき、一年を通じて楽しめるスポットです。
群馬県邑楽郡板倉町の見どころ!栃木や埼玉に隣接する県境のまち!【群馬県邑楽郡板倉町】のまとめ
水に恵まれている板倉町は、温暖な気候もあいまって自然あふれる町です。水をつかったアクティビティで遊んでも、大空を舞うグライダーを見学しにいっても楽しめそうです。